志摩 ゆみのつづり方

以前は国際交流のボランティア一筋だったのですが、最近はスクエアダンスなるものにお熱を上げているmixのblogです。

ミラノ→べェネツィア

2007-09-25 17:29:04 | 旅行記
今、ES9705、C:1、S:41、42、43、45です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらの天候

2007-09-25 17:22:57 | 旅行記
ウィンチェスターは日中はすがすがしい初秋。朝夜は初冬という感じでした。

ミラノは朝は気持ちいい暖かさ(涼しさ)でしたが、日中は陽射しが強く暑かったです。日に焼けそう、日傘が欲しいよ~!
夜は少し暑さ残ってますが、湿気がないのでいいのでちょうどいい感じ。
夜中、部屋の窓を開けると、かなり冷えているようで冷気が入ってきます。

ミラノは日本より空気が悪いみたいで、咽が痛いです。イタリア1のビジネス都市だからでしょうか?
そう、屋内で喫煙してはいけないので店やレストランの前が喫煙所と化しているのも歩行者には困りものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノの1日-3

2007-09-25 17:08:01 | 旅行記
娘が本で探したレストランテはドゥーモから3分。でも地図に載ってません。
エーイ、電話で聞いちゃいました。
ポロント(もしもし)。
(後は英語で)レストランに行きたいんですが。
トリノ通りを下って、2本目を入ってすぐです。
えっ、トリノ?
ヒャー、ラッキー。今いるのがトリノです。
じきに見るからに美味しいイタリア料理が食べられそうなレストランテが見つかりました。

本当にすべておいしかったです。

生ハム
スパゲティーアラウーニ
きのこのピッツッア
ミラノ風カツレツ
アイスクリーム

もう一つミラノ風リゾットも頼んだんですが、ウェイターが忘れたみたいで、デザートの注文を取りにきました。
その時点でお腹いっぱいだったので、お勘定に入ってなければ黙ってましょうということに。
だから、請求書がきたときは眼鏡を出してじっくりみて、ないのを確認してからスポンサーに回しまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノの1日-2

2007-09-25 16:35:58 | 旅行記
3時まで2時間別行動をすることに。
私はブラレ美術館の近くで市場が開かれていているのを見つけ、ぶらぶら。
ブランドの偽バックの店は市場の両端に道路に直に敷いた布の上に置かれています。
テントや店がだせるようになった車では肉、野菜、乾物などの食料品から、衣類・雑貨などなんでもござれ!
ちょっと変わった形のティスプーン0.80ユーロを6本と瀬戸物の小物入れ(ピルケースかな?)5個10ユーロを買って満足!

残念ながら、ブラレ美術館もポルディ・ペッツィオーリ美術館も月曜日なので休館。

娘と落ち合ってから、地下鉄で移動し、また買い物ツアー開始です。
買い物ツアー用の日本語地図をみながら、この辺にディエチコルソコモという店があるはずだけどと娘。
はい、ありました。
と目の前の店を指しました。
10 CORSO COMO
イタリア語の少しばかりある知識を披露しちゃいました。
そのあとの美味しいジェラートは娘のおごり。

伯父たちとの待ち合わせ場所のドゥーモに向かいました。
合流後、夕食前にドゥーモ回りでまたまたウインドショッピング。

今晩は美味しいイタリア料理が食べたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノの1日

2007-09-25 12:57:06 | 旅行記
ミラノの1日(本当は2日目ですが、昨夜着いたので今日を1日目としました)

地下鉄一日券3ユーロを買って移動。

まずはドゥーモ。
あ、その前に地下鉄に乗ってすぐ、伯父はジプシーの洗礼に遇いました。
上着を持った中近東の若い女性が妙に近づいてきます。
伯父を離そうとしたら、彼女の手が懐に入りかかっているところでした。
伯父に財布とパスポートはどうか聞くとお腹の中で、取られては困るような物は上着にはないとのこと。
一先ず安心。ほっ!

ドゥーモの内部は朝、人が少なく静かで荘厳さが際立ちます。
エレベーター、6ユーロで屋上へ。ミラノの町並みを見下ろしました。

そのあとは二組に別れて行動しました。
私は買い物ツアー組。サンバビラ駅まで地下鉄で一駅。
ブランド店界隈を娘について一回り。
成田で交換したレート、1ユーロ=170円で計算すると日本で買ってもほとんど代わりないとか。
それに今はほとんどの物が日本でも手に入るのでわざわざこちらで買って帰ることもないと、がっかりしています。ブランド品にそれほど興味がない私には関係ないのですが。

トイレ休憩を兼ねてビザ屋さんで早めのお昼。
なんでイタリアでこんな冷凍のビザを食べなくてばいけないんだろうか?
ま、トイレを借りれたから我慢・我慢!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする