茨城のスローフード

常総地域の食に関する情報。ホームページも見てね。

令和の水郷十三観音霊場

2024-03-12 03:00:00 | 雑記

楽天市場のデルプリントという会社の「みおつくし横町」というブランドの御朱印帳が届きました。

「木の香」という商品名の通り、表紙が木製です。広島杉だそうです。梵字がレーザー刻印された高級御朱印帳です。3600円でした。梵字のデザインは、8種類で、仏教の守り本尊に相当する物がラインナップされています。別料金の名入れもして貰いました。

早速、計画していた「水郷十三観音霊場」に再挑戦開始です。十年くらいだったか、記憶が曖昧ですが、途中まで参拝したことがあります。当時は参拝だけで御朱印は考えていませんでした。かつて「行方坂東三十三ヶ所観音霊場」というのが、慶応から明治に変わる頃(1868年頃)に設けられていていました。しかし、150年の年月は長くて、多くは廃寺となっており、その代替の霊場巡りとして、「水郷十三観音霊場」が平成6年~8年(1994~96年)頃に開場されたようです。10年くらい前にリーフレットを貰ったのですが、紛失し記憶があやふやです。平成一桁開場と記憶しています。

その10年前に、半分くらい廻ったはずです。今回は御朱印を貰うという事も考えて準備してきました。単純に平成6年開場と仮定すると、30周年の節目なんですよね。3月10日(日)に、満を持して、一番札所の潮音寺を参拝。二番・愛染院、三番・浄国寺と廻って帰宅しました。三箇所全てで御朱印を貰えました。おそらく基本は書き置きのはず。ですが、この日の潮音寺は直書きして頂きました。4種類ありますが、ひとつだけ貰いました。ここの住職は、余所からの出向している形で、特に聞かなかったのですが、翌日11日は東日本大震災の慰霊祭があるので、応援で来ていたのかなと思います。数人詰めていましたが、「水郷十三観音霊場」の開場時に在職だった方はおらず、「水郷十三観音霊場」に関しては閉場してしまったと言われました。ですので、リーフレットなども改めて手に入れられませんでした。愛染院でも同様の回答でした。この霊場、最後の十三番が事務局になっているらしいのですが、いきなり最後に聞きに行くのもなぁ。

当時の市町村で、潮来町が、今回の3箇所、牛堀町1、麻生町4、玉造町2、北浦町3という区分けで行政区域ごとに廻っていきます。一筆書きで廻れないように感じるのは、それが原因でしょう。次の4番目は潮来市の旧牛堀町の二本松寺です。ここは御朱印が有名なところなので、貰えるのは確定です。この後の5番目と6番目は、前回行ったときは無人で、7番の常安寺が兼務と聞いた記憶があるんだけど、ネットで調べると御朱印あるみたいなんだよね。とりあえず、数は少ないけどじっくり廻りたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 茶包の餃子 | トップ | OHTO『Rouge』 »

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事