ひらた100km徒歩の旅

~ひらた100km徒歩の旅~
このブログはひらた100km徒歩の旅の情報発信に使われています。
 

第9回学生スタッフ研修会Part2

2014-07-13 11:31:45 | 第8回ブログ
雨は降り続きます。
一行を乗せたほり江号は進路は斐伊川を超え西へと進みます。







初日宿泊地中部小学校。
体育館が新築され、そちらで宿泊します。
古い体育館には何度も何度もお世話になりました。
たくさんの想い出がつまっています。感謝感謝です。




危険個所は車を降りてチェック!
昨年右の方へ下る遊歩道を進むつもりが、道路幅いっぱいに工事車両が。
仕方なく左の車が通りが多い危険な道を進むことに。





晴れると爽快な眺めの湖陵海岸。養豚場でしょうか、匂いのきつい箇所もあり、
噂ではキム○○の別荘と呼ばれる素敵なお家もあるこのコース。
毎年ここの区間で隊列から離れる子も。
トイレはない、日陰もない、浜風がありそうですが、毎年無風。
毎年セーフティーネット班は大忙しの区間。
先の見通しの良いひたすらまっすぐな道。実はくねくねした道より心が折れそうになります。




ちょっとトイレ休憩。
いい顔してますね!




まだまだ旅は続きます。

ひらた100km徒歩の旅実行委員会
研修部


第9回学生スタッフ研修会

2014-07-13 09:11:06 | 第8回ブログ
7月13日(日)雨

今日も研修は続きます。
朝8時雲州平田駅集合
8:02 松江からスタッフを乗せた電車が到着。




学生スタッフの皆さんおはようございます!


6月7月は試験もあり大変のようです。


今日の研修には欠かせません。マイクロバス料亭ほり江号!


過去の参加小学生保護者に遭遇。「朝から何をしておられますか」「100km学生スタッフ研修会です」
深々と一礼していただきました。
さて今日は初日から5日目までのコースをバスで回り、地図を片手に団長の解説を聞きながらのコースチェックです。





副団長も随行車でお供します。


さて出発です!


今日も頑張ろう!



ひらた100km徒歩の旅実行委員会
研修部


社会人スタッフ事業説明会

2014-07-11 09:16:48 | 第8回ブログ
昨夜は社会人スタッフへの事業説明会が開催されました。
100km徒歩の旅はとかく学生スタッフがクローズアップされがちではありますが、
社会人スタッフがこの旅の土台となってくれています。
社会人スタッフは歩行部と運営部に分かれており、
歩行部はこれまで再三このブログで学生スタッフ研修の模様をお伝えしてきていますが、
言わずと知れた学生スタッフ募集や研修全般からコースに関すること。
運営部は休憩地や宿泊地の確保から小学生の参加募集、当日に必要な資材の準備とかなり広範囲となっています。


昨夜のプログラムは
堀江副団長より事業説明
団長によるセミナー
役割別ミーティング

真剣なのは学生だけではありません。
いかにこの事業が危険と隣り合わせで、その怖さを知るからこそ全員が責任の重さを自覚して行動していきます。






団長の講義に耳を傾けます。



皆さん各々会社の経営がありながら、本番5日間仕事を傍らに置き、
安全に事業が遂行されるよう旅を支えてまいります。

ひらた100km徒歩の旅実行委員会

第8回学生スタッフ研修会Part4

2014-07-05 18:15:01 | 第8回ブログ
雨の中の試歩も終わり教育会館に場所を移しコース検証。
実際に歩き危険個所や注意するポイント、
歩道は左右どちらにありどちら側を歩き交差点はどう横断するのか、
借りれそうなトイレはどこにあるのか、写真を撮り、自分たちでも確かめ、
決めたことを地図上へ落とし込んでいきます。






共に事業にかかわってくれている一般社団法人平田青年会議所。
遠藤理事長も駆けつけてくれています。実際に遠藤理事長にも本番歩行班として歩いていただきます。




そして今日の研修の締めは「学生スタッフ役割任命式」。
学生スタッフ一人ひとりの役割が発表されたわけです。
直接子供と関わりが持ちたいように思っている学生も多く、
また歩くという役割が花形のように勘違いしがちではあります。
しかし役割に重い軽いもありません。
たしかに班付の役割は直接小学生と会話する時間も多いので役割の希望も多いのですが、
実際はどの役割もすべて子供たちに直結しています。
裏方のように見える、給水や食事班も直接子供たちの口に運ぶものを作るわけですから役割は同様に重いのです。
学生スタッフには役割に責任と誇りをもって任務遂行してほしいと切に願うところです。




来週も研修は続きます。

雨の中の研修スタッフの皆さんお疲れ様でした。

ひらた100km徒歩の旅実行委員会
研修部


第8回学生スタッフ研修会Part3

2014-07-05 15:32:01 | 第8回ブログ
昼食をとり午後も頑張ります。
彼らはすべて手弁当で頑張ってくれています。




午後からスタッフも増えました。



雨も降ってきてポンチョを着て頑張ります。
炎天下の徒歩も大変ですが、実は雨天の徒歩はある意味もっと大変です。
若干気温はさがりますが、ポンチョの中は湿気でムシムシ。不快なことこの上ありません。
靴も濡れるとマメもできやすくなります。
そして何より本番一番怖いのが、雨天から晴天となり気温がグッと上昇したとき。
このような時に熱中症になりやすいのです。
試歩で雨天歩行をすることも貴重な経験となります。
自衛隊まであと一区間!頑張ります!




出雲大社の前でハイポーズ!!




出雲大社といえば今大変話題で一躍時の方となりました出雲大社禰宜の千家国麿さん。
昨年から休憩地でお借りしていますが、
実は昨年お借りする際に国麿さんに直接手配をしていただきました。
この事業は本当に様々な方のご縁あってのこと。感謝です。

ひらた100km徒歩の旅
研修部





第8回学生スタッフ研修会Part2

2014-07-05 12:11:55 | 第8回ブログ
快調なペースで試歩は進みます。



本番5日間で前半の山場である天王山キャンプ場。


このコースは第6回から取り入れていますが、天王山をコースに入れるのに、
実際社会人スタッフで歩いてみましたが、その時はどれだけ歩けばゴールかも解らずきついと感じたものでした。
人間先がわからないのは精神的にもこたえるのですね。

ですがさすが三回も歩けば団長も余裕!・・・に見えます。






ここからの眺めは最高です。
本番子供たちにこの景色を眺める余裕はあるのでしょうか?




試歩は続きます。

ひらた100km徒歩の旅
研修部



第8回学生スタッフ研修会

2014-07-05 10:34:15 | 第8回ブログ
さて今日の研修は試歩と呼ばれる研修で、実際にコースを歩きコースの危険個所をチェックしたり、本番歩く時間帯の交通量をシュミレーションし、コース検証をします。
今日は2日目のコースで斐川町の中部小学校から大社を経由し、陸上自衛隊出雲駐屯地を目指します。



写真を見てもらうとわかるように何だか参加人数少な目です。
毎年7月の研修は学生スタッフも本分である勉強も忙しく、出席に苦慮しているのが本当のところです。




今日は土曜日ですが、学生スタッフも補講があったりと大変なようです。
しかしそれが終わると電車に飛び乗り現地へ駆けつけてくれるようです。
この日集合は雲州平田駅に8時集合。
松江温泉駅出発が7時半なので、学生スタッフは早起きしてくれています。
うちの大卒社会人スタッフの口癖は、自分の時の大学生活はこんな真面目ではなかったと口ぐちに言っています。
6時の起床は大学生にはやはり早起きで、本当に頭の下がる思いがします。


まずは朝のルーチン、ラジオ体操にストレッチ。



ラジオ体操はキレッキレで真剣にやるとひじょうに有効な運動で、脈拍も倍になると言います。
参加小学生の皆さんは夏休みに入るとラジオ体操がありますね。
よくみる光景はほとんどの小学生がダラダラやっているのが実情ですから、
伸ばすところは伸ばし、引っ張るところは引っ張ると、体に負荷がかかるのが自覚できるぐらいやると、
良い体力づくりにもなります。ぜひチャレンジしてみてください。
少ない人数でもしっかりチクサクコールはやります。





少し後姿が寂しく感じますが今日も頑張ります!!



ひらた100km徒歩の旅
研修部



参加者保護者説明会

2014-07-01 09:31:02 | 第8回ブログ
6月29日(日)14時~16時半
本年、第8回ひらた100km徒歩の旅に参加する小学生及び保護者の皆様に対して説明会を開催しました。
この日、キャンセルもあったため、今年は参加小学生44名となりました。
真夏の炎天下のもと、5日間で100km歩くこの事業。親とも離ればなれとなり、知らない人同士で、エアコンもない生活。そんな過酷な状況の中に向かっていく子どもたちを5日間預かるために、我々スタッフは相当な覚悟と準備、対応が必要となります。また、各ご家庭でも100kmに参加するための事前準備が必要です。そういうことを事細かに説明した上で、保護者の皆様には、このスタッフにわが子を預けても良いかどうか判断していただく。逆に我々スタッフも、事前準備をしっかりして下さる保護者であるかどうか見極めさせていただく。つまり、両者納得の上で、この事業は成り立つのです。
おかげさまで、皆様に趣旨をご理解いただけたようで、終了後、すべての方に申込書をご提出いただきました。
これから事業本番まで、保護者の皆様にも相当な覚悟が求められます。どうか子どもたちの成長のために、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
そして、我々スタッフもまだまだ研修を積んでまいります。子どもたちの安全を守るために、全員100km完歩できるように、生きる力を育んでもらえるように、全力で取り組んでまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

参加者保護者説明会終了をもって、2日間にわたる学生スタッフ研修(合宿)も終了となりました。
学生スタッフ総勢26名、個人の資質向上はもとより、組織としてのチーム力も高まり、とても良い状態に仕上がっています。みんな素直でいい子ばかりです。頑張ってます。厳しい研修はまだしばらく続きますが、子どもたちのために最後まで一緒に頑張ろう!!

団長 岩浅慎龍