2021年2月11日(祝)の事。
シネ・リーブル梅田にて、
『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』
を鑑賞してきました。

プロデューサー・監督・編集:南部充俊
撮影:千葉真一(J.S.C)
音楽:青柳拓次
エンディング曲 青柳拓次 featuring 真島昌利
協力プロデューサー:汐田海平、戸山剛
制作プロダクション:エイゾーラボ
出演:菅谷晋一、ザ・クロマニヨンズ〈甲本ヒロト、真島昌利、小林勝、桐田勝治〉、
OKAMOTO'S〈オカモトショウ、オカモトコウキ、ハマ・オカモト、オカモトレイジ〉、
青柳拓次、VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏、森内淳、信藤三雄、佐々木進

アートディレクター、デザイナーとして活動している菅谷晋一のドキュメンタリー。
ロックバンドのザ・クロマニヨンズやOKAMOTO'Sなどの
レコードジャケットを手掛けてきた彼の制作風景を映し出す。
監督、編集などを務めるのは南部充俊。
ザ・クロマニヨンズ、OKAMOTO'S、青柳拓次などをはじめ、
VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏らが出演する。

ザ・クロマニヨンズのレコードジャケットのデザインや、
彼らをシンボライズしたイラストを手掛けてきたデザイナーの菅谷晋一。
彼は美大や専門学校には通わず、デザイン事務所などにも所属したことがなく、
大学では建築を学び、卒業後は家業の町工場で働き、
それでもデザインを仕事にしようと人脈もない状態から仕事をつかんでいった。
そんなデザイナーとしては異色の経歴を持つ彼のアトリエにカメラが入る。


菅谷さんは、毎回イメージ以上の素敵なデザインを持って行かれるらしく、
皆さん、すごいってコメントされてました。
ゼロから生み出すデザインは、どこから湧いてくるのでしょうか。
映画を観終えた後、私も何か創りたくなっていました☆彡
シネ・リーブル梅田にて、
『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』
を鑑賞してきました。

プロデューサー・監督・編集:南部充俊
撮影:千葉真一(J.S.C)
音楽:青柳拓次
エンディング曲 青柳拓次 featuring 真島昌利
協力プロデューサー:汐田海平、戸山剛
制作プロダクション:エイゾーラボ
出演:菅谷晋一、ザ・クロマニヨンズ〈甲本ヒロト、真島昌利、小林勝、桐田勝治〉、
OKAMOTO'S〈オカモトショウ、オカモトコウキ、ハマ・オカモト、オカモトレイジ〉、
青柳拓次、VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏、森内淳、信藤三雄、佐々木進

アートディレクター、デザイナーとして活動している菅谷晋一のドキュメンタリー。
ロックバンドのザ・クロマニヨンズやOKAMOTO'Sなどの
レコードジャケットを手掛けてきた彼の制作風景を映し出す。
監督、編集などを務めるのは南部充俊。
ザ・クロマニヨンズ、OKAMOTO'S、青柳拓次などをはじめ、
VLADO DZIHAN、DJツネ、佐藤有紀、石川明宏らが出演する。

ザ・クロマニヨンズのレコードジャケットのデザインや、
彼らをシンボライズしたイラストを手掛けてきたデザイナーの菅谷晋一。
彼は美大や専門学校には通わず、デザイン事務所などにも所属したことがなく、
大学では建築を学び、卒業後は家業の町工場で働き、
それでもデザインを仕事にしようと人脈もない状態から仕事をつかんでいった。
そんなデザイナーとしては異色の経歴を持つ彼のアトリエにカメラが入る。


菅谷さんは、毎回イメージ以上の素敵なデザインを持って行かれるらしく、
皆さん、すごいってコメントされてました。
ゼロから生み出すデザインは、どこから湧いてくるのでしょうか。
映画を観終えた後、私も何か創りたくなっていました☆彡