goo blog サービス終了のお知らせ 

SERENDIPITY

求めずして思わぬ発見をする能力。私が一番大切にしている感覚です。

映画『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』REVIEW☆

2021年03月28日 20時35分41秒 | CHINEMA
2021年2月11日(祝)の事。

シネ・リーブル梅田にて、
『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』
を鑑賞してきました。



プロデューサー・監督・編集:南部充俊
撮影:千葉真一(J.S.C)
音楽:青柳拓次
エンディング曲 青柳拓次 featuring 真島昌利
協力プロデューサー:汐田海平、戸山剛
制作プロダクション:エイゾーラボ

出演:菅谷晋一、ザ・クロマニヨンズ〈甲本ヒロト、真島昌利、小林勝、桐田勝治〉、
   OKAMOTO'S〈オカモトショウ、オカモトコウキ、ハマ・オカモト、オカモトレイジ〉、
   青柳拓次、VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏、森内淳、信藤三雄、佐々木進



アートディレクター、デザイナーとして活動している菅谷晋一のドキュメンタリー。
ロックバンドのザ・クロマニヨンズやOKAMOTO'Sなどの
レコードジャケットを手掛けてきた彼の制作風景を映し出す。
監督、編集などを務めるのは南部充俊。
ザ・クロマニヨンズ、OKAMOTO'S、青柳拓次などをはじめ、
VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏らが出演する。



ザ・クロマニヨンズのレコードジャケットのデザインや、
彼らをシンボライズしたイラストを手掛けてきたデザイナーの菅谷晋一。
彼は美大や専門学校には通わず、デザイン事務所などにも所属したことがなく、
大学では建築を学び、卒業後は家業の町工場で働き、
それでもデザインを仕事にしようと人脈もない状態から仕事をつかんでいった。
そんなデザイナーとしては異色の経歴を持つ彼のアトリエにカメラが入る。




菅谷さんは、毎回イメージ以上の素敵なデザインを持って行かれるらしく、
皆さん、すごいってコメントされてました。
ゼロから生み出すデザインは、どこから湧いてくるのでしょうか。
映画を観終えた後、私も何か創りたくなっていました☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『新解釈・三國志』REVIEW☆

2021年01月23日 15時31分01秒 | CHINEMA
2021年1月4日(月)の事。

映画館に行ってきました。

『新解釈・三國志』

監督・脚本 福田雄一

出演 大泉洋・賀来賢人・橋本環奈・山本美月・岡田健史
   橋本さとし・高橋努・岩田剛典・渡辺直美・磯村勇斗
   矢本悠馬・阿部進之介・半海一晃・ムロツヨシ
   山田孝之・城田優・佐藤二朗・西田敏行・小栗旬



『銀魂』シリーズやドラマ「今日から俺は!!」などの福田雄一が
監督と脚本を務めた、中国の「三國志」を基にしたコメディー。
覇権争いを繰り広げる魏、呉、蜀の武将たちがしのぎを削った時代を、
福田監督の新解釈で描く。



今からおよそ1800年前、後漢王朝滅亡後の中国では、
魏・蜀・呉の三国が分立していた。
乱世の時代、蜀の武将である劉備(大泉洋)が多くの配下を従え
人々の平和のために立ち上がる。



諸国の武将たちがしのぎを削る中、天下統一を成し遂げるべく
南下してきた曹操(小栗旬)率いる魏軍80万を、
劉備と孫権(岡田健史)率いる蜀・呉の連合軍3万が迎え撃つ「赤壁の戦い」が起きる。





ザ・エンターテインメント☆
出演者が豪華ですね~。
撮影現場、楽しかっただろうな~と勝手に妄想してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』REVIEW☆

2020年12月31日 15時54分02秒 | CHINEMA
2020年11月28日(土)の事。

友人達と何年かぶりに再会して、映画館へ、
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観に行ってきました。



自粛期間中の4月・5月に、多くの皆さんと同じく、
アニメを鑑賞して、ドハマりして、
本屋さんをはしごして、漫画を全巻買いそろえました~。
お子様から大人まで好きになるのは納得の作品です。

映画館に直接集合し、3人で鑑賞。



3人のうち1人はアニメも観ていないし、
漫画も読んでいない状態でしたが、楽しめたようです!



私は、結構、序盤から泣いていて、マスクびしょびしょでした(笑)
漫画を読んでるから内容わかっているはずなのに、ダメでしたね。



映画鑑賞後は友人が将来、犬を飼いたいとのことで、
ペットショップを2軒巡りました。
ご希望のフレンチブルドッグがいたので、抱っこさせてもらったら、
温かくて、可愛くて仕方がなかったです。
でも、命の責任を感じた時間でもありました。
可愛いだけじゃないですもんね。

その後、友人宅にお邪魔して、おでんを頂きました!!
屋上にこたつを置いてあって、換気はバッチリ!
素敵家族に癒されました~。
ありがとう~。

2020年のうちに会えてよかった~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『罪の声』REVIEW☆

2020年12月29日 19時38分09秒 | CHINEMA
2020年11月18日(水)の事。
有給を消化すべく、お休みを頂いて、映画館へ。



監督:土井 裕泰
原作:塩田 武士
脚本:野木 亜紀子

出演:小栗 旬・星野 源・松重 豊・古舘 寛治・市川 実和子
   火野 正平・宇崎 竜童・梶 芽衣子 他



新聞記者の阿久津英士(小栗旬)は、昭和最大の未解決事件の真相を追う中で、
犯行グループがなぜ脅迫テープに男児の声を吹き込んだのか気になっていた。



一方、京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)が
父の遺品の中から見つけたカセットテープには、
小さいころの自分の声が録音されていた。



その声は、かつて人々を恐怖のどん底に陥れた
未解決事件で使用された脅迫テープと同じものだった。





ストーリーの舞台が関西だったので、
関西弁だったり、見たことのある風景だったり、
地名だったりが出てきて、すっと内容が入ってきました。

最近、長時間座るのがしんどくなってきてたんですが、
この作品は、時間を感じさせず、最後まで集中して鑑賞できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『浅田家!』REVIEW☆

2020年12月25日 19時45分00秒 | CHINEMA
2020年11月1日(日)の事。
ファーストデーなので、映画館へ。

『浅田家!』

監督 中野量太
出演 二宮和成・妻夫木聡・平田満・風吹ジュン・黒木華・菅田将暉 ほか

第34回木村伊兵衛写真賞を受賞した浅田政志の著書
「浅田家」「アルバムのチカラ」を原案にした人間ドラマ。
家族写真を撮りながら成長していく主人公の姿を描く。
監督を『湯を沸かすほどの熱い愛』などの中野量太が務め、
脚本は『乱反射』などの菅野友恵と中野監督が共同で担当。
主人公を『母と暮せば』などの二宮和也、
その兄を『悪人』などの妻夫木聡が演じる。



家族を被写体にした卒業制作が高評価を得た浅田政志(二宮和也)は、
専門学校卒業後、さまざまな状況を設定して両親、兄と共に
コスプレした姿を収めた家族写真を撮影した写真集「浅田家」を出版し、
脚光を浴びる。やがてプロの写真家として歩み始めるが、
写真を撮ることの意味を模索するうちに撮れなくなってしまう。
そんなとき、東日本大震災が発生する。



上映期間が短く、狭いシアターでの上映だったので、
お客さんがたくさんで、ソーシャルディスタンスは不十分だった・・・。

でもとても良い作品で、忘れてはいけないこと、
大切にしたいことなど、再確認できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする