goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマーhiro中川のブログ

セッションドラマーのhiro中川によるコラム、インフォメーション

レコーディング~その2~

2007年03月03日 01時13分16秒 | レコーディング
本日はドラムのレコーディングをしてきました。

場所はさいたま市にある「ミネラルウオーター・サウンドスタジオ」です。
http://www.sensaiichiba.com/mws/

今回のコンセプトはスティーヴ・ジョーダンw
ドラムセットはYAMAHAのYD-9000という20年ほど前の名器!!
シンバルはジルジャンで、17,18インチのクラッシュと
21インチのライドシンバルという、ちょっと変わったサイズ。

バラードなのでスネアの「ダスッ」っていうサウンドと
シンバルのサスティーンが長いものをチョイス。
スネアをローピッチにしてタオルのミュート。

録音は8トラMTRですが、スネアとバスドラに2本ずつ使い、
ミキサーにまとめて計6トラック、マイク8本使いました。

セッティング2時間、録音40分でしたw
楽器から録音機材まで全て持ち込みですww

おかげで満足のいく演奏&サウンドを録ることが出来ました!


完成までもう少しです~!!

レコーディング~その後~

2007年02月23日 11時43分19秒 | レコーディング
以前アレンジをしていることをお伝えしましたが、
現在キーボード、ギターをレコーディングしました。

キーボードは電話でのやりとりで弾いてもらい、
録音したデータを転送サイトから送ってもらいました。

ギターは加藤さんの経営するスタジオで録音してきました。
今回はノートパソコンでのレコーディングです。

アシスタントにマイミクの長官にお願いし、
マイクセッティングなどを手伝っていただきました~

いや~楽しすぎる!こうご期待です~

買っちゃった~ KORG D888!

2006年08月20日 11時05分10秒 | レコーディング
ただのミキサーに見えますが、8トラックレコーダーです。
8トラック同時録音、8トラック同時出力、40ギガのハードディスク!
パソコンとのデータ入出力がUSB一本で簡単に出来る。

そして値段は何と55,800円!安いっすね~(でもカード払いw)
MTRの進化は凄いですね。そして値段と性能が反比例していきますw
5年前だったら同性能でも15~20万はしていたのではないのでしょうか?

最近ドラムの宅録にはまってて、マルチ録音には最適です。
そして何よりも操作が簡単!!これは最重要ですね。
操作の難しさで何度となく挫折してきたことか。。w

レコーディングの練習やドラムのマイキング、音色作り、または
簡単なデモ音源作成など使い道が沢山ありますね~

一昔前だったらレコーディングって凄く高価な、大変なもの、
そしてデモはカセットだったのに今ではCDが当たり前。
CDにする価値は下がってしまいましたけどね~ホント(笑)

さ~て、これでレコーディングをバンバンやるぞ~!

レコーディング~2

2006年07月25日 19時43分20秒 | レコーディング
本日ミックスダウンをしてまいりました~!


音楽業界ではない方のために説明しますと、
ミックスダウンとは各楽器を独立して
モノラルで録音したあと、それぞれの
音量バランス、左右のパンを振ったり
リバーヴ等の音の加工をして最終的に
2トラックのCDで再生できる作業です。


今回は全部で20トラックほど使いました。
それをお昼からはじめて5時間ぐらいかかりました。
しかも1曲完成するだけで。ホント大変な作業です。
でもまだ全然早い方なんですけどね。


そして録音した他の曲を集めて最終的に
マスタリングという作業をして完成です。


出来栄えですが、手前味噌になりますが結構いいです!
ライブ感があってボーカルと一体感もあって
音質もばっちり!


発売はまだ未定ですが楽しみです~