goo blog サービス終了のお知らせ 

西の空は晴れている

絶望の向こうに希望がある............、はず!

土曜の午後はゆっくりとお酒でしょ

2018-02-04 11:19:55 | 日記

何かと出張で新幹線を利用する機会が多く、J-westのポイントも結構溜まっていました。3月までに失効するポイントもあるとかで、何か景品に変えなければと思い、JRのサイトを見ながら暫し悩んだのですが、結局、酒(ワイン)にしました。

昨日はアレの日だ・・・。え~っと、大岡越前が江戸町奉行になった日。その前は、宇治山田奉行だっというから、当時から伊勢が如何に大切な場所であったかという、まあまあ、そんな話は置いといて、夕方から、缶ビールを2本やっつけてから、届いたワインをちびりちびりとやる。たぶん、そこそこいいワインなんでしょうけど、正直、俺はワインの味は良くわからん。不味いとは思わないけども、特別に美味いとも思わない。気持ちよく酔えればそれで良いのだけれども、夜に町内会があることをすっかり忘れていたわ。(笑)今年は班長です。

普段は、”1分でも早く終わってくれ~。”って思いで殆ど発言をしない自分ですが、昨日は我ながら、無駄に饒舌であったように思う。この時期のインフル予防も兼ねてマスクをして行ったんだけど、酒臭かったかな~。お隣に座った他の班長さん(80歳だそ~な)も、ほっぺが真っ赤で気分良さそうで、俺以上に”ぜったいに数杯やってきた感”が満載。まっ、それで和気藹々と積極的な意見が出るのであれば、それも良しということで。

 


152年ぶりということらしいが

2018-01-31 21:31:28 | 日記

数日前から「皆既月食:ブラッド・ムーン」と騒がれている。今月は1ヶ月に2回の満月があり、こういうのを「ブルー・ムーン」と呼ぶそうで、又、月が地球に最接近中の満月なので「スーパー・ムーン」であることから、今日の満月は全部合わせて「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」と呼ばれているらしい。

これって152年ぶりとのこと。152年前の日本は幕末動乱期で、薩長同盟成立やら、幕府の長州征伐やら、大政奉還やらの激動期。1866年の「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」から1年8ヶ月で徳川幕府が倒れて明治維新となるわけです。10代後半から20代の頃は、自分にとっては坂本も高杉も桂も単純に英雄であって、ひたすらに羨望と尊敬の念しか無かったのですが、今はちょっと勉強し直さなという部分もあり・・・・・・。まっまっ、俺の幕末観は置いといて、良くも悪くも今の日本の方向性を決定した非常に濃ゆ~い変換期であったということですわ。

「ブラッド・ムーン」の写真とかを見ると、「NARUTO」の”無限ツクヨミ・月の眼計画”を思い出してしまう。まあ、この世は幻想、ホントは既に無限ツクヨミに嵌っているという考え方もありますが。

今年からの世の中はどうなるのでしょうか。

俺は午後から本部長に呼ばれ本社へ。相変わらずの社畜な普段通りの日でした。取りあえず本社から直帰したので、いつもより早い時間から飲み始めて、ちょっと得した気分ではある。(笑)どんより灰色の裏日本。小雪もちらつき、今日は月なんて見えないだろうなって思っていたんだけど、帰りの運転中、数秒だけ雲の間から見えたんだよ。このまま、寂れたメーカーの技術者で終わりたくね~なって、最近ボチボチ思い始めています。


ホント、最後まで運転ばかり

2017-12-27 22:14:13 | 日記

「東部湯の丸」というサービスエリアです。”真田ゆかりの・・・”と書いてある通り、信州・上田の辺りのお客さんに製品持ち込み。毎度急な話で、昼休み中に突然に依頼され、PM4:00までに着けろとのこと。普段通りの天候であれば、3時過ぎには着く距離なんだけど、本日の空は荒れ模様。日本海側を走っている時は風が強くて、車が揺れる揺れる!上越高田から信濃町は凄い暴風雪!!!ノロノロ運転の上、時々吹く突風に舞う雪で上下左右が見えなくなる。そりゃあ、これだけの豪雪であれば、謙信も冬の間は戦はせんわ。松平忠輝も飛ばされるわ。

常に緊張感いっぱいで、”なんの修行よ!”って思いながらの運転。

往復8時間、自分も車も無傷で戻ってこれただけで今日は良しとしておこう。それにしても、今年はこんなんばかりの年でした。本来のエンジニアとしての仕事は全くアレだったな~。

SK風に言えば、”運転するだけ!”

まさかこの年末に製品持ち込みは無いと思っていたので、自宅の前を除雪した時のデカい長靴のまま出社。当然、それを履いての運転となったのだが、途中で寄ったサービスエリアで、いかにもトンキン風なねーちゃんが、俺の長靴をじ~っと見てから、それこそ顔から足元まで舐めるように見るのよ。わざわざ振り返ってさあ。恥ずかしいというよりは、ちょっと腹立ったよな~。こっちは仕事だっつうの!


正味、いま2

2017-10-05 22:00:31 | 日記

今日、明日と「CEATEC JAPAN」の説明員として、幕張にきています。丁度、携帯電話~スマホ全盛の頃は、説明員or見学で毎年来ていた時期もあるのですが、う~ん、数年ぶりですね。正直な感想は、

”寂れとる!”

何処も彼処も”IoT”を掲げていますが、あんまり乗れない。昔に比べれば、メジャー企業のブースも地味になったし、人も少ない。

このくすんだ光の中に弊社もあるのだが・・・。

もっとも、縄文に帰りたい俺が、"IoT"も糞もないのだが(笑)。まあ、そんな中でも、”ターミネーターの世界というか、AIの奴隷じゃん!”と感じるものと、”いい感じで最新技術を使いこなしているねえ。”と思えるものがあり、まあ、紙一重というか、劣等技術者である自分の主観でしかないのですが。

こういうイベントだと、弊社でも本社・開発からの若い説明員がわりと多くなるのですが、夜の慰労会で彼らと打ち溶けて話して思うのは、彼らの抱える心の闇は20年以上前に自分が本社・開発だった頃と全く変わっていないな~って。今の状況、お給料を払っている会社も報われないし、若い技術者たちも報われないと思う。いい加減、”暴れたモン至上主義は不幸の連鎖に繋がる”って事に気付かないのかな~?弊社の寂れ具合はともかく、この国の製造業は、本当のところ、健全に成長してんの?ってヒシヒシと感じるイベントではありました。

明日も、立ちっぱなしか~。辛し!

特に意味は無い。HONDA好きだから。


当たり

2017-08-27 06:54:51 | 日記

昨日、整体いった。

自分、元々体は柔らかい方で、40代前半までは、180度足が開いて胸はぺったんと付いたのですが、最近は体が堅くなって全然ですわ。足も上がらんようになって。っと言うのは表向きで、本当のところ、3年ほど前から左足の付け根の方が痛くて、体の柔らかい堅いとは別に、痛くて左足では蹴れんのです。左側は痛くて伸脚運動もできない。昭和のスポ根感覚で無理して頑張れる痛さとは微妙に違う。右足は普通に蹴れる。昨日、休出してデスクワークをしていても踵の方まで痺れるので、午前中で帰ってネットで整体やっているところを調べまくり。”ちょっとやべ~なー。”って感じ。

昔、整体をかじった自分とすれは、”たぶん仙骨がずれているんだろうな”と想像するのだが、こんな田舎で仙骨いじれる施術者がいるとも思われず。俺の師匠は、整体の腕は超ピカイチながら、守銭奴というか、胡散臭い道具を販売したり、変な団体を作ったりと、人間的にはほぼほぼ○欺師(笑)というか、そもそも、今はコッチにいないし・・・。

ともかく、ネットで一番クチコミの多い所をチョイスして電話予約。良くも悪くも、クチコミが0とか1件の所は問題外でしょ。

いるもんですな~。こんな田舎でも仙骨をいじれる方が。”骨盤がぁ~”とか言われたら二度目は無いと心に決めて行ったのだが、正直、仙骨がずれていることを見抜いて下さっただけでも、安心、うれしい。仙骨と第4腰椎、第5腰椎がずれているとのこと。仙骨がこういう方向にずれているから、左大腿骨の前の方が痛むという説明にも納得。

痺れは無くなったけど、まだ、怖くて蹴ってません。(笑)

何年にも渡って骨がずれた状態に筋肉が合わせているので、体はそれに戻ろう戻ろうとする。デスクワークの際は99%右足を組んでしまうのもその一つでしょ。右足を組む癖もばれてしまって、”一ヶ月我慢すれば”ということだったが、意識しないと直ぐに組みそうになる。

取りあえず、何回か通ってみようと思う。


愛犬と外泊

2017-07-16 21:23:55 | 日記

愛犬は御年9歳。人間でいえば54歳くらい。息子が小三の頃に生後2ケ月でウチに来ました。雑種です。ルックス的にはシバーギー(芝とコーギーのミックス)に近いかな。別に何でもいいのです。本人(本犬)も、俺ら家族も、そういうのには全く興味が無いので。

”子供が低学年の頃に飼い出し、中学、高校と共に過ごし、大学を卒業し就職する頃に亡くなる犬の一生”を実体験することで、子供の人格形成に犬を飼うことが良いなんてことがよく言われています。ウチは一人っ子だったのもあるけど、ホント、そんな感じ。手はかかるし、かじったり掘ったりで家の不動産価値は下がる一方ですが、俺自身も愛犬にどれだけ癒されたことか。

ただ、これまでにお泊りで犬と旅をしたことが無いのです。毎度、ペット・ショップに預けていました。つうことで、お試しで、昨日、今日と、愛犬と能登半島をまわってきました。

昨日は、ケビンに宿泊。

連休中ということもあり、こういう施設を利用される方がいっぱい。どうでもいいことなんですが、管理人のにいちゃんがいい感じの人だったな~。俺ら製造業のサラリーマンって、皆、ダークな物を飲み込んだまま、そういう部分を隠して日々仕事をしているという感があって、それは若い人であれ、”いい人”って言われている人も同様。たぶん、資本主義社会が続く限り、サービス業の方も同様なんだろうけど、ここのにいちゃんはそういうのが全然感じられなく、好感を持ちました。

さて、犬の方ですが、室内でシッコをするでも無く、壁を齧るでもなく、意外に良い子で過ごしました。こちらも、PCや本も持ち込まず、特にすることも無い。現代人は、情報の収集と整理ばかりに脳を使っていると言われていますので、何もすることが無い時間というのは貴重です。と言っても、瞑想をしたとかじゃなくて、缶ビールを数本やっつけて9時前には寝ましたわ。1、2時間毎に目が覚めて、ウトウトとして、また、目が覚めてという感じのまま朝を迎えました。この”ウトウトとしている”瞬間に、普段悩んでいることについて思いもつかない回答を得たような気もしますが、朝になったら全部忘れてしまったわ。

それもありかな。普段はともかく効率を気にする癖がついていますからね。銭の奴隷ですわ。今日は、ゆっくり運転で能登をまわりました。別に何処を見るでもなく、行き当たりばったりで。”あそことココと何時までに行って”みたな損得勘定の無い旅も、たまには良いもんです。


ミステリー

2017-06-11 10:07:05 | 日記

今年の夏、息子は帰省しないかも。コンビニの店舗数よりも多いと言われる神社。その中でも、彼は山系の神社を好む。某メジャーな山の頂上にある神社での奉仕(鳥居からコッチの世界ではアルバイトとも言う)に応募するそうな。行きたい所へ行って、やりたいことをやればいい。

昨日の朝、”そのうち、アイツ、四国の剣山に行きたいとか言い出すぜ(笑)。”と嫁に言ったら、当然、彼女は剣山についての知識は無いので、さら~っと話をした。ところが、偶々、昨日の夜、嫁さんがTVをつけたらBSジャパンで「歴史ミステリーロマン GHQ暗躍の謎を解け!」という番組で剣山が出てきて、慌てて録画してくれたらしい(昨晩、僕は飲み会だったので)。ホント、共時性というか、そういう事ってあるんですね。

先程、見終えました。失われたアークを巡っての話で、剣山や沖縄、伊豆諸島、石川の宝達山とかが出てくる。まあ、息子が小学校低学年の頃に、宝達山や三つ子塚古墳やらは一緒に行きましたけどね。ヲタなら当然です。番組的には、ほぼほぼ知っている内容ばかりでしたが、ドラマ仕立てで上手くまとめてあった。伊豆大島が第二次大戦後にGHQの命令で独立国にされそうになった話は知りませんでしたが。

大雑把に言えば、その日の朝に嫁に説明してあげた内容でした(笑)。丸ごと信じているわけでもなく、そういう可能性もあるという感じの初歩の初歩の基礎知識ですよ。自分も若い頃は、格闘技、プロレス、戦国時代好きの普通の健全な男子でしたが、長い間サラリーマンをやっていると、やっぱ世の矛盾というか不自然さを感じてくるじゃないですか。どう考えても、俺ら庶民は奴隷だなって。会社が云々とか、そういう小さいことじゃ無くて。社長さんや議員さんだって獄卒でしかない。何でか何でかって調べたり考えたりしていくと、やっぱどうしても古代史に行き着いてしまう。知りたいことがどんどん広がっていく。”解ったからってどーよ?”と言われれば、アレなんだけどさ。でも、会社の偉い人の話とかを真に受けて、もっともっと頑張らないととかってあり得んわ。奴隷は奴隷なんだって。そう言いつつも、これから明日お客さんに出す資料を作るんだけどもさ。


旗ふってきた

2017-05-28 15:16:58 | 日記

全国植樹祭で天皇・皇后両陛下が来県されており、私も沿道でお見送りをさせていただきました。

老若男女、たくさんの人がいました。

警備に当たっておられる警察官の人たちも県外から応援業務で来ておられるのですね。

丁度良い時間にいったのか、待つこと10分ほどでした。

やっぱ日本国民としては、日の丸を振らんとだめでしょ。

僕は特別な思想は持ち合わせていませんが(あえて言えば右より、いや、かなり右よりかもしれませんが)、

天皇陛下のご尊顔を拝することが出来て単純にうれしかったです。

周りの人達も、皆笑顔でうれしそうでした。

僕的には、伊勢神宮へ行って「あ~、お伊勢さんへ来れて良かった。」っていうのと似た満足感ですね。

日本弥栄(にっぽんいやさか)!

 


まあ、何が良いとも一概には言えませんが

2017-05-14 15:46:05 | 日記

今日は、漁港のイベントで演武会でした。今年で3度目かな?毎年、好天に恵まれます。俺なんて、普段、日光を浴びるのは、犬散歩の30分ぐらいなのですが、今日は演武会と町内会の公園草取りで、5時間ぐらいは日光浴したんじゃないかな。もう、それだけで、いい感じでだるい。先ほどまで30分ほど昼寝をしたんだけど、起きた瞬間、自分が誰なのか、ここが何処なのか、何時なのか、全く把握が出来ず、ボーっとしてしまった。いつも睡眠が浅い方なので、妙に得した気分。場所も時間も自分も解らないなんて、一種の悟った瞬間みたいなもんでしょ(笑)。無我(それは辰っつあん)、いや忘我というか。

子供らが頑張っていました。女の子も、がんばっていたね。将来は、武田莉奈みたいになるのでしょうか。何気に「ワカコ酒」は結構みています。(話が飛び飛びで、すみませんな~。この時間から飲みながら書いているので・・・。)

D表は、相変わらずかっこいいなって思いました。齢50歳を越えて、自分が強くなることしか考えていない。ウン10年前、D表と俺と”寝てばっかりのHさん”と、3人しか稽古に来てない日があって、D表が、”別に俺らだけ、強くなればいいじゃん。”って。全然、道場運営とか、道場生増やそうとか考えていない(笑)。空手家やプロレスラーとか見ていると、そこそこメジャーになると大概は自分で団体作ってって感じじゃないですか。似合わないスーツを着てスポンサーを回って、でもマスゴミの前では最強の格闘家を演じなければならない。政治家にも頭下げたりとかさ。正味、心の中は、どんなバランスで成り立っているのだろうと思うよ。同情こそすれ、憧れはないな~。もう毎日、飲まんとやっとれんって感じやろ。

うちの会社なんて製造業だから、元々はエンジニアというか、モノづくりが大好きとか、数式が頭から離れないって人が入っているのだろうけど、もう”偉くなることしか考えていない人”が結構いたりする。若い頃ならともかく、俺ぐらいの歳になると憐みしか感じない。世間の評価とは関係無く好きな事に没頭できるのが、人としての幸せだと思う。まあ、何が良いとも一概には言えませんが。


どうでもいい雑感、、、というか戯言

2017-05-13 12:56:48 | 日記

今朝、郵便受けを見ると何か入っている。町内会の連絡らしい。赤太字で、【本日、緊急集会】と書かれている。何事かと思えば、町内会対抗ソフトボール大会の参加者が足りないから云々という内容。ホント、勘弁してくれって思うよ。町内会なり、ソフトボール大会に出るのも当然嫌なんだけど、その”緊急”っていう表現、もう会社でうんざりなんだよ。営業や偉い人が、何だろうと、”緊急”、”重要”、”大至急”やら、メールの頭につけて、プラス文書中にもビックリマークがいっぱい。

お前ら、一日で何回驚いてんだよ・・・。

って思うわw

ったく、この獄卒どもが。いよいよ奴隷化社会が煮詰まってきているように思う。まっ、町内会には出るけどソフトボール大会には出ません。最近は、本と遺跡と神社があればいいって感じ、人間嫌いの考古学者みたいな心情なんですわ。

さて、午前中に竹内睦泰さんの「古事記の邪馬台国」を読み終えた。前作「古事記の宇宙」同様に説得力があり、面白かった。レビューは毎度ア○ゾンに書いているのでここで書くつもりは無いです。邪馬台国そのものについては、そんなに興味は無いです。九州であろうが、近畿であろうがどちらでもいいのだが、そもそも魏志倭人伝の頃に、方位なり距離数なりをそんなに正確に把握していたのかなと思う。陳寿が日本に来て取材したわけでもないし。卑弥呼についても、それほど興味はない。だけど、もしも倭迹迹日襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)=卑弥呼であるなら、興味大有り。つうか、箸墓古墳の埋葬者に。

何年も前から1回は行ってみたいと思っていたのが、この半年程で2回も訪れさせて頂く機会に恵まれました。当然、箸墓伝説なりの多少の情報による先入感があることは否めないのですが、ここに来ると、”なんか悲しい亡くなられ方をしたんだろうな”、”皆に慕われていたんだろうな”って強く感じる。ほんでもって、頭の中で【星空のエンジェルクイーン】が鳴り出してしまう(笑)。

1000年女王 星空のエンジェルクイーン

自分が中学生だった頃に映画化されたアニメです。当時ガンガンにCMをやっていて、”1000年女王ならぬ、センデン女王”と揶揄された映画。でも、【銀河鉄道999】よりも【1000年女王】のコンセプトの方が好きです。機械の体を求めて宇宙を旅するより、人知れず人類を守っている的な方が魅かれるものがある。そりゃ、映画の様に1000年毎に女王がっていう単純なものでは無いでしょうが、箸墓の主(俺の中では120%女性)は、人々と共に生き、人々に親しまれ、人々の為に亡くなっていかれたんだろうなって思うのですわ。それを思うと、う~ん、【星空のエンジェルクイーン】なんだよな~。奈良県桜井市、取り分け檜原神社から箸墓古墳の辺りが好きなんだよな~。ロト7でも当たりゃあ、とっとと移住して山の辺の道をうろつく散歩ジジイになりたいな~って思うもの。