ヤマユリ
世の中3連休の人も多いと思いますが 猛暑の中どうしても写したくて
少しでも涼しくなる時間帯を待って 夕方4時過ぎプチドライブしました。
此処はヤマユリの自生地で見頃は過ぎていましたが 待っていてくれて嬉しかったです。
此処は芝生の美しい森の中…入り口付近の斜面に自生しています。
蕾もまだ沢山ありますので もう少し楽しめそうですね。
暑くて汗を拭きながらの撮影で ユリの花粉で白のパンツは汚れ 主人も私も帰ってから大変でした。
ヤマユリ
世の中3連休の人も多いと思いますが 猛暑の中どうしても写したくて
少しでも涼しくなる時間帯を待って 夕方4時過ぎプチドライブしました。
此処はヤマユリの自生地で見頃は過ぎていましたが 待っていてくれて嬉しかったです。
此処は芝生の美しい森の中…入り口付近の斜面に自生しています。
蕾もまだ沢山ありますので もう少し楽しめそうですね。
暑くて汗を拭きながらの撮影で ユリの花粉で白のパンツは汚れ 主人も私も帰ってから大変でした。
スカシユリ
海岸周辺の岩場に健気に咲く スカシユリの花。
潮風に耐えながら 鮮やかなオレンジ色の存在感ある花色が目を惹きます。
以前は手の届くところにも咲いていたので 写しやすかったですが…
最近では岩場の上の方に咲いているので ズームして写しました。 花びらの透け間が美しいですね。
蕾も沢山あり これからまだ楽しめそうです。
スカシユリの咲いている反対側は このような海洋風車が見える海岸です。
この日は比較的穏やかな浜辺でしたわ。
梅雨明けの浜辺
梅雨が明けて初めての日曜日 犬吠海岸周辺をドライブして見ました。
潮が引いて岩肌が沢山見えています。 このような風景は中々見られませんわ。
良く見ると海藻が沢山ありますね。 まだ風は強く吹いていますが 磯の香りがたまりません。
岩にびっしょりとついてる海藻ですが 普段は見られません。
親子連れが楽しそうね遊んでいます。 ワカメが沢山打ち上げられていました。
此処は漁港です。 海上巡視船「かとり」&「つくば」です。
この巡視船が停泊してると言う事は 海は安全なのでしょうね。
こちらは海上保安庁の「とねかぜ」です。
潮が引いた浜辺には カモメがまったりとしていました。 何時もの風景とは違って…
此処がこんなに海水が引いてるなんて 今まで私は見た事がなかったので吃驚でした。
何だか気持の良い 長閑な風景に癒された午後の浜辺でしたわ。