goo blog サービス終了のお知らせ 

輝くあした

毎日楽しく好きな被写体求めて出掛けよう~!

晩秋の長野路へ~①

2015-11-26 | 旅行

 

御柱の練習を見学

気心の知れた友人と 晩秋の長野路へ 途中寄った昼食会場の広場で 来春に迫った諏訪大社御柱祭に向け 

御柱の前後部に取り付けるV字形の「メドデコ」に氏子達が乗る その練習をされてる所に出合いました。

時間の都合で左右に大きくゆれる メドデコの上で声を張り上げながらおんべを振る姿は 

残念ながら見学する事は出来ませんでした。 来春には是非諏訪大社に行きたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

昼食はおぎのやで「峠の釜めし」を頂きました。

 

 

養命酒工場を見学

中央アルプス駒ヶ岳を背景にした 抜群のロケーションに製造工場があります。

養命酒は生薬が溶け込んだ 滋養強壮効果のある薬種です。此処信州が発祥の地ですね。

「薬用養命酒」と「ハーブの恵み」の他 「ハーブビネガー」等新商品を開発・販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今宵は天竜水神温泉「よし乃亭」泊です。 始めて宿泊する純和風ホテルなので楽しみです。

 

 

(続きます)

 

 

 


親睦旅行バスの旅~③

2015-11-12 | 旅行

 

塔のへつりへ

大内宿を後にして 切り立った崖の迫力満点! 塔のへつりへ…自然が生み出した奇観を見学しました。

へつりとは方言で「川に沿った断崖・急斜面」と言う事で「皆さんへっぴり腰でつり橋を渡る姿とも

言えるんですよ」と お店のお姉さんがそう言って笑っていましたわ。

国の天然記念物に指定されています。 今回は上から目線で下を望む美しい渓谷美を堪能しました。

 

 

 

 

つり橋が水面に写って 綺麗でしたわ。

 

 

 

 

 

 

 

二階レストランにて 和定食を頂きました。 きのこのご飯も美味しかったわ。

 

昼食をすませてお土産を求めて 少し駐車場までの綺麗なモミジ林を歩きました。

やはりモミジは赤が多いと 目立って美しいですよね。

 

黒い木の幹との コントラストがたまらないわ。 

 

 

 

 

これから帰路に向かいます。 白川ICより東北道・北関東・常磐道・中央連絡道

そして神崎ICから佐原経由です。

初日は雨に降られましたが 2日目は朝から晴れて 綺麗な紅葉も沢山見られました。

一年に一度の親睦旅行バスの旅お疲れ様でした。 お誘い頂き有難うございました。

 

(見て頂き有難うございました)

 

 

 

 


親睦旅行バスの旅~②

2015-11-11 | 旅行

 

大内宿へ

2日目はホテルをゆっくりと出発して 江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」へ。

此処は国の重要伝統的建造物 保存地区に指定されています。 朝から晴れそうで嬉しいです。

茅葺屋根の民家が並ぶ景色は のどかで時間が止まったようで心が癒されますね。

様々なお店を覗きながら のんびりと散策を楽しみましたわ。

所々に休憩出来るターブルも用意されて お茶も自由に頂けて嬉しいですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りの可愛いお土産が 沢山並んでいます。

 

こんな風景も~

 

こちらは懐かしい昔ながらの 結婚式が再現されていて実に微笑ましい~!

 

大内宿では「ネギそば」が有名ですよね。 ネギ1本を箸代わりにし 最後までネギを薬味として頂きますね。

 

陽射しも出て一段と紅葉も綺麗ですわ。 これから秋も深まり厳しい冬が待っていますね。

 

 

(続きます)

 

 

 

 

 


親睦旅行バスの旅~①

2015-11-10 | 旅行

 

日光経由…塩原温泉へ

毎年恒例となっている 親睦旅行に誘われて日光・塩原方面へ。大型バスに20名と言う

 ゆったりと座って行ける贅沢な旅ですよ。 朝から雨模様でこればかりはどうしようもありませんわ。

日光いろは坂・東照宮・鬼怒川・日塩もみじライン経由 塩原温泉の予定でしたが

東照宮の見学は大型バスの駐車が遠く 雨のため足元も悪く歩くのも大変なのでパスして

中禅寺湖や華厳の滝などは自由行動となり 私達はお土産屋さんに入って休憩していました。

これから先はすべて車窓から 綺麗な紅葉を楽しみながら今夜の宿へと向かいました。

 

 

バスの中からの景色ですが 美しい紅葉を期待していたので気持ちも沈みましたが。

 

進むにつれて 綺麗な紅葉も見られて良かったわ。

 

 

 

 

 

昼食は日光名物 「ゆばの香御膳」が用意されていましたわ。美味しかったですよ。

 

華厳の滝や中禅寺湖などの見学は 雨のため自由行動となりましたの記念撮影ですわ。

 

今宵の宿は「ホテルニュー塩原」です。 今回で私は4度目の宿泊でしたわ。

今は「大江戸温泉物語グループ」となっていますが 収容人数1430名とは大型ホテルですよ。

 

18時からの宴会も賑やかに進み 塩原の夜は更けて行きました。

どうか明日は朝から晴れますように。

 

(続きます)

 

 

 

 

 

 


秋の東北満喫の旅~⑥ 

2015-10-31 | 旅行

 

蔵王ロープウェイ

ホテルから数分の所に ロープウェイの乗り場がありました。

例年より早く紅葉が進み 山麓線沿線は落葉し終わりかけていました。

初雪が降りもう冬ですわ。 この日の気温は-3.5度冬支度はしていましたが

凍えるような寒さで外へ出られません。 山頂駅にて引き換えする「ホットコーヒーの

温かくて美味しかった事。 外は時々雪が舞っていました。

私達は暖かな地方に住んでいるので「びっくりぽん」でしたわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360度の 大パノラマ 紅葉の全盛期は綺麗だったでしょうね。

 

木々はこんなに白く 吹雪いていました。

 

頂いたコーヒー 身体中が温まって凄く美味しかったです。

これから真冬になると「樹氷」ですね。「アイスモンスター」とも呼ばれるその樹氷は

山形の冬を代表する観光スポット。 歩けるうちに是非訪れて見たいと思っていますが…

 

蔵王市内にて昼食を頂き福島駅まで行き 新幹線に乗り継ぎ東京駅で息子夫婦と別れ

帰路に着きました。 2泊3日の東北の旅お疲れ様でした。

 

拙い旅行記を 長々と見て頂き有難うございました。