Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

今日のサタデーズバットをみたけどね コメンティターの評論家は酷いメンバーだったね 中身が無いね 

2013年12月14日 09時47分13秒 | アベノミクス.カジノ.成長戦略.経済再建
今日のサタデーズバットをみたけどね コメンティターの評論家は酷いメンバーだったね 中身が無いね 感覚でしか喋らないね
大企業の交際費の非課税50%を適用したのも、銀座で飲む金を与えて法人税を減税しているようにしか聞こえないからね テレビで喋らせる内容ではないよ

民主党の大塚さんが出てたね モラトリアム法案を骨抜きにした当事者だろ 中途半端なものにしたから効果は半減しただろうけどね
モラトリアム法で一時的には助かった企業が沢山あるはずだよ 中途半端でも一時しのぎにはなったと思うけどね 検証はしないからね
今年の3月で廃止になって、中小企業への影響がどの程度出てるかも調査しないからね 3年で改善されていれば倒産は避けられたかもしれないね
廃止になってからはいろいろな形で支援制度をつくって支えるって言ってたけどね その支援を受けて企業が支えられているのか、独自で頑張っているのか実態が見えないね
モラトリアムなんか無駄だといってた評論家も沢山いたね これを実行して銀行が大損したのかい? ありえないだろう 損などしているわけが無いよ
それなら、モラトリアムを実行して中小企業はどの程度助かったのか、その効果はあったのか、検証する必要があるだろ 中途半端で効果が半減したのなら反省すべきだろ
モラトリアムを批判した奴らは、お金の流通が止まって、銀行が大損するようなことを言ってたね 銀行が経営不振に陥るような言い方をしていたよ
銀行がモラトリアムで大損したデータを出してもらいたいね 銀行がどれだけ損をしたか明らかにすべきだよ 何らの損出も無ければ嘘だったと言うことだろ
銀行が嫌がっただけで、銀行が経営不振に陥るような負担は無かったと言うことになるよ 反対した奴は明らかにする道義的責任があるだろう
銀行の中小企業の首狩りがストップして、この3年で企業倒産が防げたのなら大きな効果があったということだろ 
アベノミクスで経済が回復すれば、倒産せずに生き残るかもしれないよ 亀井静香のモラトリアムが中小企業を救ったと言うことだろう
モラトリアムに反対して、骨抜きにして効果を半減させた奴らは猛省すべきって事になるだろう 検証結果を明らかにすべきだね
モラトリアムを悪法として批判した奴らは、如何に銀行が損出を被ったか証明すべきだよ 知らん振りは許されないよ  

評論家はきちんと分析して検証して意見を述べるべきだよね 反対意見を言った者は発言の責任を感じるべきだよ 何か問題があったのかいと言いたいね
中小企業の倒産が抑えられていれば、何が効果を与えたかを検証して認識することが大事だろ ただ反対をしたのであれば、己の無知を恥ずべきだよね
中途半端なモラトリアムで効果を半減させたって事が反省点だと思うね 少なからずとも効果はあったと思うよ 中途半端にした連中が銀行に擦り寄ったって事だろ

交際費の非課税枠を広げた事も、大企業の税収を減らしただけのように聞こえるけどね 荻原の家計簿の節約術の知識では理解できるわけが無いね
喋るなら、大企業の内部留保を如何にして吐き出させるかを提案して欲しいね 交際費を非課税にした分、内部留保が増えるだけだと言っていたね
交際費なんて、赤字の中小企業はそもそも使える余裕もないとも言ってたね 確かに中小企業には現在、余裕がないけどね それでも遣うのが交際費だよ
交際費は仕事にありつくための営業経費だよ これ無しでは仕事を取るって事が不利になるんだよ 仕事を取るためだったら赤字企業でも遣うんだよ 
税制で認められなければ、落とせる経費で落として、金券ショップで換金して裏金にしても調達するんだよ 企業の実態を知らないんじゃないの 
だから、裏金つくりで金券ショップが大繁盛しているんだよ これこそ不健全だろ 裏金で動いたらタンスにしまわれて社会に還元されないよ 経済効果は出ないよ
税制で認められれば、交際費は社会に還元されるよ 高価な物品の贈答品や接待などで直接お金が社会に落とされるよ 金券ショップは衰退するけどね
脱法行為であるマネーロンダリングをして動く裏金では不健全で社会に貢献しないよ 交際費の経済的役割の重要性をまったく理解していない評論家は「黙れ」って言いたいね
反対して批判した連中は、交際費の効果がジワリジワリと現れても無視するだろう この言い放しの姿勢が今のメディアであり無責任な評論家の姿だろ
交際費の役割と経済効果をきちんと検証して考えるべきだろう 交際費を浪費と考える者は経済を語る資格は無いよ 企業は仕事にありついてこそ成り立つんだよ
ネームバリューだけで大手に仕事を取られていたら、中小零細が仕事にありつける訳がないだろ 広告宣伝費では太刀打ちできないからね
個別案件で全力を尽くす営業程度なら、無理をしてでも経費として交際費を捻出して対抗できるんだよ 小さな企業でも自社をアピールする場が確保できるんだよ
中小企業の非課税交際枠が800万に増額されてもね 十分とは言えないよ この程度の金額では、お中元、お歳暮、冠婚葬祭等の費用であらかた使い果たすからね 
営業戦略で使えるお金はせいぜい月30万位だよ 十分ではないよ 不足すれば社長が持ち出しになるか 裏金つくりで補填するしかないからね 
こんな事をさせているようでは経済の足かせになるし健全ではないよ 中途半端は政策効果を半減させるんだよ 
堂々と金を遣わせれば社会に還元されるよ 税収は消費税といずれは法人税で戻ってくるよ 末端経済が復活したって事にもなるよ

交際費を浪費と考え、税逃れと考えるような評論家は、交際費の社会的役割、経済的効果を学ぶべきだろう 経済効果を認めている文章を見たことがあるよ
地場産業を如何にして活性化するかの効果的手段を提案できないんだったら「黙れ」って言いたいね 
交際費非課税の経済効果は、やってみなければ分からないだろ 方策が無いなら良かれと思うことやってみるしかないだろ
 
評論家は、昭和元禄は何故生まれたかでも語ってみろよ その問題点と効能を分析してみろよ 欠点を補い、効果を見出せば経済対策のヒントになるだろ
交際費の課税処置は、昭和57年の改正が最悪だったね 鈴木善行総理の時代で、官房長官が宮沢喜一 大蔵大臣が渡辺美智雄だよ 宮沢の考えだろ
この時代の、交際費を否認してからの税収が増えたかどうかを検証すべきだろう 税収が増えていなければ交際費を否認したことは意味がなかったと言うことになるよ
その裏で、交際費が激減していれば、社会に還元されていたお金が消えて、企業の懐に納まってしまったと言う事だろ 末端経済を潤した金を吸い上げただけになるよ
交際費非課税だった昭和57年以前に遣われていた交際費の総額と、以降の交際費の総額を比較してみれば良くわかるよ 激減していれば末端経済を冷やしたって事だよ
遣われている交際費に差異が無くて、税収が増えたって事なら、交際費に課税したことが税収面では効果があったってことになるだろうけどね
遣われる交際費が激減していれば、じわじわと末端経済を冷やして地場産業を衰退させたって事にもなるだろう 税収も減ってれば経済対策の失敗と言うことだろ

経済評論家はテレビで喋る前に良く調べて、データに基づく論評をしないと無責任だね 交際費を非課税にしても効果がなかったと言う根拠を示して発言すべきだよ
交際費は浪費で悪いものと決め付けて、感性だけで批判するのは、経済評論家としては失格だね 効果が無いという根拠を示すべきだね

預金利息をゼロ金利にしてから、年間30兆円とも言われる預金利息が消えたんだよ 社会を潤していたお金が消えたんだからね 末端経済が冷え込むのも当たり前だろ
交際費の否認で莫大なお金が末端経済から消えて、追い討ちを掛けるように預金利息が年間30兆円も消えたんだよ 地場産業を潤すお金が消えたんだよ
末端経済が衰退するのは当たり前だろ 末端で廻っていた金は莫大なものだったからね 数兆円の経済対策で補えるものではないよ 末端で廻ってた莫大な金が消えたんだよ
何もしないで、調査もしないで、原因の究明もしないで経済対策をやってきたから、末端経済は奈落の果てに落ちたんだよ 調べ直して見つめるべきだね
   
 
何もできずに末端経済は衰退したんだよ 中小零細が大企業と仕事を取り合うことも厳しくなったんだよ 地域密着型の地場産業は独自の信用戦略で仕事に有り付いてきたんだけどね
大企業と同じ土俵では勝てるわけが無いだろ 規制が強化されて同じ土俵でしか勝負ができなければ勝てるわけが無いよ 地場産業は保護されなければ衰退するよ
地域でお金が廻るサイクルを確保しなければ、地場産業は活性化しないよ 小さな商いが竹の子のように芽を出せる環境が整わなければ地域は潤わないよ

結果が出るまで批判しないで欲しいね 悪い結果が出たら問題点を指摘すればいいだろ 何処に問題があったかをね 大企業が税金を払わなくなったとでもね
大企業の内部留保が減ったのなら、減った金が何処に流れたかを検証すれば効果が確認できるだろう 結果を見るまでは、馬鹿は喋るなって感じだね
交際費の非課税枠を広げたから税収が激減したって事実を、確認してから批判すればいいだろう それでも、遣われた交際費は末端経済を潤すかもしれないだろ
地場産業の活性化の兆しが出てくれば、効果があったと言う事だよ 税収の総額が増えれば大企業の税金が減っていても問題は無いって事だろ 内部留保が減ったと言うことだろ
テレビで経済を語る人間は、根拠を示して発言するべきだね 自己の感覚だけで無責任に発言すべきではないよ 良く調べた知識を語って欲しいね  

消費税値上げの衝撃はオイルショックのような動きを見せてるね 便乗値上げの荒稼ぎが起きるよ

2013年12月05日 20時42分44秒 | アベノミクス.カジノ.成長戦略.経済再建
消費税値上げの衝撃はオイルショックのような動きを見せてるね 来年の3月まではパニックになりそうだよ 駆け込み仕事が溢れているよ
今までの不景気で中小企業はたくさん倒産しているからね 一気に仕事が出ると、消化できずに麻痺するよ 大渋滞に閉じ込められそうだね
職人は溢れていても、核となる請け負える会社が激減しているからね 仕事量に対応できる企業が足りないよ 一気に浮上して潜水病になりそうだね
こんな時は、仕事を取って赤字になるって現象が起きるんだよ 資材関連が不足して便乗値上げが起きるからね 商社が買いだめして大儲けするよ
メーカーもこの時とばかりに小出しをして値上げをしてくるからね おまけに引く手あまたの下請け企業は請負単価を上げてくるからね
元受企業にしわ寄せが来るよ 働けど働けど儲からないって現象が起きるね 元受企業が苦しむことになるだろう 仕事が増えれば増えたで悩む問題だね
紀伊国屋文左衛門のような考え方が商人の考え方だからね 品不足が想定できれば商品をストックして値上げを待つからね 市場から商品が消えるよ
建築資材は真っ先に反応するからね 東北の復興に資材が廻って相乗効果となり一気に品不足が起きてるよ 急激な値上がりは市場を混乱させるね
国が資材の出し惜しみを指導しないとね 資材の買占めと出し惜しみで泣かされるのは、末端の中小零細企業って事になるからね
経済効果に水をさすことになるね 消費税の値上げは3%だけどね 建築資材の値上げは2.3割は当たり前になってしまうね 便乗値上げだよ
特定の企業だけが大儲けできるようなことは、政策で防がなければ経済効果は半減するからね 広く利益が分配されるように配慮すべきだね
枯れ枝を落として新芽を育てるなんて言って、結果は根腐れさせて末端企業は根絶やしにされたからね 今は小根を育てて新芽を伸ばすって事から始めないとね
日本経済の根幹から再建させることはできないよ 大地に根を生やす植物は大地を潤すからね 不毛地帯にならないように手入れをしないと育たないよ
経済バランスを考えて、国が保護しなければ守れないからね グロバル企業という流浪の民に刈り取られたら何も残らなくなるよ 地場産業は地域を支える宝だからね
国家を支える基盤だよ バランスよく共存できる環境つくりは国の使命だろう 国民の生活基盤を守るって事が最優先課題だろ

国が市場の原理に介入したことは無いけどね 独占禁止法の精神に基づけば、市場介入してコントロールするって事は必要ではないかな
原油価格では便乗値上げを許しているだろ だから国民は高いガソリンを買わされているよ 輸入元は儲かってもガソリンスタンドは儲からないからね
原油不足が起きれば、値上げを見越してタンカーを海上で待機させるんだろ 値上げを起こしてから入港するんだろ こんな荒稼ぎを繰り返してきたんだろう
国は何らの対策も取らずに許してきたんだろ 国が介入しないから荒稼ぎができるんだよ 品不足を防げばこんな荒稼ぎはできないからね 市場を放置してはいけないね
来年の3月までは末端の利益が特定の企業に吸い上げられるよ 末端経済は空働きになって「浮上せず」ってことになりかねないね 政治はそこまで面倒みないからね
来年の3月以降は仕事がパタッと止まると想定されるけどね 資材がダブって値下げが夏ごろには起きるだろうけどね その頃は仕事が無いって事も想定できるね
この時期を公共事業で支えてくれるとグッドタイミングだろうね 来年の3月までは公共事業を押さえないと民間工事を抑圧することになるよ 考えて欲しいね

特定の企業群団が、市場を独占して便乗値上げで荒稼ぎするシステムを壊さないとね 末端経済を支える金が残らないよね 独占禁止法の趣旨が働かないからね
国の経済対策は市場介入して、資材の安定供給に配慮しないと、特定の大企業だけが濡れ手に粟の荒稼ぎを許してしまうね これを野放しにしては駄目だね
潰れていくガソリンスタンドの姿に独占市場の問題点が浮き彫りになっているだろ 価格操作をされているガソリンでは儲からないからね 洗車で必死に生き抜いているよ
これを黙って国は許しているだろ ガソリンで利益が取れなければ過疎地のガソリンスタンドはなくなるよね 国が原油をストックして市場介入すれば防げるだろ
国民生活に必要なものは国が市場介入すべきだよね 独占市場や価格コントロールを許すべきではないよ 国民生活を守るって事は放置することではないだろ
政治がコントロールすべきことだよね 日本にとっては原油は命の水になっているだろ 国が確保して安定供給することは国策として実施すべきだね
電気料金を簡単に値上げさせる前に、原油の安定供給を確保すべきだよ 国民の生活を安定させる義務が国にはあると思うけどね 自由競争の原理とは違う問題だよ
アベノミクス効果と言うよりも、消費税値上げに乗じた便乗値上げだからね これを放置すれば、末端経済は笛吹けど踊らずで空振りになるよ 金が市場に落ちないよ
アベノミクスの成長戦略には利益分配の公平性を確保することが必要だね 国が積極的に市場に介入すべきだよ 大手企業の猛反対が起きるだろうけどね

カジノ構想が浮上したね 石原都知事の時代でも提案されていたことだね 賛成だよ 

2013年12月04日 17時27分00秒 | アベノミクス.カジノ.成長戦略.経済再建

カジノ構想が浮上したね 石原都知事の時代でも提案されていたことだね 健全主義の日本では反対されてきたことだけどね
賛成だよ 遊び心を持たない国民では人情も希薄になるよ 孤立して一人遊びばかりでは人間性が育たないよ 鉄化面では駄目だね 喜怒哀楽を表現できないとね
今の若者はギャンブルをやる人間は少ないだろう 質素で堅実な生き方は良いけどね 社交的だとは思えないね 閉鎖的な社会に閉じ込められている感じだよ
日々の生活で喜怒哀楽を自然に表現できるような環境が必要だろう 溜めると爆発して犯罪に繋がるからね こまめに吐き出せる環境が良いよ
ギャンブルは泣いても笑っても自己責任だからね 喜怒哀楽を山ほど味わうよ 人生を危ぶまれるけどね 自制心が養われるからね
ギャンブルは人生修行だよ 細かい金から味わえば、完全否定の生き方か、そこそこの遊びで楽しむか、ギャンブルとの付き合い方も決まるよ
ギャンブルをまったくの未体験で純粋培養されるほうが危険だね 株も投資も商売もギャンブルだからね 自らの責任でリスクを負いながら賭けるんだろ
命の次に大事なお金を賭けるんだからね 学ぶものは大きいよ 儲かったあぶく銭は楽しく遣えるからね 喜びも分かち合える人の輪も広がるね
頭も使うからね 裏読みもするようになるから、簡単には騙されなくなるよね 甘い話を丸呑みしなくなるよ ギャンブル効果は心の教育だよ
健全主義がギャンブルを頭から否定すれば、騙されやすい人間を純粋培養しているようなもんだよ 詐欺商売を繁盛させる環境を作るだけだね
危険を知らずして注意力は備わらないからね 危険性を知らなければ大怪我をするよ 早いうちに経験すれば生き様は身につくよ 2度と手を出さないって事にもなるね
ギャンブルを楽しめるような自制心が養われば、人生の落伍者にはならないからね 人生を楽しめることにもなるし、ボケないだろうね
人間の欲はとてつもないパワーとなるからね 欲を吐き出してぶっつけるって事はストレスの解消にもなるよ 負けてもストレスだけどね 心の起伏が刺激になるからね
毒をもって毒を制すって事にもなるよ 人間の欲を散らしてコントロールするって事も必要だと思うね 真面目一筋を否定はしないけどね 生き様の問題だね

「日本にもカジノがあれば楽しいだろうな」って若い頃から思っていたけどね 現実的になってくるとワクワクするね 世の中が明るくなるよ
若い頃は、不夜城で遊ぶために頑張って働くなんて気持ちを持っていたからね 夜い越しの金は持たないなんて生き方の先輩人にも影響されたけどね
人間性が大らかで豪快だったよね チマチマした考え方は嫌われたね その影に隠された家族の悲劇も多々見てきたけどね 加減の問題だよ
人間性が豊かな時代であったことは確かだね 儲かった奴が金を払って酒を飲むなんて当たり前の時代だからね 喜びを分かち合うって生き方が普通だったよ
あぶく銭のなせる業だろ 人間同士の貸し借りみたいな人情があったね ギャンブル=悪行と決め付けるのはよろしくないね

カジノといえば20代の頃の珍体験だけどね 一瞬、真っ青になったことがあるよ 気が回らない恐さを痛感したね 今では笑えるけどね
何の予備知識も無いままに、カジノを見てみたくてね 仲間二人で行こうという事になったんだよ スイスだからね 有無も分からなかった
ホテルの前でタクシーに相談したらね 連れて行くからパスポートを持ってこいと言われたんだよ 身分証明で使うのかと勝手に思ってね 連れて行ってもらったよ
タクシーに乗ること一時間経過してね まだですかと聞いたらもう少しだと言われてね その内に検問所を通過するときにパスポートを提示したよ
2時間ほどタクシーに乗ってカジノに着いたんだよ 心ワクワクでカジノ場で2時間ほど楽しんでね 少し負けた程度で夜中の2時になったよ
その日は移動日で飛行機に乗ることになってたからね そろそろ帰らないと朝の6時の集合に間に合わないから帰ることにしたんだ
カジノを出たら真っ暗闇だよ カジノだからタクシーがいると思ったら一台もいないんだよ 一瞬、このままでは帰れないって真っ青になったね
何処に来たのかも分からなくてね 持っているのはホテルの案内状だけだよ 街まで歩いてタクシーを拾うことにして歩いたんだよ
町の光なんてまったく見えなくてね 真っ暗な道を歩いていたよ これでは駄目だと気がついてね カジノで相談するしかないって引き返したんだよ
このままでは飛行機にも間に合わないって不安に陥ってね やっとカジノまで戻って相談したんだけどね 言葉が話せないから苦戦していたらね
カジノの中から俺達を乗せてきたタクシーの運転手が走ってきたんだ 顔を見たときは面影があってホッとしたよ 俺達を待っていたんだね
帰りのタクシーを予約したつもりは無かったからね 俺達を降ろしたら帰ったと思っていたからね まさか待っていてくれるとは思わずに途方にくれた思い出があるよ
既に朝の4時だからね 6時までには帰らないとならないから焦ったけどね タクシーの中では一安心で笑えたよ 何にも考えなかった愚かさ味わったね
何処に行ったのか運転手に聞いたらね フランスだったよ まさか国境を越えてカジノに行ったとは思わなかったよ 無謀なことをしたね
まだ治安の良い時代だからね 良心的な運転手だったから帰れたけどね 悪党で金を取られて置き去りにされたら帰れなかったね
6時の集合時間に着いてね トランクは一度も開けなかったからそのまま持って移動バスに乗れたよ スイスの夜は何も見ずだよ
恐さしらずの無知ほど恐いものはないね 警戒心の欠如は致命的だよね 良い体験になったよ 思い出のカジノ体験談だよ

昭和元禄と言われた華やかな時代はね、ヤクザの全盛期でもあっね 夜の街は人で溢れていたよ 不夜城で働く女性の稼ぎは日銭で何十万だからね
サラリーマンの初任給が6万円位の時代だよ 莫大な金が夜の街に落ちたんだよ 女の紐家業の遊び人が溢れていた時代だね
警察の取り締まりも緩くてね ヤクザ稼業が盛況の時代だったね ヤクザを肯定はしないけどね 街には金が溢れて生き生きとしていたね
職を選ばなければいくらでも働けたからね 金を遣って遊ぶ人間が沢山いたよ 末端産業は活況を得ていたよ 金が上手く廻っていたんだね
夜の街には闇のギャンブル場が次々と出来上がったよ パチンコ感覚で換金してくれたからね ジャックポットやルーレット場ができてたね
賭けマージャンも全盛期だったよ 商売人が金を持って溢れていたからね レートの高い賭けマージャンが行なわれていたね 
小商いが盛況だからね 独立して社長になる夢が膨らんでいた時代でね 商売の魅力が溢れていた時代だね 夜の街は不夜城と化していたよ

俺もマージャン仲間に誘われてルーレット場に遊びに行ったよ まだ走りの頃でね お客は少なかったけど商売人が大金を持って賭けていたよ
一晩で一千万円は売り上げるんだよね 胴元には見る見るうちに金が溜まるからね 驚いたね どうやったら勝てるかを研究したね
ディラーは思ったところに落とす業を磨いているんだね だから、何処に落とそうとしているかの心裏を読まなければ勝てないんだよ
客は先に賭けるからね ディラーは掛金の少ないところに落とさないと胴元が損するからね ディラーの狙いが読めなければ勝てないよ
ルーレットの数字の並びを覚えてね 狙っていそうなところに賭けるんだけどね ディラーの投げる位置を見て落としそうなところに賭けるんだよ
ディラーを買収してサインを出させたりしている連中もいたよ 情報のおすそ分けで儲けさせてもらったこともあるよ 色んな事が画策されるからね
面白かったね ディラーが狙った近辺には落ちるからね 楽しませてもらったけど、盛況になって知られてくると警察が動き出すようになったよ
一度、新聞記者集団に乗り込まれて冷やりとしたよ 警察でなくて良かったけどね、それ以来出入は止めたよ ルーレット集団は転々と拠点を変えて裏博打をやってたね
一年後くらいに東京で逮捕されていたよ カジノ気分を一瞬だけ味わったね 博打だからね ヒートアップして大金を取られて店じまいになった商売人もいたよ
ギャンブルで身を崩した人々がいたよ ギャンブルに慣れていない人は一晩で大金を失うからね 取り返そうとむきになって地獄に落ちるよ
遊び心でやれば、負けたときの限度を守るけどね 儲けようと欲の塊になると、負けてる時は雪崩の如しだよ 捨て金で遊ばなければギャンブルは恐ろしいからね
遊びの範疇なら面白いけどね 一攫千金で欲をむき出しにすると人生を狂わすね これがギャンブルを全面否定する理由だろ
何事も自己責任で自制心でコントロールできなければ一人前とは言えないと思うけどね 小さな怪我で恐さを知った方が人生訓になると思うよ
無菌状態の純粋培養は脆いからね 体験不足は成長しないよ 危険を察知して前に進める人間を育成するには、痛い経験も必要だろう 
ギャンブルは自己との戦いでもあるからね 修行の場として踏み込んでもらいたいね 国民の堕落を心配する人もいるだろうけどね
カジノは観光産業には必要だからね 外貨を稼ぐだけでなく、サービス産業は活性化するよ 日本経済には刺激が必要だよ
真面目一辺倒の人は手を出してはいけないけどね 遊び好きな人間が金を遣うことによって末端経済は活性化するからね
金を遣える人には面白おかしく使ってもらわないとね 経済の牽引力にならないよ 真面目な人はそのおすそ分けで儲けさせてもらえばいいよ
金を遣う人間がいなければ、世の中に金が廻らないからね 金は天下の廻りものでなければ末端経済は壊死するよ