goo blog サービス終了のお知らせ 

どふる

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

メディア関係は、分かっちゃいるけど、何もなし。


フルサイズで目に付いたもの。

ケンウッドのアンプ『990EX』が、音出た現状で、8.8k。

ソニーのCD『222』が、再生出来たリモ液漏れで、7.7k。
デンオンのCD『1300』が、再生不可(画面ヒビ)で、2.2k。

ソニーのカセット『WR800』が、再生不可で。2.2k。
テクニクスのカセット『57R』が、再生出来たが音量不安定で、3.3k。

『990EX』なんて、久々です。
昔持っていた事がありますが、良いアンプですね。
『WR800』とか、この辺も長い事見ていません。
今回遭遇して、プチ上がりました。

『222』は、過去の嫌な記憶が蘇りますが、良いプレーヤーです。


スピーカー目に付いたもの。

ヤマハの『30X』が、音出た現状で、4.4k。

良いですよね。


他には、ラジカセで、日立の『S100』が出ていました。

ロッドアンテナなし。AM受信のみokで、0.55k。

やはり、ジャンクは、0.55kだよな??(笑)

ちょっと弄ってみたかったけど、スルーです。




と言う事で、今回も収穫無しで以上!!

今回は、内容がまあまあでしたかね??
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


どふる、と、番外蛇足

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

メディア関係は何もなし。


フルサイズで、目に付いたもの。

ソニーのアンプ『515』が、音出ずで、3.3k。
デノンのアンプ『390えーいー』が、片側ビビるで、4.4k。

ソニーのカセット『U2』が、回転せずで、3.3k。
ヤマハのカセット『W321』が、片側回転せず(両ドアロケット)で、3.3k。

テクニクスのチューナー『S22』が、受信出来たで、2.2k。


主には、そんなトコでした。

まあ、こんなモンでしょう・・・。



そして、蛇足。

先日、出先の用件のついでに、番外の店舗へ行きました。


相変わらず、数自体は多かったです。

とは言っても、特別すげーものが多くある訳でもなく、
カセットなどもティアックなど数台ありましたが、
全体的には価格高めです。

もう、長期に渡って鎮座しているブツもある様ですが、
入れ替わりも若干ある様でした。

まあ、何か遊べるものを探して遊ぶと言うなら、
まだ何か、出来る様な雰囲気ではありますね。

あと、以前から書いている通り、中古品はそこそこ充実しています。

割と状態の良い古い商品は、中古に回される事が多い様です。

スピーカーも結構回されているので、数はなかなか豊富な印象でした。




まあ、そんな感じでしたね。

やはり、暫く振りに行く店舗は、プチ新鮮です(笑)

と言う事で、今回は以上!!

※どうでも良いですが、建物の写真撮るの忘れました・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


どふる

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

先ずはメディアからですが、やはり何もなし・・・。


フルサイズで目に付いたもの。

ソニーのアンプ『333ESX』が、音出たがトンコン利かずで、16.5k。

テクニクスのカセット『57R』が、カセット回転せずで、2.2k。
テクニクスのカセット『B21』が、カセット回転せずで、2.2k。

まいくろのタンテ『でーでー-5』が、再生出来たで、11k。

スピーカーで目に付いたもの。

オンキヨーの『77』が、エッジボロボロで、4.4k。

と、そんなトコでした。


今回の注目は、無論、テクのカセットですよねぇ。

全く予想もしていなかったので、登場にビビりました。

もう、何年もドフでは見ていないので、新鮮で、目の保養になりましたよ(笑)

恐らく、2台は同時放出の個体だと思います。(『ESX』も?)

良く分かりませんが、外装はなかなかキレイでした。

いやしかし良いですね。

昔だったら、2台共捕獲とかやってしまったかも知れません(笑)

そう言う感じだった頃のドフが、懐かしいですね・・・。


あと、『でーでー』は、ドフの割にはちょっと弱気だなと思いました(笑)




と言う事で、今回も収穫無しで、以上!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


どふ初め

さて、出先にて行って参りました。

出先の都合で、2月に入ってしまいましたが、
一応、新年一発目です、はい。


2店舗目。

メディア関係は何もなし。

もう、ここしばらくは、内容も固定されつつある状況です。

最早、見る必要もないかなとも思いますが、一応見ます・・・。


フルサイズで目に付いたもの。

マランツのアンプ『ぴーえむ4000』が、電源入らずで、2.2k。
テクニクスのアンプ『V500M2』が、音出たが、BASS、TREBLE利かずで、3.3k。

・・・。




時間が空き過ぎたと言うのもありますが、
一発目からこの有様です。

まあ、今年もこんな感じなんだろーなと思います(苦笑)

と言う事で、今回は以上!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


どふ納め

さて、出先にて行って参りました。

本年最後の視察になります。


2店舗目。

メディア関係は、何もなし。


フルサイズで目に付いたもの。

ソニーのアンプ『2650』が、音出たが、ガリが酷過ぎるで、3.3k。
トリオのレシーバー『3400II』が、電源入ったが全く音出ずで、3.3k。
パイオニアのレシーバー部『ES-1000』が、受信出来た、音出たで、4.4k。

ビクターのCD『V501』が、トレイ開かずで、2.2k。

ケンウッドのチューナー『6040』が、ダイヤル利かず、表示暗いで、0.55k。

そんなトコでした。

今回意外だったのが『V501』で、
私がこれ系のプレーヤーに遭遇したのは、もう何年も前の話。

こう言うの、まだ出て来るんだー、と言った感じでしたね(苦笑)




と言う事で、今回も収穫なしで、以上!!

来年も、視察はまだ続きます!!(?)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »