goo blog サービス終了のお知らせ 

りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

旅は道づれ・・・

2017年06月20日 | 日記

古いやつだとお思いでしょうが・・・

昔はよく「旅は道づれ世は情け」などと言ったものである。

今はあまり聞かなくなった。

この言葉は、旅をしていて連れがあるのがうれしい

という意味と、世のなかを渡るには互いに思いやりを持つ

のがよいという意味もあることわざである。

現代人の旅の道連れは人ではない。それはスマホである。

これもまた古いやつだと思われるかもしれないが、私は

実をいうとスマホを持っていない。ケータイはあるが不要

不急では使わない。身にはつけている。

先日、急な用事で北海道へ飛行機で旅をしなければならなかった。

窓側の席に座ったのだが。隣の席に若い(二十代?)女性が乗り

込んできた。偶然である。

飛行機は混み合っているのか滑走路にたどりつくまでに相当な

時間がかかったうえ、離陸態勢に入るまでも待機時間が異様に

長かった。

こんな時、隣席がおじさんだったなら言葉をかけていたかも

しれないが若い女性である。話かけたらヘンナおじさんだと

思われるだろうからだまったままでいたのだが。

それがふとしたはずみで話をすることになった。

その女性もスマホの手を休めて気軽に快く会話に応じて

くれたのである。そればかりか相手のほうからも話かけて

くる。(たぶん)私がスマホを持っていないのが不思議だった

のかも知れない。「どうやって席を取れたのですか?」という

ような質問をしてきた。「問い合わせたけれど席が取れず

直接空港に来てカウンターで聞いたら空いてますよという

ことだったんですよ」と答えておいた。

彼女にしてみればスマホも持たずに飛行機に乗れたことが

不思議に思えたのであろう。

今は飛行機もスマホでリザーブしてスマホでチェックイン

できる時代なのである。

ひょんなことから話がはずみ

新千歳空港までの一時間。雑談で楽しく過ごすことができた。

気軽に明るく会話に応じてくれたお嬢さんに感謝である。

今も昔も、旅は道連れ世は情け。である。

 

 

 

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochin)
2017-06-21 11:13:48
こんにちは!
ポチ行脚中です。

お話上手なんですね
若い女性と1時間の会話は自信がありません。

ちょっとの間が怖くて・・・
絶えず話しかけるは話題をとっかえひっかえ
ですよね、素晴らしいと思います

キャバクラだと・・・
お酒が入っているせいか何とか1時間なら
頑張れるかもですが(≧▽≦)
返信する
Unknown (コーヒー・ブレイク)
2017-06-21 16:54:16
satochinさん
こんにちは。

ありがとうございます。
実は話べたです。
ですが、飛行中はほかに
することがないもので。
それにいったん座席に着くと
他に逃げようがないものですから
覚悟を決めています。たぶん相手も
同じ心境だったと思います。
それに年寄りだからある意味安心
していたのかも。
返信する
Unknown (独り言)
2017-06-22 20:40:55
私もスマホは持っていません。
携帯電話は持ってますがいわゆるガラケーという
やつです。

日常生活ではPCだけで十分だからです。
現役ならスマホは持つでしょうが。

飛行機では隣の席に生後間もない赤ちゃんを抱いた
女性が来ました。赤ちゃんがムズがるようで
女性は泣いたら困ると思って気を使ってました。
私が頬を軽くつつくとにこりと笑ってそれから目的地
まで上機嫌でした。女性に感謝されました。

年寄りは幼児に持てるのでしょうか。
返信する
Unknown (コーヒー・ブレイク)
2017-06-23 10:19:08
独り言さん
おはようございます。

私もガラケー組です。

隣のお連れは、あかちゃんと
お母さんだったんですね。
あやしかたが上手だったのでしょう。
それともあかちゃんにめちゃもて
だったのかなぁ。
返信する

コメントを投稿