安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

俳句

2019-05-02 20:01:53 | 母の想い出

 

母との想い出

 

今日はプレバトの日でした。テレビの番組です。俳句、ちぎり絵、料理の盛り付け、生け花、絵、などがあり、それぞれ先生が評価をしていく番組です。

俳句はいつもあり、今日は二つ目はちぎり絵でした。

有名人が俳句を作り、夏井いつき先生が査定をされる。

母が俳句大好きで、いつも創っていました。

 

沢山ある中で、一番好きと言っていいもいい句です。私が短冊に書いてあちこちに飾っていました。

 

白たびを 脱いで気の張り おろしけり

 

家役で着物を着て出かけていて、用事が済み家に帰ってきて足袋を脱いで

ホッと一息・・やれやれ という句でしょう。いちいち意味を聞かなかったなぁ~

聞いておけばよかったなぁ~ 母は着物が好きで出かけるときはたいてい着物でした。

家の中には母の思い出がいっぱいあります。一から手作りの人形。俳句。

写真もあちこちに・・・

プレバトも一枚の写真をみて生徒さんは俳句を創ります。

今では当たり前になりましたが、流行りだしたころ、私の撮った写真で母に俳句を創ってもらった一枚です。母との合作です。このブログでも何回か登場します。。(^_-)-☆

 

では又~~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2019-05-02 23:05:53
こんばんは。
お母様の句をたくさん読ませていただきました。
かな文字で短冊や、冊子になさったり、素敵ですね。
かな文字もとても美しくて感心しました。

私も母を自宅介護して、四年前の五月に看取りました。
やれるだけの事をやったという想いはありますが、母はどう思ったのかしらとも。
こんばんは (ひろこん)
2019-05-03 20:26:49
ミルク様

いつもコメント有難うございます。
母の俳句を見ていただいて嬉しいです。
私は創れないので、素人感覚で、母の俳句を見ていて素直な表現で、解りやすく好きでした。

ミルク様もお母さまを介護、看とられたのですね。きっと喜んでおられると思います。

私は母がしんどいと言って入院して1週間で逝ってしまいました。"(-""-)"

コメントを投稿