goo blog サービス終了のお知らせ 

りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

他人のナンバープレートを見るクセ

2020年05月27日 | リタイア日記

今度のコロナ・ウイルス問題では誰もが今まで経験したことのない
ような経験をしたことと思う。
私自身に限って言うと、マスクをする習慣がついたこと。
手洗いやうがいはこれまで以上に丁寧にするようになったこと。
誰かと会って話をするときは、たとえ立ち話でも少し距離をおいて
するようになったこと。などがあげられる。
これにもう一つ加えると、他人の車のナンバープレートを見るクセ
がついてしまったことである。
道路を走っている時は前の車のナンバーはいやでも目に入ってくるが
駐車場などに停まっている車やこれから停めようとしている車などが
あるとナンバープレートについつい目がいってしまうのである。
この場合、地元のナンバーなら問題はない。
他府県ナンバーが気になるのである。だからといって別に何かする
わけではない。何もしない。ただ意識するだけである。
他府県ナンバーの車がウイルスだらけの車だなどとはまったく思ってない。
今までなら横浜だろうが品川だろうがまったく意識したことがなかった
のに不思議である。
このことはどうやら自分だけではないようだ。何故かというと駐車場に
いて、たとえば、隣に停めた車から降りてくる人が歩きながら私の
ナンバープレートを見てゆくからである。何度同じ経験をしたか知れない。
自分もそうだから他人の動作は良く目に入るし理解できる。地元の車で
安心という心理までよくわかるのである。
ついでだからイやな話をすると、県外ナンバー狩りというのがあるらしい。
走っているとき、あおり運転をしたり、駐車中の車に落書きをしたりするという。
こうなったら行き過ぎである。場合によっては犯罪行為になってしまうから
注意が必要である。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葉月まき)
2020-05-27 20:55:01
こんばんは。
私も同じくマスクをする習慣、つきました。
苦手なのは変わりないですが。苦しいし
頭が痛くなるんです。手洗いはハンドソープを
これでもかと、いうくらいたっぷりつけて念入り
に。これは日本人は、ほぼ全員が習慣づいたのでは
ないでしょうか。そのせいでインフルエンザが
少なくなった…なんて話も聞きました。
他県ナンバーの車。気になりますね。
ただこちらは、県またぎしてはいけない側。
隣県が近い我が地。緊急事態宣言が出る直前
車で20分程の、隣県のスタバに2〜3回行き
まして。娘と「もしかしたら通報されるかも。」
と反省しましたm(._.)m
モラルに欠ける行為でした。🙇‍♀️
返信する
Unknown (hiroaki-2016-kamo)
2020-05-28 11:37:30
葉月さん。
こんにちは。
そうですね。マスクと手洗いは全員(ほぼ)に
習慣づけられたかも。これは悪いことではなです。
もともと日本人はきれい好きな国民だとも
言われていますが。
そちらは隣県に近いお住まいですか。
微妙な問題ですね。嫌われたくないでしようし。
車にいたずらされたりするとイやですね。
お互いに気をつけましょう。
コロナもまだまだ油断できないですね。
返信する

コメントを投稿