goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

マンズナルと丹波黒大豆の枝豆収穫

2021-10-09 11:57:13 | 枝豆
昨日夕方赤足エビを8匹頂きました。
私は酒のつまみに2匹殻を剝いてそのまま生で頂きました。
めっちゃ甘くて美味しかったです。
残りは茹でてから夕食の一品に。
マンズナルが収穫サイズになってきました。
これから毎日(収穫は二日に一回でした)採れるようになるでしょう。
病気が蔓延しても採れ続けている伏見甘長唐辛子。
たぶんピーマン斑点細菌病かな?
種子伝染もするらしいので種は取りません。
それに来シーズンは離れた場所で高畝で栽培しなければいけないでしょう。
今日の収穫です。
今朝はオクラが沢山採れています。
もう撤収だと思っていた丹波黒大豆に鞘が沢山ついているのがありました。
朝すぐに茹でて食べましたが、ちょうど採り頃だったようです。
まだ株は沢山あるので全て抜いて膨らんだ莢だけ持ち帰りましょう。
従兄が昨晩釣りに行ったとサバ3匹と鰺を1匹持ってきてくれました。
鰺は刺身でサバはりゅうきゅうにして食べることにします。

ようやくこの青空がでました 22日

2021-08-23 05:00:00 | 枝豆
昨日の朝はようやくこんな夏らしい青空がでました。
やっぱり夏はこうでなきゃ!
この花オクラにもオカワカメが巻き付いていますね(笑)
毎年沢山収穫できる伏見甘長唐辛子。
この伏見甘長唐辛子にはこの蜘蛛が沢山巣を作っています。
この畑にはどれくらいの蜘蛛がいるのでしょう?
6月18日種まきの丹波黒大豆が少し茂りすぎでしょうか?
蔓ボケしていなければいいのですが。
一応蕾は沢山ついているようです。
昨日の収穫です。
赤いのは収穫遅れのコリンキー。
ママさんがハロウィンで使うそうです。
昨日紹介していたスティックセニョールの苗に被害です。
根元からぽっきり折れていました(泣)


台風9号が直撃のようです

2021-08-08 11:47:21 | 枝豆
台風9号が直撃の予報です。
衛星画像では台風の渦がかかり始めています。
何も対策はしていません。
雨だけ降らせてください。
今日のアトランチックジャイアント。
変わりはありません。
またハスモンヨトウが1匹いました。
どこかに大群が居そうなのですが。
丹波黒大豆の様子です。
摘心してふさふさになりました。
もう蕾が付いているようです。
水が必要です。
台風9号はスピードも速く、あまり強くなさそうなので、
恵みの雨になってくれるといいのですが。
翡翠ナスが落ちていました。
これは何かに食べられた跡?
がくからすぽっと落ちています。
不思議です。

今日の収穫です。
四角豆も採れて夏野菜の天ぷらを食べたいところですが、
まだ本調子になっていないママさんにリクエストできません。

丹波黒大豆の摘心とモチトウモロコシの植え付け 21日

2021-07-22 05:00:00 | 枝豆
昨日のアトランチックジャイアント。
すでに一昨年のものより大きいかもしれません。
第2弾キュウリの初収穫です。
しかし、もう下葉が枯れていますね。
あまり収穫量は多くないでしょう。
何かの糞が下に落ちていました。
何日か続けて探しても見つけられません。
ところがトマトの収穫中にようやく見つける事が出来ました。
クロメンガタスズメの幼虫ですね。
双子ナスができていました。
里芋と生姜の様子です。
里芋の株元に生姜を植えましたが、もう少し間を開けたほうがよかったですね。
6月18日種まきの丹波黒大豆が大きくなっています。
少し遅かったけど摘心しました。
6月28日種まきのモチトウモロコシを定植しましょう。
二週連続で週末雨が降り、畝の用意ができませんでした。
そこで仕方なく、レタスの跡地に植えておきましょう。
根づいたらマルチをめくって肥料を与えようと思います。
昨日の収穫です。
翡翠ナス、ミニトマト、オクラ、伏見甘長唐辛子と収穫量が増えてきました。
今年は天狗になるナスが多いです。
適当に雨が降ってナスの生育に都合がいいからでしょうか?
追加でまだ色づいていないスイートパレモも採ってきました。



第一弾枝豆全て収穫 15日

2021-07-17 05:00:00 | 枝豆
アトランチックジャイアントの向きを少し変えてあげました。
この時に花梗部 の付け根が切れたりするので、
あらかじめ蔓に余裕を持たせています。
花オクラが沢山咲くようになりましたが、今年は昨年から越冬したものです。
コボレダネで少し生えているのもありますね。
第一弾の枝豆を全て収穫しました。
これは第2弾の枝豆です。
沢山莢がついているようです。
もうすぐにでも収穫してよさそうですね。
15日の収穫です。
毎日必要な分だけママさんがとりますが、今回はいらないそうです。
全て知人に持って行きました。