敬老の日
3日ほど前、次男の下の孫から敬老の日のお手紙が届いた。
これは通っている保育園から毎年今の時期送ってくる。
孫の写真と孫の言葉、自分で書けるようになれば短い言葉を孫の自筆の手紙を送ってくれる。
「また あそぼうね しおり」折り紙を添えて・・・
ありがとう~~(^^♪
年2回、家族で帰省してくれる以外の交流は殆どない。
たまにメールでも欲しいなと思って、催促しても男の子はなかなかしてくれません・・・
どこもそんなものだろうと思っています・・"(-""-)"
では又~~
あら~かわいいプレゼントですね~(((o(*゚▽゚*)o)))♡ うれしいですね。
文字もおじょうずです。
うちは、敬老とおもってないのか、何もありません。(^^;
1年に1度夏休みだけ家族で、きます。あとは、運動会と、発表会を見においで~と連絡きます。
その位の交流です。
家族に対して手紙を送る、渡すというのは、それぞれの保育園の考えや、学校の考えでやっておられるのでしょうね。
私の子供の小学校時代は母の日に「お母さんへの手紙」を先生始動でありましたね。其れも低学年くらいだったように思います。親はたいせつに残しています。