goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

カボチャ畝の用意と枝豆おつな姫の種蒔き 

2023-04-19 10:32:56 | 枝豆
一昨日放置していた第一菜園を耕してカボチャとズッキーニとピーマン類を
定植できるようにしました。
ゆずぽんさんから頂いたアスパラ畝に倒伏防止のネットを張ってみました。
農家さんから頂いた玉ねぎがほとんど倒れてきました。
まだ小さいので倒れた分だけ引き抜きました。
昨日枝豆おつな姫の種蒔きをしています。
そして、平さやいんげんのマンズナルと三尺ささげも種蒔きしました。

枝豆おつな姫初収穫

2022-06-25 05:00:00 | 枝豆
昨日朝また2本萎えていました。
まだ小さいキュウリが沢山ついているのに。
昨日の収穫です。
夏すずみ4本追加で26本になりました。
枝豆とスイートバレルモ初収穫です。
ズッキーニ隠れていて大きくなりすぎ(笑)
エキナセアとガイラルディアも切ってきました。
枝豆はすぐに茹でて今年初めての味を楽しみました。

枝豆快盗黒頭巾が倒れていました

2022-06-17 05:00:00 | 枝豆
ママさん手作りのウッドフェンスに額縁が取り付けられています。
バンクシーさんに絵をかいてもらうのでしょうか?(笑)
枝豆快盗黒頭巾の様子です。
今は花盛り、この時期に適当に雨が降るので実入りは保証済み?(笑)
でも、1本倒れています。
うーん、風でしょうか?
まだあまり伸びていないゴーヤ。
前日見つけた雌花は雄花がありませんでした。
昨日の朝は雄花は沢山咲いていましたが、肝心の雌花がもう閉じています。
これは未受粉のまま落ちてしまうことでしょう。
ズッキーニちょうどいい収穫サイズですが、差し上げるめどがついていません。
夕方採って友達に持って行こうと思います。
インゲンの棚の西側に位置する花オクラの畝。
そして2条植えにしてあるのですが、一番西側に位置する花オクラが
若干背丈が低いようです。
昨日の収穫です。
マンズナルとキュウリだけ。
キュウリフリーダムは6本追加の合計165本となりました。

中玉トマトが少しだけ色づき枝豆の鞘が膨らみ始めました

2022-06-12 05:00:00 | 枝豆
中玉トマトのフルティカでしょうか?
少しだけ赤くなり始めたようです。
今のところこれ一つだけ。
花が付いたまでは確認していましたが、いつの間にか鞘になっています。
それも少しだけ膨らみ始めている様子。
授粉は無理なようですね。
それにしてもよく似ています。
収穫したものはコリンキー。
まだついているものはカボチャべにくり。
まさか反対じゃないですよね(笑)
たった一日で病気が増えてきました。
今のところ下の方だけで、上の方はまだ大丈夫の様子。
下の葉は一日一枚程度取っています。
昨日の収穫です。
きゅうり14本追加で合計125本となりました。

バジルの追加定植と枝豆の摘心 

2022-06-03 18:55:17 | 枝豆
昨日朝ミニトマトの畝にバジルを2ポット追加定植しました。
今年絶好調のキュウリ・フリーダム。
3月25日種蒔きの枝豆おつな姫。
これを始めて植えてから何年間は摘心していましたが、今はしていません。
してもしなくてもそれほど変わりはないようです。
5月2日種蒔きの快盗黒頭巾。
これは初栽培なので、昨日朝右側だけ摘心しました。
今年のピーマン類はスイートパレルモ2本にカラーピーマン2本、そして伏見甘長唐辛子を6本植えています。
昨年はお盆過ぎには調子を落とし全て撤収しました。
その原因がカラーピーマンから発生したピーマン斑点細菌病だったのではと思っています。
今年も同じカラーピーマンを購入しています。
畑は200メートル離れた第一菜園。
でもまた同じような症状が。
抜いたほうがいいかなと思いつつまだそのままに。
伏見甘長唐辛子は第一果を付けていました。
いつのまにかマンズナルが大きくなっています。
もちろん初収穫します。
昨日の収穫です。
きゅうりは9本目となりました。