goo blog サービス終了のお知らせ 

りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

新聞の人生相談を楽しむ

2016年09月02日 | 日記
私が毎朝目を通す新聞の記事のなかでどんなことがあっても必ず読むことに
しているのが四コマ漫画、ベテラン記者執筆のコラム、人生相談の欄である。
つまらないニュースばかりの時でもこの三つはおおむね楽しく読むことができる。

なかでも人生相談は面白い。人にはいろんな悩み事や心配事があるんだなと思う。
ときには、え~、それってマジ?と思うことや、うん、うん、それは自分にも身に覚えが
あるなぁ~などと思ったりすることもあったりで飽きることがない。

今日の相談は結婚したいけど相手がなかなかーーというものだった。
こういう話は世の中にいくらでもあるので珍しくもなんともないのだが。
男はみんなモテ男ばかりであはるまいし。

この相談に対する回答者は女性だったが、読んでみてなるほどなと思わせるものだった。
そのまま書くのは少々はばかられるのだがそれは「あなたにはマイナスのエネルギーが
いっぱい溢れていますよ」というものだった。
まったくその通りだと思う。

そこで逆に思うのだが。
「モテる男のモテポイントその一」
仮に結婚したいと思っていてもモテる男はそれをおくびにも出さない、示さない。
本を読んだり映画やおいしい食事を楽しんだり、人生万歳!という姿勢が大事。
つまりプラスのエネルギーを体中から発散させること。であろうと思う。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (独り言)
2016-09-03 12:41:14
なーるほどね~。
年を取った今になって気付くのですが、
我々は一定のシステムの中で(作られた枠の中で)生きてきてるのだと思うのです。誰がその枠を作ったかしりませんが、
枠からはみ出すとどーも物事が上手くいかないように
感じるのですよ。従って考え方もパターン化されて
その中で苦しむというか不快感を抱きそれが悩みという現象になるのだと思います。

自分はどういう生き方(行き方)をしたいのか一度
素の状態に戻ってみると良いと思うのですが。
今となっては遅過ぎる自分に気付いて慨嘆するばかり
です。

若い方は未来があるのだから慌てずにいろいろ
行動を起こす前に本当は自分はどう在りたいのかを
しっかり考えてみると良いと思うのですが。
返信する
Unknown (satochin)
2016-09-03 13:09:19
こんにちは!
ポチ行脚中です。

新聞は・・・
おくやみ欄をまずみます(^○^)
齢をとった証拠ですね。

ニュースは・・・
ネットからの情報が多いですね。

人生相談とは・・・
なかなか渋いですねぇ~~~\(^o^)/
返信する
Unknown (コーヒー・ブレイク)
2016-09-03 15:24:45
独り言さん

無意識のうちに枠にはまっているというわけですね。悩みもそこから生じてくると。

若い時には気が付かないことがたくさんありますね。歳をとった今だからこそ言えるという事が
。その人生経験を活かすことはできないものかと私はいつも思っているのですが。
返信する
Unknown (コーヒー・ブレイク)
2016-09-03 15:33:27
satochinさん

おくやみ欄は自然と目がいってしまいますよ。
名前が知られている人が多いようですが。
自分の好きだったジャズ・プレイヤーや
作家だったりすると詳しく知りたくなってしまいます。

「読売」は人生案内と称しています。支障が
あるといけないので少し変えて投稿しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。