手造りあじの干物♪ 2009-10-26 20:20:34 | ごはん 「魚のさばき教室」というのが公民館であるというので、静岡のお友達と参加しました。 魚の三枚おろしは主婦暦19年目にして初体験。 出刃包丁も買い込んで張り切って参加したにもかかわらず、開始後10分程で小指を負傷・・・。 あれほど魚屋の先生に注意されたのに・・・。 でも、言い訳させていただくと、私はサウスポーなので出刃包丁の刃はとくに斜めになっているので左利き用のものを使わないと意味がない。 刃の向きが逆だってことですね。トホホ・・・。 結局お友達が持ってきていた文化包丁を使ったほうが切れやすかったのです。 今回はあじの干物のさばき方と三枚おろしを教えていただきました。 干物の方が力が必要で難しかったです。 そして写真は干物を2階のベランダで干している様子。 庭に干そうと思ったら、家の周辺には猫ちゃんが多いので、♪お魚くわえたどら猫♪状態になりかねないと思いまして・・・。 お日様にあてること3時間。薄味でおいしかったですよ。 « コキア&コスモス♪ | トップ | 粋な手土産♪ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kiichuさんへ♪ (hitomi) 2009-10-29 20:35:35 こちらは鯵がおいしいところなんですよ~。干物は魚屋さんが秘伝の塩加減まで教えてくいれましたよ。お魚苦手ですか~?最近は肉より魚メニューが多いので和食の料理教室にでも行きたいくらいです。せりちゃんいわしのツミレが好きだなんて渋いね。お魚食べると賢くなるそうですからお母さん頑張って!kiichuさんのフリーメールにメッセージ入れておきました。 返信する Unknown (kiichu) 2009-10-28 01:23:46 すごいですね~♪hitomiさんもすっかり地元人ですね(^。^)私の義母も干物を作りますよ・・・干物って買うものだと思ってましたが・・・すごいですちなみに私は魚食べるのも触るのも苦手です・・・三枚おろしなんて・・・魚屋さんに任せます。でもセリが鰯のつみれが好物なのでちょっと練習しようかな? 返信する 規約違反等の連絡
干物は魚屋さんが秘伝の塩加減まで教えてくいれましたよ。
お魚苦手ですか~?
せりちゃんいわしのツミレが好きだなんて渋いね。
hitomiさんもすっかり地元人ですね(^。^)
私の義母も干物を作りますよ・・・
干物って買うものだと思ってましたが・・・
すごいです
ちなみに私は魚食べるのも触るのも苦手です・・・
三枚おろしなんて・・・魚屋さんに任せます。
でもセリが鰯のつみれが好物なのでちょっと練習しようかな