love fifties

50代半ばのあんなこと、こんなこと

標的艦

2013年06月08日 | Nikon1 V1

Nikon1 V1
1Nikkor 10-30mm

 北吸桟橋の対岸に変わった塗装が施された艦が停泊していました。
 警備の自衛隊員にあれは何かと尋ねると、現役を引退した艦で、今後標的として使われる、という答えが返ってきました。
 「ストラックアウト」のように、各番号に照準を合わせて射撃訓練をするというのです。もちろんミサイルや艦の主砲で。
 資源の有効利用ということなのかもしれないけど、わたしにはそれが何か生命を宿しているようにも見え、物悲しく感じられました。
 初対面の私でさえそんな気持ちに陥ったのですから、旧乗組員の方々にとっては胸が締め付けられる思いに違いありません。
 その標的艦の現役名は護衛艦「はまゆき」(うわぁ、いい名だ)。
 「はまゆき」のご冥福を祈りたいと思います。
 合掌。



ミサイル艇 「はやぶさ」

2013年06月05日 | Nikon1 V1
 先週末は舞鶴に行ってきました。
 海上自衛隊舞鶴地方隊の北吸桟橋で一般公開中の護衛艦などを見学。
 軍艦の類を見るのは-しかも間近で-初めてなので、興奮しまくり・・・。



Nikon1 V1
1Nikkor 10-30mm(すべて)

 停泊していた3隻のうちのひとつ、ミサイル艇 「はやぶさ」 の 90式艦対艦誘導弾連装発射筒(あとで調べました:つまりはミサイルランチャー)。
 この中にミサイルが・・・。 艇全体のフォルムより、こういったディテールに目が行ってしまいます。



 90式艦対艦誘導弾連装発射筒の全体像。
 足元に「ミサイル装てん中 火気厳禁」と書かれているのがわかるでしょうか?



 うーん、はやぶさ・・・。
 浮き輪の右の筒はチャフ(電波攪乱用の金属片:あとで調べました)発射管だそうです。



 一応前から見た艇の写真も載せておきます。


梅雨の晴れ間

2013年06月03日 | NIkon D800

Nikon D800
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 北近畿タンゴ鉄道の由良川橋梁。
 穏やかな河口を、列車がゆっくりゆっくり過ぎてゆく。
 まるで自分が住んでいるところとは別の世界に感じます。

 走っているのは観光列車「丹後あかまつ2号」(だと思います)。