goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyasu-kingの体験記  裏読み思考で社会を暴く、真理不尽の違法許さず! 遊び心で一刀両断 是非に及ばず

ヒロヤスキングの穴馬指南奮戦記から、社会の真相に迫る裏読み体験談 
官僚国家の罠 国民は家畜じゃないよ!主権在民だよ!

なでしこ惨敗! 悔しいのは選手達だね 澤をもぎ取られた後遺症だよ 悔やまれるね

2016年03月04日 23時12分02秒 | 澤穂希 なでしこ 女子サッカー 佐々木則
なでしこジャパンは2-1で負けてしまいました 横山のシュートはなでしこを覚醒させるかなって期待感が出るほど凄かったけどね 残念だね
佐々木監督体制では無理だって分かっていることなのにね 何故か佐々木をサッカー協会は庇ったね ごますり人脈でも築いたのかな?

4日の大仁会長の発言が載ってたから文章を割り込ませるよ 5日の記事内容からだけどね

「報道陣に囲まれた大仁会長は「日本の良さが出せなかった。今までの優位性が、ほかのチームも上がってきているのもあるが、落ちてきているんじゃないかと思う。日本の平均年齢27歳くらいで、ほかのチームは24歳くらい。やっぱりこのチームは古いチーム。もっと若いチームに変えていかないといけない」と指摘した」

大仁会長の指示で澤を切り若返りを佐々木に要求したって事だね 最悪な会長だよ 現場に口出しするんなら会長なんかにならずに、監督をやれば良いよ 
ワールドカップ優勝チームを解体するような指示を出す会長なんているのかね 信じられない人事だね 佐々木は苦しんだということも言えるかもね 
日本サッカー協会の上意下達を無視するとサッカー界に居られなくなるからね この組織は異常な独裁組織だね 豚のボスは会長だとは考えられないね
ワールドカップ優勝の栄光を傷つけるような指示を出す会長なら国賊もんだね 
ワールドカップ誘致活動でぼろを出す可能性もあるね FIFAの贈収賄は日常化していたようだからね
天罰が下ると良いよ 強権発動で組織を私物化するような奴は組織を腐らすよ 後継者は引きずるかもね
サッカー界に関係のない俺はどんな人物が執行部を形成しているのか分からないけどね
オールジャパンの男女のチーム作りを見たり、監督人事、選手起用等を見ると上意下達の強い束縛を感じるね
大仁会長の談話が全てを物語っているよ 現場まで細かく指示する殿様がいるって事だね 会長職ではないんだろう。
日本サッカー協会の名誉総裁は高円宮妃久子殿下ってことで天皇家を冠に据えているのは威圧だよね 水戸黄門の印籠みたいなもんだよ 批判しにくいからね
天皇家は国家の象徴だからね 国民の組織批判は自由に認めるだろうけどね イメージを悪用される可能性が高いね  ...追加文

大仁会長の経歴を見たら、男子の日本代表監督の加茂監督を辞めさせて、コーチから昇進させて岡田監督を実現した首謀者なんだね
その岡田を副会長にするって事だから、大仁→田渕→岡田副会長と繋がるって事なんだね その下で佐々木がウロウロってことのようだ
三浦カズを切った岡田を崇拝(胡麻擦り)している佐々木が、澤を切るってことで忠誠を見せたって事かな
大仁会長は女子サッカーにも長く係わっていた人間だったね 三菱時代の監督成績は劣等生だよ
自身も選手時代はゴールは1っ点しか上げたことない選手だからね それこそ古いサッカーしか知らない指導者だね 若ければ強いって思っているんだろう
そんな人間が会長風を吹かして「なでしこを若がえさせろ! 澤をきれ!」って指示を出したとしたら、この会長が最悪って事だよ 
自身が女子サッカーに関わっていた時代は弱小だったからね ただ、強くなった女子サッカーに予算も増やしたらしいからね 余計に口を出したんだろうね

佐々木采配は大仁会長采配でもあるって事かもね 強いなでしこを弄って破壊した馬鹿な指導者だよ 
自らの能力では達しえない偉業(ワールドカップ優勝、バロンドール、国民栄誉賞)を汚すような事をするんだからね
呆れた会長だね 2012年に会長に就任して、なでしこをメチャクチャにして2016年に退任だよ 退任しても影響力を発揮するって事だね
サッカー界の構図が浮き彫りになったね FIFA、JFAと莫大な金が動く世界だからね 一部のグループの私物化がありそうだね
FIFAの理事を誰が務めるのか調べていないけどね 川渕一家が日本サッカー協会を私物化しているって事かな ドル箱だからね 

国民の人気の高い澤穂希をきって、メディアに批判を許さずに抑え込んで黙らせたのは、大仁会長の強権って事だろうね
国民の金(サッカー協会の金)を遣って口封じをしたんだろう 澤に関するメディアの発言や関係者の発言は福島原発の隠ぺいに似ていたよ
不自然な発言ばかりで、正直に語れる人間が居なかったからね 澤を擁護すればサッカー界から干されるって事だろ  
メディアも逆らえないだろうからね 所詮、金で買われたメディアだからね 情けないね! ...追加文
 

岡田元監督が日本サッカー協会の副会長になるらしいね 新会長の田渕さんの要請で佐々木が打診して岡田の了承を得たって書かれていたよ
嫌な人脈繋がりを感じるね 佐々木は岡田に胡麻を擦りっぱなしの言動を続けていたからね あたかも崇拝してるが如くの持ち上げぶりだったよ
副会長要請の口利き役をしたって事は、協会に入り込む魂胆って事かもね 嫌な人事構成になりそうだね
副会長も高給取りな筈だよ 会長は3000万と記載されているのを見たからね 副会長なら2500万は貰えるかもね
ましてや、岡田はサッカーチームのオーナーだからね サッカー協会を利用する方法は山ほどあるからね
180億円もの売り上げのある組織の副会長ともなれば、悪人なら幾らでも金にできるって事になるからね
会長に要請された副会長なら、2人三脚でなんでもできそうだね 裏金作りにマネーロンダリングとね
必要悪でもあるからね FIFAに貢、工作資金は裏金でしか遣えないからね 敏腕副会長の仕事だろ それなりの人物でなければこなせないよ

岡田自身はそれ程の悪人であるとは思えないけどね 純粋に日本のサッカーを強くしたいとの思いでチームのオーナーになったと信じたいけどね
日本サッカー協会を私物化して私欲を肥やすって事はできるからね やろうと思えばできることだから怖いことだね
そんな人脈の流れの中で、いずれは佐々木が執行部入りなんて事があったら気持ちが悪いね 何をするか分からないからね
メチャクチャ采配しかできないような指導者が、組織を牛耳るような立場に立ったら恐ろしいことだよ
日本サッカー協会の執行部人事は不安要素が強くなったね 何か邪まな考えが支配してしまうような感じがするよ
FIFAから評議員の承認権限を強くするように指導されて、役員選出の手順を変えさせられたって書かれていたね
会長人事が独裁的になるって事はあり得るからね それを阻止してチェックするのは評議員会だからね
理事会のチェックなんて当てにならないよ 執行部の思惑通りに動く組織形態だよ 殿様組織だからね
そんな組織のエゴになでしこは潰されてしまったね なでしこは可哀想だね バロンドールに輝く監督ですか? 恥ずかしいことだね



雀は可愛いけどね 悪知恵も働くからね ヒヨドリは横取り専門のギャングだよ




悪霊を振り払って、力強く羽ばたくんだよ 有能な指導者に恵まれて、再出発をすることを期待するよ
東京オリンピックはあっという間に訪れるよ チームプレーに磨きをかければ強いなでしこに戻れるよ 日本人らしい戦い方だよ
何故、勝てなくなったかを考えれば答えは出てくるよ 選手が一番分かっているだろうけどね





頑張れ! なでしこジャパン!   明日に向かって大きく羽ばたけ! 




なでしこジャパンは弱くなるばかりだね 司令塔たる澤穂希が抜ければ弱くなるよ

2016年02月29日 21時48分12秒 | 澤穂希 なでしこ 女子サッカー 佐々木則
なでしこジャパンは弱くなるばかりだね 司令塔たる澤穂希が抜ければ弱くなるよ チームプレーがバラバラだからね
佐々木則夫はなでしこに何を教えているのかね 何にも進歩していないどころか、どんどん弱くなるね 
戦略的な練習をしているとも思えないし、チームプレーも身に付いていないね 馬鹿の一つ覚えみたいに4-4-2だよ
前線に球が回らないから、大野、大儀見も死んでいるからね 焦れて大儀見が下がり気味になるからね 
最初からワントップのフォーメーションでパスワークを練習したほうが良いんではないかな 
どう攻めようと考えているのか、まったく戦略が見えてこないね 宮間がボランチだからね 宮間は誰に球を回すのかね?
坂口を攻撃参加させようと思っているようだけど、宮間とのダブルボランチだからね 飛び出したら中がガラガラになるよ 守りも不安定になるね
こんなに中途半端な布陣では、前線まで玉が繋がらないよ 川澄がチャンスを作ると思ったけどね なでしこらしい攻撃はこのパターンの1点だけだったね
大儀見のこぼれ球に飛びつく野生的な反応が唯一生かされた瞬間だったよ 球が回らなければ大儀見も生きないからね
佐々木則夫は過去の遺産で食いつないでいるようなもんだね 食い尽くした分、なでしこは弱くなってしまったよ 
何一つ新たな進歩が見られないからね 何一つ教えることができない監督って事だよ 影の真の監督がピッチから消えればこんなもんだよ
チーム作りに理念がないからね 選手の特徴を生かして、攻守の得意なパターンを身に付けていないチームが今のなでしこだよ 
佐々木則夫がなでしこをバラバラにしてしまったよ 組み立てることができないやつがバラバラにしたら元通りにすらならないからね
新たな能力を身に付けたチームを再編するなんてできる訳がないよ そんな能力なんて備わっていないよ 今までは選手に恵まれていたって事だよ
裸の王様では、己の無能さに気が付かないだろうけどね 豚も煽てりゃ木に登るって事だろ さっさと落っこちて身を引くべきだね 
なでしこジャパンの為にも、東京オリンピックの為にもね 佐々木続投はリオオリンピックを捨てたって事だろ 馬鹿な選択をしたよ

日本国民の夢を奪った、日本サッカー協会に異議あり! って事だね なでしこ人気は大きく後退することになるね 
ワールドカップ優勝時に、たまたま監督だったということで、佐々木が偶然得た結果を実力と評価したのが間違いだからね
選手の力を冷静に評価すれば、すべてが監督の力であり、監督の実力だとは言えないからね ラクビーの評価と違いすぎるよ
ゲームは選手が機能してこそ結果に繋がるからね 外部からの指示では自由にコントロールはできないよ 勝ち負けは選手が得るものだよ
なでしこジャパンには引退しても澤穂希は必要だよ カリスマ指導者は澤しかいないよ 新たな監督が如何にして澤を生かすかだね
監督と澤とのコンビネーションが良くなければ、強いなでしこジャパンの復活はないだろうね 日本サッカー協会は自覚すべきだよ

澤穂希引退のニュースは残念だね 日本サッカー協会の石頭では澤を生かせるとは思えないね 

2015年12月17日 10時57分08秒 | 澤穂希 なでしこ 女子サッカー 佐々木則
澤穂希引退のニュースは残念だね おめでたのニュースなら仕方がないけどね 記者会見で引退理由が分かるかも知れないけどね
おめでたでなければ、リオ五輪を諦めたって事だろうね 佐々木駄目監督では使って貰えないだろうからね
現役選手として惨敗するなでしこの姿は見たくないって事だと思うよ このままでは、結果を見ずしても惨敗するなでしこの姿が見えるだろうからね
日本サッカー協会と佐々木監督が澤を引退に押しやったということだよ 佐々木なんかを選択して、澤を切り捨てたとは馬鹿な組織だね
自動的に金が入ってくる組織は身近な人間関係だけで組織を自由にしがちだからね 佐々木を可愛がる上層部がいるって事だろうね 利害が絡むからね
なでしこサッカーを盛り上げて、国民的人気スポーツに育てようなんて考えは二の次だって事だよ 組織の利害関係が優先されているんだろうね
リオ五輪までは澤穂希人気は十分に持続できるけどね コーチ兼任でも連れていけばなでしこサッカーの未来にも繋がるだろうけどね
澤はリオ五輪までは現役でサッカーを続ける意思は強く持っていたと思うけどね 佐々木は切り捨てるだろうからね
サッカーを愛する気持ちはあってもね ワールドカップの扱いを見ると澤のプライドはズタズタだよ バロンドールの名誉の為にも引退を決意したかもね
寄ってたかって無理やり腹を切らせたって感じだね ここまで意図的に追い込んだのなら最悪な連中がいるって事だね
扱いが悪ければ、海外に流失ってことにもなりかねないよ 日本サッカー協会は陰湿で閉鎖的って感じがプンプンするよ 脳筋族だからね
日本サッカー協会では澤を生かせるとは思えないね 客寄せパンダで利用しようとしても澤は嫌がるだろうね 澤を追い詰めた佐々木は最悪だよ
これだけ澤を粗末に扱えば、夫婦共々海外移住でサッカーの指導者として生きていった方が待遇が良いだろうね 貴重な人材を失う可能性が高いよ
会見で引退の真意が見えてきたら、書き直すことになるかもしれないけどね 突然の引退には2つの理由しか考えられないよ

今年の流行語も「爆買い、トリプルスリー」 清水寺の「安」といい、的外れのような選択になったね
イスラム国のテロ活動が激しくなった年でもあり、後藤さんも殺されているからね 中国の暴走とか尖閣、南沙諸島の問題も深刻だからね
安保関連法改正に新国立競技場問題など国内的にも混乱したよ 特に杭打ち偽装問題は深刻な問題だからね
マイナンバーの不安からみても「安」は不安の安が相当だよね 安心、安全の安ではないね
 

澤の記者会見を見たよ やはり不完全燃焼で志半ばでの引退になったね リオ五輪には出られないって見切ったんだろうね
仮に出られたとしても試合には使って貰えないと諦めたんだよ 惨敗するなでしこを目の当たりにする悔しさを味わいたくないって事だろ
日本て国は異常な僻み根性の人間が居るって事だよ 凡人が僻み根性で歴史的天才を排除するんだからね 組織がそれを許すってんだから最悪だよ
後にも先にもバロンドールに輝く選手は出ないだろうからね 澤の功績は日本の誇りだし、澤の首を取るなんてことは許されないことだからね
佐々木はそれを陰湿に実行したんだろ バロンドールに輝く監督と評価されても、澤の功績無くして得られなかった賞だからね 佐々木の力ではないよ
優勝したワールドカップ以降の監督采配を見れば、無能監督であることは実証されているだろ 今年のワールドカップ準優勝も澤無しでは不可能な成績だからね
リオ五輪は目を覆うばかりの馬鹿采配を露呈するだろうね カバーしてくれる選手もいないからね 監督の無能力があからさまになるよ
 
佐々木監督を続投させて、澤を引退に追い込んだ日本サッカー協会も救いようがないほど馬鹿な集団だよ 澤と佐々木では秤にかけられる対象ではないよ
澤は無条件でシード枠を与えるべき選手だからね それがバロンドールに輝く選手に与えるべき尊厳だよ これが素直に認められない組織では発展はないよ
新芽を潰すやっかみ組織って事になるよ 日本サッカーの成長の限界が見えてきたね Jリーグ人気に甘えて無能無策な人間が権力闘争を繰り返すって事だろうね

澤の引退の花道を飾る引退試合を企画できないってこと事態が無能無策を証明しているよ 
リオ五輪に出して引退させるって花道が企画できないんだからね 馬鹿な組織だね 
引退後の活躍の場を用意して、澤の功績を傷つけず、汚さないって配慮が足りないよ 
こんな流れで澤を引退に追い込んだということは、なでしこサッカーに汚点を残して発展の妨げになるだろうね
佐々木が五輪で惨敗して、なでしこ人気を凋落させてからでは遅いと思うよ 困った時の澤の神だって素直になれないだろ
日本サッカー協会の体質や人事が大幅に変わらないと日本には留まらない可能性だってあるだろうね 海外の評価の方が数倍も高いだろうからね 
日本でぐちゃぐちゃするなんて馬鹿馬鹿しく思うだろうからね 高給で待遇の良い国に引き抜かれる可能性は高いだろうね
同じ日本人としては、日本で指導者になってもらいたいけどね 今までの澤の扱いを見ると「澤さん、気兼ねなく海外に飛び立ちなさい!」って気持ちになるよ
日本サッカー協会の澤への対応は、あまりにも不躾で無礼だよ 歴史的偉業を達成した偉人に対しての尊厳が足りないよ 日本には英雄が生まれないよね
英雄を寄ってたかって潰してしまうからね 馬鹿な凡人がね 身の程知らずが、英雄より上だと奢っているからね 豚が空を飛べると思い込んでいるよ
功績を称えるって姿勢がなければ、神格化したスターが生まれないからね 女子サッカーの裾野を広げることが難しくなるよ
澤の扱いは気に入らないね サッカー界にむり腹を切らせた連中がいると思うと、むかっ腹が立つよ 苛め体質の脳筋族め!

日本サッカー協会のシステムを調べたら最悪の独占組織になっているんだね 審判に資格制度があるのは理解できるけどね
コーチや監督になるのも資格制度があるとはね 閉鎖的な馬鹿な組織だね FIFAには資格制度は無いらしいからね
日本は資格制度を悪用して職域権益を独占しているんだね 制度を作った時の駆け込み取得者が組織を牛耳って狭き門にしたんだろ
これって独占禁止法に触れるような問題だろ 国が指導して門戸を広げさせるべきだよね この制度はサッカーを弱体化させるよ 人気も無くなるよ
どおりで監督を外国から連れてくると思ったよ 監督として使える人材が日本には少ないんだね 資格を持っていても能力があるとは限らないって事だろ
外国監督の職域を広げて、日本人の職域を狭めているだけだろう 日本サッカー協会の役員が組織を独占するために日本人指導者を弾圧しているとしか思えないね
これではJリーグで活躍した選手でもコーチや監督にはなれない選手が出るだろうね 優秀な人材を排除するシステムだよ 国が指導しないと独裁組織になるよ
澤や三浦カズは生涯現役選手を目指した意味が良くわかるね 指導資格を得るためには4~5年はかかるって事だろ おまけにえこひいきもありそうだからね
サッカー協会に尻尾を振るような人間しか合格しないって事だろう 180億をも金を動かす独占組織なんて異常事態だよね 官僚の関所システムそのものだね
澤は外国でコーチや監督資格を得て指導者になったほうが良いよ FIFAには資格制限はないって事なら実力主義の国もあるだろうからね
日本のサッカー協会に留まっていたら潰されてしまうね 人気が無くなったらお払い箱にされるよ 日本のサッカーに未来は見いだせないよ
スポーツの世界にこんな馬鹿な制度があるとは思わなかったね プロ野球には無いからね 有名選手がいきなり指導者になれるよ 技術力が優先されるからね
選手から指導者へと無駄な時間とブランクを受けずになれるからね ルールを熟知して、技術や戦略を身に付けているから長年一流選手として働けたんだろ
これ以上何を学ぶのかね 日本サッカー協会は明らかに異常な独裁体制を押し付けているね 国はこれを許してはいけないよ 公益性に欠けるよ

日本サッカー協会のシステムだったら、体操の内村もテニスの錦織もスケートの羽生も指導者資格を取らなければ指導者になれないって事だよ 
在りえない程馬鹿なことだよね 技術や能力は凡人でも資格さえ取れば指導者になれるって事だからね スポーツとしての発展はあり得ないね
ここまで独占色を強めて、180億もの売り上げがある組織となったら国民レベルではどうにもならないね
FIFAに強烈に指導してもらうか、国が指導してハードルの低い資格制度に改善するか、廃止させるしかないだろうね 歪んだ組織だよ

暴力教師の問題がニュースで出てたけどね 高校のサッカーのクラブ顧問に暴力教師がいたよ 
部員を殴って暴力問題を起こしても、学校を代わって平然とクラブ顧問を続けていたよ 暴力は陰湿になり巧妙になっても暴力事件は続いたよ
それでも教師を首にはならないからね 学校を転々として教師を続けているよ 日本サッカー協会の指導者の資格があるんだろうね
指導資格のあるクラブ顧問でなければ威張れないのだろうね 暴力指導を繰り返しても首にならないからね 教育者とは言えない言動だよ
教育不適者でもサッカーの指導資格で生き残っているのかな? 何故、教師が続けられるのか不思議だったよ 理由は指導者資格の特権待遇かもね
サッカーをやりたければ、指導者の暴力にも耐えなければサッカーが続けられないって構図になっているのかもね 暴力的な指導の本筋が見えてきたよ
数年前から教師の暴力や柔道の暴力指導が問題になったからね 暴力指導については厳しく規制しているけどね いまだに事件は起きるからね 
根幹には指導資格が特権階級を生み出し、教育の現場まで歪めているかもね サッカーの指導だと言えば見逃しているのかもしれないよ
軍隊のような上下関係はサッカー指導者の階級制度に由来しているのかもしれないよ 学校教育までも歪めている可能性があるね 
サッカー指導者の資格制度は悪しきシステムだよ 暴力的指導者を排除することも学校ではできない事情がありそうだよ 異常な権力が存在しそうだね


19日のネットに佐々木則夫の談話が出てたよ「澤穂希の引退は知らなかった、リオ5輪の戦力として考えていたから残念...」って言い訳してたね
ふざけた男だね 澤苛めの批判を避けるためには言葉巧みだけどね 仲が良ければ「相談も無かった」なんてあり得ないからね
澤を排除するために音信不通状態だったと推測できるよね 嫌がらせで徹底的になでしこのメンバーと引き離してきたんだろ
周りに圧されてリオ5輪に呼ぶことになっても、ベンチに閉じ込めて世話焼きしかさせる気が無かったんだろ 澤は諦めたんだよ
なでしこジャパンは遠征試合のオランダ戦でも3-1で惨敗してたからね 澤が頑張っても壊れたチームワークは簡単には元に戻らないよ
澤が我慢してリオ五輪までやっても元のチーム力は取り戻せないって諦めたんだね なでしこの弱体ぶりを見て見切ったということだよ
このままでは、佐々木馬鹿監督では予選を勝ち残れないよ リオ5輪には行けないよ 惨敗するって言いきれるね
監督契約も3月までって記載されていたからね リオ5輪に出られなければ契約切れになるだろう 新生なでしこで再起を目指すしかないね
佐々木を辞めさせない限りなでしこの未来は暗いよ 澤の完成させたなでしこチームが強かったということだよ
ラクビーと比較すれば良くわかるよ 選手のチームワークが強いチームを作るんだよ 監督だけの力ではないよ
サッカーは監督の力だと思いすぎるよ ラクビーは司令塔の指示に反応するチームワークが強さとなって表れるからね 
ゲームの勝ち負けを監督の力とは言わないだろ 勝つための練習やチームワーク作りの巧みさは褒めてもね ゲームの勝ち負けは選手の力だよ
澤キャプテンのなでしこジャパンは世界一のチームワークを発揮してたって事だよ 佐々木監督の功績ではないよ 
佐々木の勘違いは3月に結果として出るよ 優秀な司令塔であり天才であった澤穂希が抜ければ世界には通用しないよ 





佐々木則夫監督は何もできないね 契約解除で辞めさせるべきだね この体制でリオ五輪に臨めば最悪だよ 

2015年08月10日 21時04分11秒 | 澤穂希 なでしこ 女子サッカー 佐々木則
東アジア杯のサッカーは散々な結果だったね 特に女子は酷い内容だね チームプレーが無いからね 
得点者の個人技に頼ったものだからね チームとしての連係プレーがバラバラだよ 川村と中島が必死に動いていたけどね
空振りも多いからね バテて動けなくなるよ ボランチがゴール前まで走り込むのはきついからね 川村の負担は大きかったね
一対一で交わせる選手がいないからね チャンスが作れずにバックパスで逃げてしまうよ 相手のディフエンスが固まって終わりだよ
シュートに繋がらないからね タイミングの良いセンターリングも上がらないよ クロスも出ないからね
ゲームを組み立ててる選手が不在なんだろ 若手を起用と考えても技量が備わっていないって感じだね 
女子サッカーは年齢ではないね なでしこのレギュラー組と比べたら実力差が大きいね 一対一の強さもチームプレーも雲泥の差だよ
佐々木則夫監督は何もできていないね 契約解除で辞めさせるべきだろうけどね リオ五輪までやらせるのかね なでしこを腐らせそうだね
澤、宮間を嫌った采配でもすればチームは壊れるよ 捻くれた監督よりも選手の気持ちを理解できる監督が良いと思うけどね
なでしこは完成したチームだからね チームプレーに磨きをかけるって事が成長だろ 足踏み状態から飛躍させるべきだよね
戦略的な指導者が導くべきだよ 監督がブレーキになっているようではどうしようもないよ 選手の心は佐々木から離れているだろ
長年かけてできた溝だからね 埋めることはできないよ 選手を生かすことが日本サッカー協会の務めだろ 決断すべき時だね
佐々木監督体制でリオ五輪に臨めば最悪だよ 有力な選手が苦しむだけだね チームがバラバラになってしまうよ 
リオ五輪は選手の入れ替えは必要ないね 監督、コーチ陣と気持ちよく選手が動ける連帯感と信頼が必要だよ 佐々木では無理だね
最後の試合で一勝したから首の皮一枚繋がったけどね 選手交代が当たったけどね あれだけ動ければ早く出すべきだからね
技術力、スピードもあってゲーム感の良い選手だったからね 真面な監督なら見抜ける選手だろ 選手を見る目がないんだろうね
中島、川村が動き回ってる時に起用されてればゲームは面白い展開になっただろうね 選手の組み合わせがチームプレーだからね
佐々木の選手起用はバラバラだよね 結局、選手の個の力に頼るしかないからね 得点力は落ちるよ 原因は監督采配だよ 


11日のビッグニュースだね 澤穂希が結婚したらしいね おめでとう!だね 
いずれは子供を産むってことになるだろうからね 来年の五輪が最後のチャンスになるね
2020年の東京五輪は指導者として活躍してくれると良いけどね 選手兼コーチとしての絡みも考えられるけどね
サッカー協会が澤の存在をどう捉えるかだね チームを纏める能力は高いからね 指導者としての価値を感じてくれるといいね
リオ五輪は澤、宮間の指導体制で臨んでもらいたいね チーム力をアップしてアメリカ対策を整えるべきだよ 
澤、宮間抜きではリオ五輪は戦えないよ なでしこ人気も盛り上がらないね もう十分すぎるほど呆れさせられたからね
指導者を一新すべきだね


宮間の日本代表引退なんて記事が流れたね 澤に対する仕打ちを見ると宮間も年でお払い箱になるって事かな

2015年07月10日 21時24分04秒 | 澤穂希 なでしこ 女子サッカー 佐々木則
ワールドカップも終わってなでしこジャパンも解散て事になったね 宮間の日本代表引退なんて記事が流れたけどね
記者のインタビューで「呼ばれたら考えます」って答えたね 「人が選ぶことですから」って言ってたよ 佐々木続投なら佐々木が選んでくれればって事だろうね
宮間と佐々木監督の間には深い溝ができてるって感じだね 宮間も30才だからね 澤に対する仕打ちを見ると宮間も年齢的にはお払い箱の対象になるって事だろう
来年のリオ五輪までは佐々木が利用する可能性はあるけどね 主将としてワールドカップを戦ったジレンマは宮間の心を蝕んでいるね 痛々しいね
ワールドカップは宮間にとっても有終の美を飾りたい大会だったんだね 最後のチャンスと臨んだ大会だったんだろう 
憧れの澤と共に戦う最後のチャンスと位置付けたんだろうね 佐々木監督はそれを許さなかった 澤への虐待は、我が身の明日の姿と捉えたんだろうね
宮間の厳しい表情は銀メダルでも喜べない心境だったのだろう 「佐々木に嫌われた」リオ五輪には呼ばれないかもの覚悟をしたって感じだね
宮間は澤をゲームに出すように望んだだろうからね 佐々木采配には不満を感じた筈だよ アメリカ戦で3バックを無視した態度に現れていたね ブチ切れていたからね
リオ五輪に澤が出なければ宮間も辞退するかもね なでしこの強さが何処にあったかはっきりするよ チームワークを保てるかだね
宮間、澤のいないなでしこが何処まで強いチームとしてあり得るか、佐々木の手腕があからさまに試される時だろうね 
裸の王様なのか、稀代の名監督なのかはっきりするよ 既にアルガべで明らかになってるけどね ワールドカップでは選手に救われたよ 運は強そうだね
8月の東アジア選手権では無様な姿を曝すかもしれないね なでしこのレギュラ組の人心を失っているかもしれないからね 若手採用でチーム力が機能するかがポイントだね
佐々木の監督としての手腕が試される時だよ 無能無策を明らかにして契約更新無しが理想だけどね 若手が頑張って支えるって事なら多少は救いがあるかもね
強いなでしこが維持できるのもリオ五輪までがピークかもしれないね レギュラー選手の年齢から推察すると、この次のワールドカップでは期待うすになりそうだね
年齢で取捨選択をするようでは、30才前後の選手は消されそうだからね 宮間も選ばれてもリオ五輪までって事だろう 選手はガラッと変わりそうだね
強いなでしこで維持されるか、弱いなでしこに成り下がるか見ものだけどね 監督の手腕に掛かってるって事だろう 佐々木では結果は想像できるよ
リオ五輪がなでしこの有終の美を飾る最後のチャンスになる可能性は高いね 澤、宮間が中心となったなでしこで挑戦ならもう一花咲かせる可能性はあるよ
リオで惨敗なら、日本女子サッカーの未来は暗いものになるね 弱いチームでは国民の意識は遠のくよ 食えないサッカーでは選手も弱くなるからね
現在のレギュラー組はプロのサッカー職人とも言える選手が多いからね 海外で揉まれて苦労している選手が多いよ 若手とは経験が違うからね
30才過ぎまでサッカーを続けるって事は人生を捧げているって事だからね 家庭も子供も諦めてサッカーに身を捧げるって事は大変なことだよ
2011年のワールドカップ優勝がレギュラー組の人生を縛ったと言う事だろ 今のなでしこのメンバーが一番強いって事になるよ
若返りだけでなでしこの強さを維持するのは難しいよ 30才過ぎたからベテラン選手が極端に力を落としたって事にはならないだろうからね
30才過ぎたら運動能力が落ちるって考えは男の理論だろうね プロテニスの伊達公子は37歳から復帰して45歳の現在でも現役だからね
年を取ったら運動能力が落ちて使い物にならないなんて理屈は一様には通らないよね アスリートには通じない理論だね 個々の努力と才能によって違うからね
年を取ったからもう駄目だろうってのは能力のない凡人の考えだね 生涯現役って考えで精進しているアスリートには当てはまらないよ 監督にも能力を正確に判定できる知能が必要だよ
馬鹿な監督が年令だけで判断して「バサバサと剪定して幹まで枯らしてしまう未熟な植木屋さん」って事にでもなればなでしこもジ.エンドって事だろう 人気も凋落するよ
監督の好き勝手を許し過ぎると、個人的な感情と光明に走るからね なでしこ人気の維持の大切さを捨てるよ スター選手の扱い方を間違えては駄目だからね
澤、宮間をむげに切り捨てるような処遇をすれば、なでしこ人気に陰りが出るよ 日本女子サッカー全体に悪影響が出るからね 良く考えないと墓穴を掘るね

澤が膝を故障してたって事になったね 軽傷なら良いけどね リオ五輪には呼ばないって理由になるからね 佐々木はしめしめって事かな
日本サッカー協会もぬるま湯に浸かっているからね 独占興行団体になってるからね なでしこの活躍は興行収入を増やしただろうけどね 感謝する心があるのかね
何もしなくても濡れ手に粟のドル箱職場になって来てるからね Jリーグ人気が保たれれば安心だろう 役員の待遇は金まみれになっても不思議ではないからね
FIFAと似たような体質だろ 取引業者の懇切丁寧なおもてなしが作法になってもおかしくはないからね 裏金問題は否定したけどね 袖の下無しでは誘致できないだろうからね
裏金の作れる組織なら、役員も職員も美味しい職場になるからね 180億も金が動くんだから監視体制は重要だけど、ミイラ取りがミイラになる体制だよ
日本の官僚が指導して作った組織はすべてこんな構造だね 許認可権で関所組織にして自動的に収入が確保される構造だからね いずれは天下りの職場って事だろ

上部団体の(JSC)日本スポーツ振興センターだって官僚の天下りの職場になっているからね 新国立競技場の建設でも2520億もの建設費を満場一致で承認しているよ
税金で使う金なら湯水のごとくだからね 感覚が麻痺しているから金勘定ができないよ 個人責任も無いから満場一致で承認だよ 天下りは無責任だからね
誰がその金を払うんだと質問されたら、totoの売り上げで払うって答えてたね それって国民からピンハネした金だからね 元来はスポーツ振興に遣う金だろ
競技場建設費に当てたら人的支援に金は回らないって事になるね サッカー協会に補助されている3億円も消えるかもしれないね 180億の興行で儲かってるって理由で消されるよ
取らぬ狸の皮算用で3000億使われて維持費、補修費、取り壊し費用と積み重ねて金を遣われれば、最終的には1兆円遣われそうだとよ
世界的に有名な安藤忠雄という夢想家は1兆円の金を遣う選択をしたって事だからね 日本の有識者ってのは怖い人種だね 国民の金を自由に遣えるんだね
設計家として評価される発想と国民の生命と財産を守るって考えとはかけ離れているんだろうね 安全性を優先するとデザイン的には制限されるからね
奇抜なデザインだ!との受けを狙ったファッションショーとは狙いが違うからね 審議委員を選ぶときに考えるべき問題だよね イラストで建物を造られたんではたまらないよ
これをどうやって造るんだよって聞かれたら、答えられる技術者でないとね 国の重要な問題は任せられないよ いい加減すぎるだろ