志摩 ゆみのつづり方

以前は国際交流のボランティア一筋だったのですが、最近はスクエアダンスなるものにお熱を上げているmixのblogです。

こんにゃくえんま

2007-09-04 22:37:31 | 日記
文京区春日(後楽園)の近くにあるこんにゃくえんまに行ってきました。
文京区で生まれ育ったので、子供の頃ここの縁日に行ったのは覚えているのですが、縁日のこと以外は何も覚えていません。
嘘をつくとここの奥にいる閻魔様に舌を抜かれるって言われたような!
ゆっくり中を散策といっても狭いところです。
閻魔堂には本当にこんにゃくがたくさんお供えされていました。


源覚寺(こんにゃくえんま)

眼病にご利益のある閻魔と、歯痛にご利益のある地蔵を祀るお寺。
別称を「こんにゃくえんま」と呼ばれる源覚寺。
江戸時代後期、眼病を患った老婆に閻魔が自らの右目を与えて癒し、それに感謝した老婆が自分の好物のこんにゃくをお礼に供えた、という故事により、本堂の閻魔像にはこんにゃくが供えられる。
一方、歯痛を抱える人は境内にある「塩地蔵」に塩を供えて祈り、完治の折には塩の量を倍にしてお礼参りをすることになっている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする