goo blog サービス終了のお知らせ 

若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

ウサギ王国に侵入

2013-11-30 14:05:44 | 休暇村の旅

   

大三島盛港からフェリーで12分で大久野島到着です。以前来た時は広島県の忠海から行ったように思います。

まだ「しまなみ海道」がつながって無い頃かな?

「キャベツ」を持った若者が降りたので何で?と思ったらウサギのえさでした。フェリーが一便早く着いたので、島一周

歩いてみました。1時間ほどです。昼抜きで来たのでお腹すきすぎ、景色より食事です。

   

   

                                       これ食べなかったぁ~

    

   

これも美味しかった。                         この二つも食べなかったぁ~

   

さすが瀬戸内お刺身も沢山有ります。              天ぷらとお寿司のブース、プロのカメラマンがモデルにとは

言わないのにズーズーしいおばさんしました。休暇村の広告の載ったらどうしましょ??

   

    

                                       これも今風の味で美味しかった、蛸の柔らかにも柔らかくって

高齢者向きかな?

   

一品料理で人生最後になるかもと「アワビの踊り焼」頼みました。2800円でした。残酷なのか誰も食べてませんでした。

(高いからかも・・・)ウサギの島だから、動物愛護の人に睨まれてるような・・・・。

    

美味しい大吟醸「まぼろし」を飲みました。    夜のために昼抜きにしたわけではないけど、胸がつかえて8時からの

「海ほたる」鑑賞会に出れませんでした。残念、瀬戸内東予休暇村で見たのでまぁいいか。

7980円でこれだけ食べればかなりお得です。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑

 

 


イカせんべい

2013-11-29 07:54:16 | 休暇村の旅

先日のメダルゲットの旅で東北エリアのメダルが埋まりました。

選べる景品の中から「いかせんべい」を選んだ。

宮古名物イカせんべい。チョット硬く、ほのかにイカの味がします。

甘い系なのでつまみにはならないけど、運転の眠気覚ましになりそう。

6エリアの景品のうち前回は「図書カード」を貰った。今回が3エリア目で

どうしても第1回目の景品が思い出せず、やっぱり認知来たかな?

以前のブログを見てやっと思い出した。

自分で選ばなかったから思い出さなかったのだと自己弁護。

第1回は「休暇村名前入り湯のみ」でした。

         

        1昨日「休暇村大久野島」の空き日を見てたら11月6日間だけ7980円

        直ぐ申し込みました。これで中四国エリアが埋まります。

        景品は残り「休暇村浴衣、休暇村風呂敷、蒜山ジャージィーヨーグルト」なので

        迷わず、ヨーグルト頼む予定です。一人で食べきれるかな?

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑

 


駅前食堂

2013-11-28 06:01:23 | 食べ歩き

昨日、小松駅前のマルブンに久しぶりで行った。昔は駅前に食堂が一杯

有ったけど、もう今治駅の前にも全然有りません。駅自体の利用者が減って

いるから仕方がないですね。

この日は愛大に入院していた友人を迎えに行ったついでにお昼前だったので

パスタ食べました。私が食べたキノコとタラコパスタ。

          

          種類が一杯有るので選ぶのが大変です。最近、昔懐かしい

          ナポリタンが人気盛り返しています。愛媛のナポリタンだと中に

          オレンジの隠し味といっていましたが、普通のナポリタンにしました。

          チョット味見させてもらった。懐かしい味ですが、昔はもっとサッパリだった様な??

          今治もイタリアンの店が一杯出来て、そんな味に慣れたのか、

          ここのパスタ、メチャ美味しい感が薄れていました。

            

            4日前にお見舞いに行った時の見た石鎚の山並みです。

            夕陽が当ってすっかり冬支度。今日から寒くなるようですね。

            友だちも2週間ほどの入院で元気に退院できて良かった。

            昔のように開腹手術でないから回復も早いですね。

            駅前食堂のパスタも少し残したけどしっかり食べれました。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします


野菜一杯のランチ

2013-11-26 05:23:46 | 食べ歩き

   

最近、胃が疲れてる私のために胃に優しいランチ誘ってくれました。西条(旧東予市)のビストロパパです。

人気のお店は大混雑だけど、一段落したのかな?今治市内じゃないからかな?

「赤大根のサラダ、鮭のソテーきのこ甘酢あんかけ、ジャガイモ味噌焼き、青菜と油揚げの煮びたし、大根のごま風味煮

(あれ!これがない・・・)茶碗蒸し、ご飯、お汁」です。アッ! 大根と間違えた梨のデザートがありました。梨と大根間違える??

どれも胃に優しく野菜不足の私には満足のランチです。シェフが野菜ソムリエのようで野菜を上手に調理してます。お薦め。

   

ランチではスイーツ注文せず、3時のお茶でブラウニーを食べ、又、胃を酷使。

朝、雨でウォークしなかったので夜ウォークしました。丁度、太刀魚が釣れました。暗くって良く

見えないね。あまり寒くなかったので釣り人もそこそこ出てました。

           

           ワールドプラザもクリスマスバージョンのイルミネーションが光ってます。

           8000歩ほど歩いて、夕食です。胃は休めません。可哀想・・・・。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


菊間で玉川ダムカレー

2013-11-25 06:26:50 | 催し物

   

菊間駅を開放した「駅市フリーマーケット」に行ってみました。駐車場でバッタリ会った友だちが「玉川ダムカレー」食べに来た。

と言うのでご一緒しました。最近良くテレビに出てる「玉川ダムカレー」です。

    

これがそれです。玉川の産物が一杯入っています。たとえば「マコモ」「ブルーベリー」も添えられています。

野菜タップリのスパイシー、勿論イノシシ肉です。元気な玉川のお姉さん達が作るカレーです。お薦め。

    

ワンちゃんも冬支度で楽しんでいます。              「昌万」のみーこちゃんも元気にお好み焼、焼いてます。

「鯛めし」と「お好み焼」買いました。

   

骨董通りあまり人が出てません。レトロな品物が有りました。好きな人には楽しい市ではないかしら?

こんな古いお家も有りました。

   

駅市だから駅が開放されています。駅を通って瓦館の前にもマーケットが出てます。お客が少ないね。チョット淋しい。

           

           丁度、「観音寺」行きの電車が入ってきました。

           駅を開放してマーケットが出来るほど電車の本数も少ないんでしょうね?

           もう少し人出が有ると楽しいね。帰りは「遍照院」に眠ってる友人のお墓に寄って

           帰りました。帰って大変、「お好み焼き」が熱い内にと「ダムカレー」食べたばかりなのに

           食べてしまいました。勿論、ソースにはビールなんです。

     

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑

      


今朝はコウイカゲット

2013-11-24 09:40:03 | 織田が浜

   

ラジオ体操してるとマー君ちの隣のお兄さんが折りたたんだ船を引っ張ってきました。船体が3つに分かれています。

浪打際まで運ぶのを手伝いました。(釣果のお礼を期待して・・・・)

組み立てには時間がかかりそうなので富田埠頭の先までウォーキングです。

アオリイカ狙いのだいちゃんに遭遇、丁度獲物がかかったようです。

          

          コウイカです。アオリ狙いのだいちゃんは要らないのでいただきました。

          今夜のつまみゲットです。鯛も釣れたらどうしよう~。

    

船、動いてます。「何時頃に鍋もって来よ~かぁ~?」      エンジン動かしてなかったのでためしです。

今夜の「鯛」にはならないようです。 「鯛の時期じゃないかな?」   今夜は「イカ刺し」で我慢します。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


鹿沢高原って知ってる ?

2013-11-23 08:29:46 | 休暇村の旅

   

いよいよ「鉄子の旅」も終わりです。長らくお付き合いお疲れ様。もう、食べたくない、もう見たくない?もうチョット我慢して・・・

大宮~長野新幹線に乗って、最後の昼宴会は「真あじ寿司」と「唐揚げ」で車窓に「浅間山」です。だと思う。

途中の「軽井沢」なんて大宮~1時間もかからない、電車賃のこと言わなければ通勤圏内ですね。

   

上田駅から休暇村送迎バス1時間で群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉に到着です。山を越えると草津温泉のようです。

早速、お風呂です。お風呂嫌いの友だちは寝る前じゃないと入りません。

    

  

肉、魚嫌いの友だちは好きなものが食べれるバイキング喜んでくれました。何故か山奥で「カニフェア」

です。ステーキを焼いていたのでいただきました。休暇村の旅、最後のバイキング食べましたよ~ぉ。

   

休暇村恒例の朝ウォークは私達2人でした。遠くに北アルプスの雪の山々が見えました。山はもう冬ですね。

             

             スッタフが大きな手を振ってお見送りしてくれました。

   

大宮経由で上越新幹線、長野新幹線と2度も通過する計画のブログを見て高校の同級生が大宮で美味しい「蕎麦会席」

ご馳走してくれました。脱サラの人が始めたお店ですが大繁盛です。「蛸天」もっと有ったけど食べてしまった。柔らかくって美味しかった。

小鉢に入った「磯たたき」ノリの味がして何のタタキだったんでしょう?これも美味しかった。

   

出ましたぁ~お蕎麦。コシがあって美味しいです。天ぷらもタップリで夕食、食べれませんでした。

東京同期会の写真を見ながら、懐かしい話に花が咲きアット言う間の再会でした。

元銀行マンのN君とっても「お・も・て・な・し」上手です。お土産にくれたお菓子の試食、私の帰りの時間までチャント調べて

くれてます。手ぶらで行った私に運送や頼みたいほどのお土産を頂、何か送らねば・・・・。

N君、ご馳走様、有り難う、帰郷の折はご一報ください。「倍返し」は無理ですが「半返し」くらいなら・・・。

元同僚、同級生にも会えて、無事「みちのく・関東休暇村メダルゲットの旅」終了です。

長々と読んでいただいてありがとう。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


日光も雪でした

2013-11-22 05:52:10 | 休暇村の旅

   

又、「なすの」に乗って宇都宮まで、東京に近づいてきました。お昼は宇都宮駅のお蕎麦です。

    

JR日光線45分ほどで日光駅です。人、少ないひっそりしてます。東武日光駅に一杯人がいました。バスで1時間20分

で休暇村到着です。標高1400メートル雪が有ります。

   

お風呂に入って夕食、ワンパターンですが、今夜はバイキングでなくって「四季の膳」です。

前菜の「とちの実餅、あみ茸時雨煮、栗南京豆腐」お造り「炙りサーモン、鮪、ヤリイカ」

    

「牛ちり鍋」                                「銀鱈味噌漬け焼」 

    

 「五種きのこ饅頭蕎麦の実餡かけ」休暇村では珍しい会席料理です。東京に近いとやっぱり

料理もハイカラ?味もグレードアップかしら?

東北は素朴な味で勝負でしたが都会は上品なのかな?美味しい料理には美味しいお酒です。

若いスタッフの男の子が選んでくれた「開華」です。お勘定に入ってなかった。タダ飲みは申し訳ないので

お金払いましたよ!!

   

朝は5時からの雪の露天風呂で又ホッコリです。        夜の間に一杯降りました。

     

あれだけ食べても、朝になると胃の中空っぽ?  ここも優れもののカードがありました。バイキングだと席を

離れることが多く人がいるのかどうか判るようにカードを席に置き、終わると裏向きにすれば人が居なくって

も終了が判るようになっていました。

   

玄関先の雪かき送迎バスの運転手さんが頑張っていました。  「いろは坂」ゑの43番目のカーブです。

「いろは坂」の紅葉はもう終わってました。1週間前が見ごろだったようです。

どのバス停案内アナウンスも日本語、英語、中国語、韓国語の案内でインターナショナルな日光を感じました。

やっと、「みちのく・ひとり旅」から解放、今夜は昔の同僚に会えます。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


「こまち」「やまびこ」「なすの」に乗って那須塩原

2013-11-21 08:46:11 | 休暇村の旅

    

冬枯れの乳頭温泉を後にして、田沢湖も車窓から「さようなら」です。秋田駒ケ岳(?)違うかも

の雪山も見えました。駆け足休暇村の旅は車窓からの景色楽しみました。

  

盛岡駅で「こまち」とさよならかなと思ったら、他の新幹線に連結です。連結作業を地元の小学生が見学授業してました。

   

盛岡から新幹線「やまびこ」に乗って駅弁昼食です。「みちのく味めぐり」です。

秋田(比内地鶏めし)青森(帆立めし)岩手(三陸産秋刀魚の磯辺揚げ)宮城(鮭はらこめし)

みんな結構濃い味が付いてビールに合います。下に隠れたご飯いらないくらい。

「郡山」で乗り換えて「那須塩原」まで行き、無料シャトルバス「りんどう号」で各旅館に寄りながら

休暇村に着きました。

   

まず、温泉、次ぎの朝は雪で雪見風呂になりました。

    

ソロソロ、食べすぎマークが出たのかお皿に空きスペースが、ビーフシチューが美味しかった。

やっぱり、お替りが出来難いものが美味しいようです。

    

すっかり雪景色になった那須塩原を後にして「日光湯元」に向いました。

 

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑


乳頭温泉と郷土料理

2013-11-20 09:18:10 | 休暇村の旅

 

田沢湖駅からバスで45分ほどで「乳頭温泉」着です。田沢湖は40年前に来ましたが乳頭温泉は初めてです。

7湯あるようですが歩いていける距離ではないので休暇村のお風呂で我慢です。

ホッコリ温まった後はオ・ア・ズ・ケの夕食です。

  

鯛のカルパッチョ                          イカの刺身  小柱(貝柱のことかな?)甘みがあって美味しい

    

「だまこ鍋」「だまこ」は「お手玉」のことで炊きたてのご飯をすりこ木ですってもち状にしたものが比内鶏スープで煮込んだ

鍋に入っています。きりたんぽの丸判かな?寒いところは鍋が美味しい。「カットステーキ、イカ大根、海老芋巾着、茶碗蒸し」

   

しょっつる貝焼き  

   

有名「稲庭うどん」朝も狙っていました、朝食には有りませんでした。やっぱり、沢山食べれないようにしてますね。

「サツマイモのレモン煮」 隣はなんだっけ?

   

今回は女の子が天ぷら揚げてました。えびと南瓜いただきました。 スイーツも一杯、盛りだくさんのバイキングでした。

        

勿論、1回目のお皿です。稲庭うどん2杯食べました。スイーツも、お酒がないね。ご心配なく飲みました。

熱燗と生ビール。

〆は笑い栗です。真ん中が割れて笑顔のようです。ひとりで笑いながら食べました。チョット気持ち悪いかも?

体ホッコリ、お腹ポッコリ、よく眠れました。

 愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします

  ↑   ↑