goo blog サービス終了のお知らせ 

りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

自分史を作ってみようかな

2018年09月05日 | 日記
退職してフリーな時間が増えたので「自分史」作成を
やってみようかと思っています。
自分史だから自分のことだけ書けばよいかというと
そういうものでもない。
実は、年表形式のものを試作したことがあります。
ワードでも表を作れるので年月日、年齢、出来事
などを入れただけのシンプルなものです。
これには資料が必要です。自分の記憶だけに頼って
書いても限度がありますから。
私という一人の人間の「誕生」から現在形の七十うん年
の「今」に至るまでの履歴書があれば一番ラクなのですが、
そんなものはありません。
日記を書くようになってからは資料があります。
それもかなりな量になります。膨大とまではいかないが。

しかし、自分史というものは人に見せるものではない
ので脚色したり、事実と異なることは書きたくない。
なるべく真実にもとづき忠実に書きたいわけです。
そうなると、自分の一生なんて実に平凡きわまりなく
つまらないものに見えてきてしまいます。

だいたい現実の人生なんて、そんなに面白いものなん
だろうか?という疑問が生じてきます。
開きなをるわけではないけれど。
なかには波乱万丈の人生を送る人もいるかも知れませんが
「西郷どん」とは違って私にはそんなものはない。
それは、時には面白い人や不思議な人に出会ったりした
こともあるし、あの時こうしていれば違う人生になって
いたかも、などという運命的な出来事もあったでしょう。
楽しいことも腹立たしいことも色々ありましたよ。
ですが、それらは実に混沌としているカオスです。
ですが面白いことは少なかったが、悪事を働いたり、人を
殺して刑務所送りになったりということがなかっただけで
も少しはマシな人生だったかも。
と、思うようにしたいですね。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-09-06 10:30:45
おはようございます。葉月です。
自分史!是非作成なさってください。
私の父親の事ですが、80歳でなくなる数年前、
二女(私の妹)に自分史を作成してもらいました。教師だった妹は歴史が専門。父のシベリア抑留にとても興味があり、その事を中心とした話を聞き取り、文字に書き起こす。
妹の仕事の合間、父の体調の良い時などなどでスムーズに作業ははかどらず、完成したのは父が亡くなった数ヶ月後でした。
りたいあまんさんなら、ご自分の言葉で、より真実を書けますね。平凡でつまらないなんて事は無いと思いますよ。
男性は、女性と違い普段は、ご自身を語らないですよね。私達女性っていろんな場面で自分史喋っちゃってるんですね。多分(笑)
なので、りたいあまんさんは是非とも作成してください。
感情を入れるのもあり、なのでは?その方が自然だし面白い。
人の目につかない、といえど、家族や親戚、親しい友人は見る事が出来ますね。
初めて知る事もあったりで、いい事ずくめですよ。
長々と勝手なことしゃべりました〜スミマセンm(_ _)m
返信する
自分史 (りたいあまん)
2018-09-06 16:03:11
葉月さん。こんにちは。
コメントありがとうございます。

妹さんは良い仕事をされましたね。
専門が歴史ならうってつけだったでしょう。
シベリア抑留というテーマだけでも一冊の
本が書けそうです。

男性も結構しゃべりますよ、自分史を。
相手はほぼ奥さんですが。(笑)
弟とたまに会ったときなどに酒を飲みながら
昔話をしましたね。一生ぶんしゃべったかも。

そうか。後に残った人に読まれてしまうか。
それでは先に死にたくないですね。(笑)
返信する
Unknown (satochin)
2018-09-08 14:54:16
こんにちは!
ポチ行脚中です。

いろいろご心配戴いてありがとう
ございました。
お陰様で家内共々元気でおります。

弟さんの清田区・・・
里塚周辺は大きな被害となっていますが
ご無事だったとか、なによりでしたね。

北海道は・・・
10日から計画停電の話しもあって
まだまだ落ち着きません。
余震もありますし、それでもまずはひと息
ついたところです。

自分史・・・
いいですね、世界でたったひとつの
「自分ストーリー」ですね(●^o^●)
返信する
Unknown (りたいあまん)
2018-09-08 16:29:19
いえいえ。とんでもないです。
ご家族がご無事で何よりでした。

弟の住居が清田区なので、報道で
ぼこぼこの道路や傾いた家など悲惨な
様子ばかり見ていたので大変心配でした。
ですが里塚とは少し離れたところなのでなんとか
無事でいられたようでしてホットしています。

計画停電の話は新聞で読みました。
まだまだ大変な状況が続きます。
がんばって乗り切ってください。
コメントありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。