goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

今日の散歩・・・

2020年11月22日 | 写真

枯れた風景をこよなく愛する私

今日も心を動かす風景を求めて歩いてきました

ブーゲンビリアは夏のイメージだけど

まだまだ咲くんですよね たくましい花 好きです

ケヤキの秋枯れ風景

良い色です

サクラの紅葉が美しいと知ったのはいつの頃だったろう・・・

ガマズミの落ち着いた風情にはどこか懐かしさを感じる

キョウチクトウの葉の間から赤いサクラの葉が控えめに・・・

ピラカンサの赤い実は派手ですね~

きれいだけど

私 ちょっと引いてしまいました・・・

今日の夕方散歩も無事終了

明日はどんな日が待っているかしら


色づく柿の葉・・・

2020年10月27日 | 写真

モミジ、イチョウ、カエデと紅葉も数々あれど

私は色づいた柿の葉に目を奪われることがよくあります

まだ緑が残っている木に少しづつ色づいた葉が混じり出す

太陽の光を浴びるとなお美しい

これは何とも芸術的な色と柄

思わず唸ってしまうような心憎い模様

自然の魔法が生み出す高尚なデザイン

こちらはまさしく柿色

素朴で愛おしい

艶々した緑色がわずかに赤みを帯びている

う~ん、柿の葉は奥が深い・・・

 

そう思った途端「柿の葉ずし」を食べたくなった

やっぱり私は花(葉)より団子なのでした

(2020.10.24 鶴見緑地公園)


くるくる回るニワウルシ(天国の木)の果実・・・

2020年10月26日 | 写真

毎日秋晴れ、なんて気持ちが良いんでしょう

空と木を見上げて歩けば心も晴れ晴れ

青空にひときわ目を引くこの白い木は?

白く固まって見えたのは「ニワウルシ」の果実でした

「神樹」という素敵な和名がありますが

英名 tree of heaven(天国の木)からなのかな?

快晴の日にはこんなに美しく見えるんですね

それにしてもたくさんの果実(種子)

このねじれた翼果は落下した後くるくる回りながら

離れた場所に水平に飛行していくそうです

(2018.1.25のブログで紹介済み)

先がねじれているように縦軸に回転して飛んで行くそうです

広範囲に子孫を残そうとする繁殖力の強い木なんですね

ちなみにウルシの仲間ではないのでカブレません

(2020.10.24 鶴見緑地公園にて)


天使の羽をもつジャスミン・・・

2020年10月22日 | 写真

いつもの散歩コースで見かけた香しきジャスミンの花

辺りは雑草(野草)だらけの寂びれた路地でしたが

真っ白な花に思わず目が釘付けになりました

ジャスミンエンジェルウイング

和名はオオシロソケイ

モクセイ科ソケイ属

ニューギニア北方のアドミラルティ諸島原産

半耐寒性常緑つる性低木で強い芳香があります

マスクの上からでも甘い香りがわかりました

開花期間は長くて5~10月

寒くなるまでもうしばらく天使の羽を楽しめそうですね

 

明日は雨のようなので在宅勤務(家事)になりそうです