今年も大島出身の高校の同級生Eちゃんのナビで島四国行ってきました。番外の彼女の友達の
いる「お不動さん」から開始です。彼女の同級生の男の子が書いた梵字の般若心経です。
桜も満開です。 最初のお接待稲荷寿司頂きました。
何時もおにぎりを頂いてるお接待所、今年はおにぎりと焼きいもも頂きました。
4番だったかな高校の同級生O・M君の眠っている札所です。今年もお墓参り出来ました。
美味しい天ぷらとお汁粉が頂ける番外の札所です。 フジの花も色鮮やかに咲いています。
海南寺入り口の可愛いお地蔵さん 酒飲み地蔵で「般若湯」とちくわを頂きました。
可愛い子供のお接待で「にゅうめん」と「きゅうりの丸かじり」いただきました。
門前でいつも頂く「抹茶」のお接待です。
17番「立江寺」の新しくなった仏像です。いつものように現職時代にお世話になった水産会社の
社長さんも元気で座っておられました。 桐の花も咲いています。
今日一日で頂いたお接待の数々です。今年から4月第三土曜日
から3日間と日にちが変更になり参拝者が少ない気がしました。
船が無くなり団体バスの参拝が多くなっているような、
接待をするお年寄りが減り土、日になったせいで若い人のお手伝いが
増えてるような気がしました。長く続いている伝統も継承者が少なく
なると大変ですね。
寒い中接待して頂いた島の人たちの暖かい心を頂いて、
今年も元気にお参りできた事を感謝しています。
愛媛ブログランキングに登録しています。ポチ宜しくお願いします。
↑ ↑