劇作家広島友好・シアターボトム

劇作家広島友好です
「広島友好戯曲プラザ」で戯曲公開
読めます 検索してね
第3回西の風戯曲賞・2025より募集

「真夏のシンデレラ館で」無事終わりました。

2020-12-09 15:57:39 | 日記

劇団Zing♪Zingさんのミュージカル公演、「真夏のシンデレラ館で」無事終わりました。

コロナ対策で、無観客ライブ配信となりました。

舞台に出ているほうはどんな感じでユーチューブに流れているかわからないので、感想を聞いてみたい。

客席に観客はいないのだけれど、やはり本番は緊張感がありました。

この向こうで(画面越しに)何人の人が見ているのだろう…舞台の上でふと思う瞬間も。

場の終わりで、関係者の人の拍手が聞こえると、やはりジンと来ました。やはり子どもたちに劇場一杯の拍手を浴びてほしかった。

子どもたち、よくがんばってました。終演後は涙なみだ。

多くのお客さんに観てもらいたかったけれど、無観客公演というのも貴重な思い出となるでしょう。

わたしのほうは、前々日の場当たり、前日ゲネプロ3回、当日本番3回で、足がくたくたになりました。

1回目のカーテンコールの挨拶で足がヨロッとして、「こりゃいかん」と気を引き締めました。

保護者のお母さん方が気をつかってくださって、エアーサロンパスや、アイシングなど楽屋に。お陰で無事に演技できましたよ。ありがとうございます。

舞台は体力勝負ですなぁ。

観てくださった皆様、応援してくださった皆様、スタッフの皆様、関係者の皆様、Zing♪Zingの子どもたち、どうもありがとうございました。

そういえば、下関からの帰りの電車で、イノシシが電車に接触。びっくり。急停車で、結局15分ぐらい停まってました。携帯を持ってないので、迎えの妻を待たせるなぁとちょっとやきもきしましたよ。

公演の会場入りしているあいだに、妻の誕生日。ちょっと遅れて手紙(毎年書いている)と本を贈りました。おめでとう。

新作の準備をしています。主に資料読み。関係者にも取材をさせていただいています。来年公演予定。春までに台本を。「真夏の〜」からしっかり頭を切り替えねば。

「逃げるうしびと」のチラシができたようです。たぶん、きょうの稽古でもらえるでしょう。このブログにアップしますね。顔写真が載ってます(長時間の稽古のあとに取ったので、疲れた顔をしてますなぁ。アハハ)。お楽しみに。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団ZingZingさんの「真夏の... | トップ | 公演案内「逃げるうしびと」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事