goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

37度の「芋焼酎」試飲しました

2012-12-30 05:39:41 | 

ただいま、「指宿休暇村」に来ています。メダルゲットの旅です。

「さつま白波」の工場で37度の焼酎試飲しました。さすが味

が濃いです。焼酎党ではないので味わかりませんが、いろんなお芋

から出来ています。

いっぱい試飲が出来るので好きな人にはたまりませんね。

今、起きて朝風呂につかりました。塩味のお風呂です。

今年の垢は今年中に落として帰ります。

休暇村にパソコンがあってよかった。写真は帰ってから

アップします。

 


17個のプレゼント

2012-12-28 06:50:42 | 同級会

       

 もう、お正月準備の日々でしょうが、プレゼンターの努力をご披露したくてアップしました。プラスチックケース

を入れてきた紙袋も特注ですね。縦70cm、横45cmありました。屈めば私も入れそう、いや、厚みが足りません。残念。

家では支える人がいないのでやむなく2列に並んでもらいました。

      

大きな箱は「写真立て」と「ポプリ」です。いい匂いしています。写真たてに似合う写真撮ります。

次ぎは可愛いガラスの器、何を入れましょう?大きいのでビールでもいいかも。

    

 3番目の深い箱は「りんごと入浴剤+岩塩」です。ビタミンとお風呂で美肌保持に努めます。保持てて、持ってるの?

早速、りんごを食べて「桃の香り」のお湯に浸かりました。フルーツパーラーのようです。

4番目のケースは「柿の種チョコレート」と「プラスッチックジッパーかな?」使い切れなかったビニール袋止めるやつ。

洗濯バサミではありません。

        

5番目は一六の「どら焼とマドレーヌ」和好みのお爺さんとお茶できます。   6番目は「クリスマスオーナメント」来年は鈍川の

奥にもみの木を取りに行かねば。

              

              7番目の小箱はおばちゃん定番の「飴ちゃん」です。袋に入れて

              持ち歩きます。 

              こんなに貰ったら来年のプレゼントは辞退するかな?プレゼント選び楽しんだ

              Kちゃんありがとう。持ってくるのが大変だったね。

              貴女にプレゼント女王のグランプリあげます。でも総額いくらかな?

              ケースの代金は「イケア」で調べました。

              意外と中身は有効利用かも知れませんね。

 


おばちゃん達のクリスマスプレゼント

2012-12-26 04:44:23 | 同級会

    

恒例のプレゼントです。プレゼント女王からの箱入りグッズです。大阪のOKに当りました。中にリュックのようなものもあったので

背中にしょって帰るのかな? 戦時中の買出しルックの様相です。

ひざ掛けやソックス、これも恒例T〇ッ〇も入ってました。次の私に当ったプレゼント確保のため、詳細

未確認です。ピサの斜塔のように倒れそうな私へのプレゼントです。17個のプラスチックケースです。中身はあとで、  

    

チリメンの小物入れと1筆箋と何か?                  ボケてしまったけどフリースのパジャマと暖かソックス。

パジャマだけど新しい内は外で着てもいいよとの事です。 おばちゃん着るかもですね。これを着てる人に会ったら私の同級生

です。

     

クッションです。美尻メイクとあります。美味しいお尻、いや、座ると美形のお尻になるのでしょうか??たるんだお尻も・・・。

暖かブーツ、部屋履きかな?部屋もプレゼントされないと我が家では履くルームがありません。私じゃないから心配無用だったね。

    

いつも和の洋服のOMちゃんこんなストライブもお似合いです。 出ました。ヒートテック、おばさんには欠かせません。

一番重宝な人に当りました。いつも貼るカイロ一杯シャツに貼り付けてるFちゃん、ヒートテック2枚で寒さ知らずに。

      

自慢のイマバリブランドのタオル2点、美味しいコーヒー、手づくりティシュカバー、高島屋の包み紙の中身はな~に?

ドクターI君からのプレゼントはボジョレヌーボーと東京高級チョコとクッキー(?)Kちゃん飲めるの? ハ~イ!私飲めま~す。                                 

   

ピサの斜塔に手間取ってたので私からのプレゼントはもう片付けられてました。家で撮った写真です。

手づくり市で買ったお正月飾りと100円ショップの家計簿、モロゾフのクッキーです。家計簿つけない人に

当ったようなのでお持ち帰りしました。

これは我が家用に買った正月飾りです。チョットお洒落でしょ?

I君に当った毛糸のカーディガン着用の写真があるのですが本人の承託を得てないので掲載控えました。

顔隠しの編集、勉強不足で残念です。

これ以外にもS子ちゃんちのみかんや大根、かぶら、Kちゃんちの柚などおばちゃん喜ぶ系のプラスプレゼント

も有りました。玄関にある産直物を見て、サンタさんは素どうりしたようです。

 


今年最後の女子会

2012-12-24 14:13:57 | 同級会

      

昨夜、今年最後の「女子会」がありました。いつも土曜日の夜だけど、クリスマスプレゼントに命をかけるTちゃんのお休みの日を

選んで日曜日の夜にしました。早速出ました直径30センチ以上ありそうな「おはぎケーキ」です。作るのは簡単と言っていましたが、

切り分けるのは悪戦苦闘してました。モチ、モチだから包丁にひっついて切りにくかったようです。きっと来年は小さいのになるかな・・・?

    

料理も何時になく賑やかです。お父さんが釣って来た鯖のフライ、根昆布(?)で煮たひじき美味しい、ひじき二人の人が

炊いてきました。それぞれの味楽しめました。こういう食材がよくなりました。クリスマス唐揚げも来てます。

ゴボウのくり抜きで中にお肉が入っています。肉のゴボウ巻きの反対バージョンです。くり抜いたゴボウもあります。

     

私は「きのことアスパラの鶏肉炒め」持参しました。         お母さんの介護で1年ぶりにきたKちゃんの「ゆずの甘煮

筍の煮物、煮豆」自分家で採れたものでの料理です。1年ぶりにKちゃんの料理楽しみました。 

     

 大皿に全部取ったつもりだけど、取り忘れがあったかも、でもお腹一杯です。

パテシエS子ちゃんのクリスマスケーキです。パテシエ大忙しで今日もケーキつくり頼まれているようです。

          

         今年も元気で女子会参加できたことを記念して全員でパッチリ!

         来年は1つ年とるから1つでも若い今年中にパチリ!

         このあとのプレゼント交換は又、明日。

         


三冊目の5年日記

2012-12-23 05:55:47 | Weblog

先日、松山に行った時に買った5年日記と手帳です。

5年日記も2冊目があと1週間足らずで終ります。

10年前の12月23日(火)をあけてみる。まだ仕事をしてたので

なんだか年末の忙しさが書かれている。

ウォーキングのあと朝風呂?何で? 天皇誕生日で祭日でした。

最近はサンデー毎日だから祭日だった事忘れてた。

こんな風に色んなこと忘れてしまってるから、直ぐ上の欄の前年の出来事

を読むのも面白い。

薬の副作用で「うつ気味」だった時はかなり空白の日があったりして懐かしい。

最近はブログを書くと日記をつけなかったりして空欄の日がある。

1行でも書いてるとなにか思い出すので、来年はなるべく書くようにしよう。

手帳はいつも4月始まりの手帳だったけど、年度始め、関係ないから1月始まり

に変えてみました。

壁のカレンダーに予定書いてるけど、出先で予定書くには小さな手帳が便利ですね。

昔は手帳もらってもほとんど使わなかった、頭で覚えていたのかな?

予定がなかったのかな?

今は仕事をしてないから、手帳を開けなと、今日、何曜日?何かあったかな?状態です。

来年も手帳は時々空欄、日記は1行でも書こうと、今は決めてます。

そうだ、家計簿、買い忘れてる。今日はそれを買いに行こう。

パソコン家計簿もやってみたけど、家計簿は手書きがいいですね。

 

 


デパ地下楽しみました

2012-12-21 04:19:09 | 食べ歩き

       

昨日は3ケ月に1度の松山の病院の日でした。1分診察で直ぐ終りました。早いことは異常がないことだから喜ぶべきか・・・。

駐車場も1時間以内だから無料です。100円得したから、デパ地下でその何倍も買い物しました。

クリスマス前だけど、平日の午前中のデパート空いています。洋服売り場は横目で見るだけにしました。

セールの表示のない品物は手に取るだけで手が腫れそうです。

嬉しいデパ地下「ケーニヒスクローネ」の「栗あずきとりんごのカスタードのパイ」のカット買いました。

隣で若い男の子が試食くれました。海鮮なんとかって書いてました。エビが入ってモチとして美味しかった。

「宇都宮餃子」のブースでした。餃子じゃ面白くないので買ってみました。8個で1270円多いけど、夜食べると、ビールに合います。

       

「マダムシンコ」の豹柄が目に付きました。何処かで聞いた名前です。有名なんでしょうか?

食べたことないのに、名前に記憶があります。何人か買ってます。もう、スイーツ買ったし・・・。

行ったり、来たりしながら、上を見ると12/19~12/29に目が点です。

買わねば、買うべきが脳に指令されました。1470円でした。まだ食べてません。楽しみです。

「バームクーヘン」買うだけに迷った、脳と足休めにコーヒー飲みました。「クリスマスブレンド」って書いてます。

飲むと、プレゼントが当る?そんなわけないか。

            

            松山に行くと同級生とランチですが、年末、忙しくって会えませんでした。

            デパ地下で買った「おこわ5種」を海を見ながら食べました。

            デパ地下楽しの師走の通院日でした。 

 

 

   


昼だけ京大生

2012-12-18 17:34:10 | 

     

「ランチは何処で?」百万遍の前が京都大学です。伊予鉄のツアーで「百万遍手づくり市と京大ランチ」なんてよく出てるのを見たので、

学食で食べることにしました。でも、食堂は何処?状態です。地図を見て目星をつけましたが、違ってると困るので、京大生に

聞きました。「あっちですが、やてるかどうか?」「2時まではやってます」「前のイタリアンは行列が出来てましたよ」の情報いただきました。

ありました。なんとか食べれそうです。土曜日でも結構人がいます。大学生は土曜も休み無し?

学生じゃない人も居ました。

     

チョト胃がお疲れモードなので「ゴボウサラダ、ほうれん草のお浸し、豚汁、古代米いりご飯」にしました。318円 518カロリー

です。 毎日でも来たいような値段です。

友だちは「ハンバーグやモヤシ炒め」頼んでたからもう少しカロリー高かったかな?

                 

                 「スイーツ」も注文しました。「フルーツヨーグルトとコーヒー」

                 210円で102カロリーです。安いし、カロリー表示に安心しました。

                 昨夜の「かにバイキング」は一体何カロリーだったんでしょうね??

      

 京都を出て、大阪梅田のコインロッカーに荷物預けていたので大阪からバスに乗ることにしました。大正解でした。

ルミナリエの土曜日、神戸で大渋滞40分遅れで神戸三宮バス停に着きました。神戸で待ってるとイライラしたでしょうね。

バスで食べたお弁当です。デパ地下で600円でした。

「瀬戸内バス」のドライバーさん大渋滞の中の運転も上手でしたが、今治駅に定刻に到着しました。お見事!!Tドライバーさんありがとう。

激安「三都物語」終了です。

 


浜までウォークそして京都

2012-12-17 15:37:41 | 

      

 夜明け前、まだ甲子園球場は見えません。ホテルから浜までひとりで朝ウォークしました。曇り空で散歩の人もいません。

              

公園も散歩してる人がいません。山茶花が咲いています。               甲子園球場の屋根が見えてきた。5年前に初めて高校野球

の応援に来ました。あの時よりリニューアルされて綺麗になっているようです。

朝のバイキングはパスして、無料のウエルカムドリンクで済ませました。2回目の「百万遍手づくり市」に出発です。

今度は地下鉄とバスで行ったので、前回のようにタクシーの運転手さんに「銀行へ年金引きおろしに?」言われずに済みました。

       

2回目なのでゆっくり見れました。朝の雨で足元がジュルジュルです。

相変わらず、買ったものは食べ物ばかりです。               千枚漬け、レンコンの甘酒漬け(?)甘くって美味しい。

貝柱風味シナチクです。これもつまみに最適です。スイーツはもっと沢山買ったのに今残っているのはバナナケーキだけです。

季節柄、パンプキン使ったケーキが沢山有りました。丸ごとパンプキンのケーキ、野菜感覚で食べてしまった。(カロリーは野菜より多いよね)

Fちゃん達は「お灸ブース」で無料のお灸を受けたようです。勿論、お灸買ってました。

コーヒーとスイーツも食べたようです。朝食抜きが応えたかな?

私は女子会のプレゼント用の正月リース買いました。プレゼントなのでブログアップはしないでおきます。

次ぎは何処に行ったでしょう?お楽しみにぃ~。

 

                                                         


そして神戸

2012-12-16 17:31:09 | 

      

久しぶりの新幹線、「ひかり」に乗ってるのは「ジパング倶楽部」の高齢者と「のぞみ」の止まらない駅で降りる若い

ビジネスマンです。「そして神戸」に着きました。

午前中、バスで出発した友だちは「フェルメール展」を見て疲れたのか、ホテルにチェックインしたらしいので甲子園の

ホテルへ直行しました。

      

 ホテルのトイレです。美術館ではありません。展覧会いけなかった私はここで美術鑑賞です。

20周年記念で各部屋に「白鹿」と「蛍光ぺん」「ウエルカムドリンク券」が付いています。

「かに食べ放題のディナーバイキング」が30%引きです。4200円が2940円で食べれます。

着いた途端「かに食べ放題」に直行です。

      

かに食べだしたら、無口で他のもの食べれません。かにより牛の方が高いのか2切れづつのお皿です。何を取ったか忘れたけど

たこ焼き取ったの覚えています。鹿の肉もとりました。満腹といいつつ取る「スイーツ」です。何処に入るのか、入っていました。

これだけ食べたら、「ルミナリエ」見てお腹減らさねば、眠れません。

  

出かけました。8時過ぎなのでツアーで行くと帰る時間ですが、金曜日の夜だから、まだまだ見物の人並みは続いています。

       

       ポツ、ポツ、雨がふりはじめたので帰途につきました。

       かに腹を消化するには短い時間だったけど、今年も鎮魂の光に出会えました。

            18回目のルミナリエ、 神戸の復興ぶりをみると東北の早い復興を願わずにいられません。

       それぞれのいびきの合唱を聞きながら、ルミナリエの夜、騒々しく更けました。


キャンドルカバー

2012-12-14 07:42:53 | Weblog

パソコン教室でキャンドルカバー作りました。

イラスト集からとって印刷するだけです。100円ショップで買った

電池式のキャンドルを入れると 

              

              こんな明かりになりました。クリスマスムードは出来上がりました。

              後はどこかのお父さんがサンタさんになってプレゼント持って来てくれれば

              出来上がります。 

                         今日のパソコン教室は「カレンダー」づくりです。休みたかったけど落ちこぼれで

              先生に叱られてばかりなので頑張って行きます。

              終って神戸に行きます。友だちは7時のバスで出発しています。今、明屋書店前でお見送りしました。

              私は午後の電車で出発です。甲子園のホテルが3人で5300円で泊まれるようです。

              有名ホテルです。ルミナリエを見て、明日は京都の予定です。