ノブドウの花&実
ブドウ科の植物で 黄緑色をした小さな花が幾つも集まっています。
私は花を見たのは初めてですが とても地味で目立ちませんね。
これから実は青・白・紫など様々な色の実が 大変綺麗で大好きです。
これらの実の中に幼虫が入ったため (虫えい 虫こぶ)食す事は出来ませんね。
ノブドウの花&実
ブドウ科の植物で 黄緑色をした小さな花が幾つも集まっています。
私は花を見たのは初めてですが とても地味で目立ちませんね。
これから実は青・白・紫など様々な色の実が 大変綺麗で大好きです。
これらの実の中に幼虫が入ったため (虫えい 虫こぶ)食す事は出来ませんね。
サクラの果実
3月にアップしたカンヒザクラの果実だと思いますが 熟して凄く美味しそうです。 友人が一つ頂いて食しましたら
かなり酸っぱいと言っていました。 果実酒にしたら美味しいと思いました。
3月に満開となって咲いていたお花ですが…八重の花のようですね。
キカラスウリの果実
何時もの散歩道のキカラスウリは カラスウリと似ていますが果実は大きく丸くて
色も黄色からオレンジ色そして茶色 やがて黒褐色となり無残な姿で萎んでしまいます。
今日は3個だけもぎ取って来て 大きなしっかりとしている実を半分に割って見ました。
一番大きな実を半分に割って見ました。
何だか普通のウリっぽい種が 熟していました。 黄色いとろっとした果肉の中に黒い種が見えました。
次の果実も割って見ました。 しっかりと種が見えています。
最後の一番萎んでいた種を割って見ましたら 一個の中に沢山の真っ黒な種が入っていました。
黄色く熟した実は ファッションフルーツの様な味がして美味しいそうですよ。
ゆずにヒヨちゃん
少し足を伸ばして車を走らせる事10分 此処は隣県の食事処のお庭ですよ。
ゆずがびっしょりと生って 美味しそう~! 良く見るとカサカサ音がして~
ヒヨちゃんが夢中で実を食べていました。 近づいても逃げる気配がありません。
チャンスとばかりシャーターを切りましたが 思うようには写せませんでしたわ。
丁度お昼なのでランチを頂きました。 釜めしセットですが 右上の風味焼が大好きですわ。
野菜が沢山はいっていて とっても美味しいですよ。
キカラスウリの果実
暖かな陽射しの中 何時もの散歩道を歩いています。
キカラスウリの大きな実が沢山ぶら下がっています。 一度この中を割って見たいと思っていますが…
お花は勿論ですが 実も青空が似合いますね。 足元には綺麗なススキの穂が輝いていました。
穏やかな午後の散歩道ですよ。 何か珍しいものはないかと下を向いて歩いています。
2月と思えない程の暖かさで でも寒さはこれからですよね。
(2月1日 撮影)