とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

トイレの誰かさん

2018-08-01 04:17:00 | 日記
8月1日の朝が来た。

今日は長岡祭りの前夜祭で、
明日と明後日、
花火大会が開催される。

そんな祭りの朝っぱらから
トイレの話でいいのかとも
思うけど、

1時半から眠れずに
ただ長い夜を布団の中で
無駄な時間を過ごした私に
今さら睡魔に来られても
困るので、

トイレ話くらいが
ちょうどいいかな?
分かんないけど・・・。

さて会社のトイレの話。

今までは
男女兼用トイレしか無く、
女子社員も増えて来たと
いう事で、
去年の末に女子専用トイレが
増築された。

トイレ2個並びの
化粧洗面台付き。

いつもギリギリまで
トイレを我慢!
すっ飛んで行くと、
絶対に誰かが入っている
不運な私は何度も
膀胱炎を繰り返していたから
トイレ2個並びは
ありがてーです。と思って
いたんだが・・・。

こんなに面倒くせーとは
思わなかったわ。

例えば私が先にトイレに
入っているとする。
次に入って来た女子は誰?
隣で同じ便器に座っている
ヤツが誰だか分からないのは
気持ち悪い。

これが全く知らない人だと
いいんだが、
アイツかコイツかなんて
考えてしまうのが煩わしい。

だけど隣が誰が分かった
ところで、
話し掛けたら変だし、
真ん中のうっすい壁を挟んで
黙ってるのも居心地悪なぁと

悩んでいるうち

トイレから出る瞬間が
必ずやって来る。
順番からいけば
当然、私が先に出るべきだ。
しかし用足しの長さは
人それぞれなのだ。

同時に出てしまい、
お互い気まずくコンニチハ
ってのは避けたいから

トイレの中で聞き耳立てて
トイレットペーパーの
カラカラ回る音に
集中して、
出るタイミングを計るのだ。

さあ、先に出たら
グズグズしていられない。
隣の誰かが出て来る前に
手を洗って、
ドアから出て行こう。

焦る。

・・・と、
下らん事でイチイチ考えたり
悩んだりが面倒くさくて、
一人先に入ってるトイレは
回避するようになった。

一つは完全に空いていると
いうのに、
スゴスゴと席に
戻る。

トイレに入れなかったんだ。
と思われたく無くて、
食堂で無駄に食器を洗って
みたり、
自販機で飲物を買って
誤魔化していたけど、
様子を察した女子達が
私が先にトイレにいると
入って来なくなった。

それが女子達に伝染して
常に一人しか入らなくなり、
トイレを2個作った意味が
全く無くなったのであった。

そして私は未だに
誰かが先にトイレにいる場合が
多く、
膀胱炎から逃れられずにいる。