goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

クトゥルフ リプレイ『るるいえはいすくーる』

2011-01-30 10:32:35 | TRPG

クトゥルフ神話TRPGリプレイ『るるいえはいすくーる』(2010-11-26)

クトゥルフの異色作、『るるいえあんてぃーく』の続編がやっぱり出たー(笑)
最近はこっち系統の方がウケがいいのかねぇ^^;
オビ見て思い出したけど、『這いよれ!ニャル子さん』ってのも(読んだことないけど)クトゥルフのライトノベルだよね。最近アニメでやってるらしい(関数型の業界まで侵略されてる)『イカ娘』も(見たことないけど)クトゥルフだったような。
(そして、本家クトゥルフの小説も全く読んだことがないのだが(汗))

タイトルどおり舞台は高校だけど、PCは全員前巻から続投。ただし正気度が無くなってしまった京のPLは新キャラを作成(この書き方だと誤解を招くかもしれないので一応書いておくと(笑)、正気度が無くなったのはPCである京。まぁクトゥルフTRPGを遊ぶ人の正気度がどうなのかは知らないw)。なるほど、このイラストは、佐々原のPLがとち狂うのも無理ないかも(爆)
あと、前巻で主役だった辰巳のPLのプレイヤーコメントが面白い^^;

学園ものをやる目的で時間的つじつまを合わせる為に、時空輪廻に巻き込んだり民主党の事業仕分けで公立高校が無くなったり、シナリオの舞台を作る為に手段を選ばんな(笑)
異色度はともかく、容はしっかりクトゥルフTRPGだし。
そして京がラスボスになるんじゃなくてこういう結末になるとは思わなかったなー。ナイスだ。
ラストの「ルルイエ」が指しているものも、上手い。

P.S.
前回のワンポイントは京の担当で、今回は睦だったが、次回は誰になるんだろう?


ビーストバインドリプレイ『人魔邂逅』

2011-01-29 23:04:36 | TRPG

ビーストバインドトリニティリプレイ『人魔邂逅』(2010-11-26)

わーお、ビーストバインドのリプレイだよ!
ビーストバインドの過去のリプレイ、読んだということだけは覚えているけど、内容は覚えてないなー。(前のリプレイが発売されたのが2005年、自分がgooのブログを書き始めたのが2006年だから、記録が何も残ってない^^;)
と思いつつ、PC紹介3人目で吹いたw “レヴィヤたん”は覚えてる!(爆)
1人目・2人目は(別の番組になりそうでも)渋くてかっこよさげだったのに、いきなりレヴィヤたんだもんなー(笑) NPCとして登場している桂花は、前作ではPCの一人だったっけ?
4人目の刑事も新米で頼りなさげな雰囲気が出つつも真面目でいい感じ。p.175のイラストの真面目な表情も「おっ」って感じ。…そこから目を下に転じて、足元の背景もいい感じ(笑)
(よく見ると、表紙にも点在しているな。特にオビの裏w)

いや実際2人目のグラは全編通して渋くて格好いい。三蔵法師の話が初めて出たときも「どんなネタw」とただ笑ったが、作り出したストーリーは「ふおぉー!」という感じ(どんなだ^^;)。

ビーストバインドのテーマは絆とエゴ、愛と罪。なかなか重いところをターゲットにしていて、当リプレイでもそこがテーマ。エゴの無い世界を作ろうとしてみたり、それをルールの解釈で実現したり。
(テーマもルール解釈で裏づけをするのも、ダブルクロスと似たところがあるかも。狙いはちょっと違う方向なのだろうとは思うけれど)


天下繚乱リプレイ『青梅の幽香』

2011-01-23 11:17:57 | TRPG

天下繚乱リプレイ『妖異暗躍譚③ 青梅の幽香』(2010-11-19)

なんか、既に第4巻(最終巻)が出ているような気がするが…このシリーズはほんと出るのが早いな^^;(黄色は最終巻だったようだ)

今回は新たな空想上の人物が登場。こんなのもありなのか(笑)
そして東雲さん、いい人だ~って、酷使しすぎやねん(爆)
(お、p.99のイラストの雰囲気は、ゲーマーズフィールドで見かける絵柄に似ているぞ。ちゃんと同じ絵描きだったかw)

それから、天下一武闘会(ちょっと違w)。
でも大規模だけあって、因縁のある人物やら目立ちたがり屋(笑)やら、色々登場。
しかし見せ場は金銀様。泣けるTT


PBリプレイ『バイツァダスト!2』

2011-01-23 03:39:01 | TRPG

パラサイトブラッド・リプレイ『バイツァダスト!2』(2010-11-19)

バイツァダストは2冊で完結。早いな(苦笑)

今回はあまね(と親友の紗枝)の過去と、蒼一郎と螢子の過去と、ルーシー(と師匠のコマ)の過去の話。って全キャラの過去を1冊かいな^^;
つーか紗枝ってヤクザの秘技使いの人と知り合いだったのか(爆)
つーか口絵の「これはゾンビですか?」ネタも紗枝か?w
なんてこった、要所要所をNPCの紗枝に取られてるじゃないか^^; こりゃ次シリーズの主人公は紗枝か?(笑)


ARリプレイ・エチュード

2011-01-23 00:57:02 | TRPG

アリアンロッド・サガ・リプレイ『エチュード』緑谷明澄(2010-11-19)
(なんでサブタイトルが付いてないんだ、書きにくい(他の本と書き方が統一できない)じゃないか^^;)

エチュード(アリアンロッド・サガのEシリーズ)の1話目は、GF別冊19で掲載されたリプレイ。2話目は書き下ろし。
著者が「緑谷明澄/F.E.A.R.」になってるから「あれー?」と思ったけど、別冊の掲載から本書発売までの間に、F.E.A.R.に所属することになったらしい。

Eシリーズは、サガの世界での学園ものだけあって、他のシリーズとは違ってなんだかのんびり平和な雰囲気だ。林檎集めと七面鳥狩りとかね。
パーティーの特徴は、ギルド名が目的に応じてころころ変わることで、それは2話目以降も受け継がれている。プリプレイでギルドスキルとかは毎回決めるけど、ギルド名決めが入っているのは、おかしい(笑)
(p.37のベネットのイラストが(ベネットなのに)まとも!なのは、シリーズの特徴とは関係ないかw)

ところで、サブタイトルが付いていないということは、続編は出ない予定なのかなぁ?
続編が出るかどうか分からなかったというデスマーチシリーズでも、最初からサブタイトルは付いてたしなぁ。
もっとも、今から戦乱にからむのは無理だよなぁ。