goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

ネキリムシ被害がとまりません 25日

2022-05-26 18:49:05 | 枝豆
きゅうりの守護神のお腹がますます膨らんできました。
よく見ると左の方にはウリハムシが付いています。
これを食べてくれているのかなー?
枝豆が倒れていました。
かなり上の方をかじっているようです。
捜索範囲を広げ探してみましたが犯人確保できず。
これはネキリムシではないのかも?
では何?
ネギ畝の方は相変わらずこいつからやられ続けています。
昨日の収穫は黄色のズッキーニとスナップエンドウ。
明日は3種類のズッキーニが揃うかな?

枝豆に花が付いていました 

2022-05-25 05:00:00 | 枝豆
昨日朝の様子です。
ぐんぐん伸び始めたキュウリ・フリーダム。
今年はボカシ肥と油粕だけです。
葉の色が濃くて厚みがある感じ。
そのためかウリハムシが飛来してもあまり食害がない感じ。
それに守護神のこの方もいますので(笑)
6節目まではすべて取り除きました。
7節目に当たるこのきゅうりから採っていくことにします。
3月25日種蒔きの枝豆おつな姫に花が付いていました。
ちゃんと着果させるためにしばらく水を与えようと思います。
ボカシ肥と油粕が効いているのでしょうか?
チマ・サンチュがいつもよりワサワサなのですが。
うーんでも赤葉の方はいまいちですね。
昨日の収穫はズッキーニ・オリーブヤングマンと陵西一寸そら豆です。
陵西一寸そら豆はあと種取り用に少しだけ残しています。
そら豆好きなママさんが「まだあるので今回はいらない」と言う事で、
近所の方3軒に持って行ったところ、あるお宅から25度の焼酎をいただきました(笑)
河内一寸そら豆も少し残っていますが、明日にでも全て収穫しておこうと思います。


枝豆の様子

2022-05-20 09:48:47 | 枝豆
3月25日種蒔き4月28日定植の枝豆おつな姫の様子です。
まだ蕾はついていないようです。
このあと水やりしました。
5月2日直播した快盗黒頭巾。
3粒ずつ蒔いたのですが、この画像を見て気づきました。
3本生えているのがありますね。
1本しかないものもありますが、3本のところは2本立ちにしておきましょう。
上ズッキーニ・オーラム、下はゴールディー。
毎日雄花、雌花を付けるようになりました。
こちらは初栽培のオリーブヤングマン。
昨日炒めてチーズと塩コショウで食べましたが、この3種類の中で一番美味しかったです。
これはリビありですね。
まだやられ続けています。
ぎっしりあったネギ畝ですが、減ってきました。
せめて下仁田ネギが1畝分残ってくれればいいのですがもう10本くらい。
昨日の収穫です。
そら豆はママさんが好きなので沢山植えていますがそんなに食べられ分けありません(笑)


枝豆快盗黒頭巾の発芽

2022-05-08 05:00:00 | 枝豆
先日夕方30分だけの約束で子供と釣りに行ってきました。
子供6匹、私2匹のカマスでした。
昨日朝枝豆快盗黒頭巾の発芽が始まっていました。
マンズナルの追加播種をしておきます。
5か所に二粒ずつ蒔いています。
キュウリ・フリーダムの誘引をしました。
まだ脇芽は取り除きます。
ウリハムシが2匹だけついていました。
キュウリ畝はあと6本植えられますが、接ぎ木を買おうか種蒔きしようか少し迷っています。
わさわさのじゃがいもグラウンドペチカです。
今年は花も良くついています。
ちょっと手で探ってみましたが、まだ小さすぎるようです。
タワラヨーデルの花は薄い紫。
アンデスレッドの変異株なので花も似ています。
近ごろテントウムシダマシが増えてきました。
油粕を肥料に使うと必ずこのハエが発生します。
次から次に植穴から出てきます。
調べてみるとイエバエではなくてハナバエのようです。
ズッキーニ・ゴールディーにまた花が二つ付いていました。
しかし残念ながら雌花だけでした。
昨日も雄花は咲いていませんでした。
宿根の花オクラが伸びてきています。

収穫は昨日もスナップエンドウだけでした。