今年も有難うございました
令和元年も今日一日を残すのみとなりました。 月日の経つのが早く感じられる日々でしたが
来年も又良い年でありますようにと祈るばかりです。 今年最後の画像として私のお気に入りの一枚です。
今年も拙いブログにお越し頂き有難うございました。 お寒さも厳しくなりますので
お身体ご自愛下さいまして 皆様良いお年をお迎え下さいませ。
今年も有難うございました
令和元年も今日一日を残すのみとなりました。 月日の経つのが早く感じられる日々でしたが
来年も又良い年でありますようにと祈るばかりです。 今年最後の画像として私のお気に入りの一枚です。
今年も拙いブログにお越し頂き有難うございました。 お寒さも厳しくなりますので
お身体ご自愛下さいまして 皆様良いお年をお迎え下さいませ。
犬吠埼海岸
2019年も終わろうとしています。 穏やかな天候に誘われて 師走の浜辺をドライブして見ました。
静かな海岸も時折寄せては返す白波が綺麗です。 令和元年も後2日で…月日の経つのは早いですね。
少しご無沙汰していたら 海岸周辺にはこのようなテトラポットの型が沢山並んでいました。
これが出来上がったテトラポットですね。
海洋保安庁の巡視船を背景に写して見ました。
帰りにお気に入りの お食事処「礁」で「礁膳」を頂きました。
新鮮なお造りは言うまでもなく 天婦羅も美味しかったです。
宇宙航空研究開発筑波宇宙センターを見学
旅行の最後は JAXAの敷地内にある見学施設です。 宇宙飛行士になった気分です。
原寸大の部品が置いてあったり 内部を再現したスペースシャトルなどあり
未知の世界を体感出来ます。 宇宙服の顔出しもあり飛行士の気分になりますね。
これは実際に宇宙へ持参した ようかんです。 お土産に求めました。
宇宙を身近に感じたこの施設 無料なのに内容が素晴らしいです。
凄い迫力と大きさで 楽しめました。
意外と近くて知らない茨城県・魅力度ランキング最下位の茨城県ですが
この度訪れて茨城の魅力を再発見出来たし 楽しい有意義な時間を過ごしました。
(おしまい)
袋田の滝
華厳の滝・那智の滝と共に 日本三大名瀑の一つに挙げられ
日本の滝百選にも選定されている 素晴らしい滝です。
残念ながら紅葉は終わっていました。
竜神大吊橋
本州いちの長さと言われている吊り橋。 真ん中からバンジージャンプも出来ます。
見るだけでも恐怖かもですね。
(続きます)
ボールペン作りを体験
木で作るボールペン作りを体験しました。 此処は「たなつる工房」です。
中々奥が深い中にも丁寧に指導していただいて 感動のひと時を体験しました。
まず材料を選びます。 私は「イブキ」を選び 主人は「スギ」を選びました。
これは私の作品ですよ。 綺麗な色が出ました。
世界に一つしかない 私のボールペン大切に使いたいと思います。
先生の指導が良いので 約1時間位で完成しました。
ホテル「としまや月浜の湯」
今宵の宿泊ホテルです。 此処も東日本大震災で大変な被害を受けました。
ホテルの前一面の海岸も 高い堤防が完成し従業員の方々の車もすべて流されて
大変な思いをされた事を聞き 心が痛みました。
あんこう鍋を満喫
この時期茨城と言ったら「あんこう鍋」でしょ。今回の目的の一つでもあり 大変満足しました。
「としまや月浜の湯」の地酒や ビール等頂き夜は更けて行きました。
あんこう鍋は言うまでもなく 最後に肝入り雑炊は格別に美味しかったです。 満足・満足でした。
(続きます)