goo blog サービス終了のお知らせ 

どふる

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

メディア関係は、何もなし。

フルサイズで目に付いたもの。

山水のアンプ『303R』が、セレクターの反応悪い(ツマミ破損?)で、5.5k。
ヤマハのアンプ『A500』が、音出た、コンセントプラグ変更ありで、5.5k。

スピーカーで目に付いたもの。

だいなこの『A25X』が、音出た、現状で、16.5k。
これは、もしかしたら、前回からあったのかも・・・。


寂しくも、全体でこんなもんでした(苦笑)




と言う事で、今回も収穫なしで以上!!

次回で、年内は最後になる予定です。

まあ、なにもないでしょうけどー(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


どふる

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

メディア関係は特になしです、はい。


フルサイズで目に付いたもの。

ダイナコのプリ『PAS』が、片側音出ずで、44k。
ヤマハのアンプ『400』が、音出たが、天板の粘着が酷いで、4.4k。
トリオのレシーバー『90』が、音出たで、4.4k?

ソニーのカセット『333ESR』が、直ぐ止まるFF/REW速いで、11k。
ティアックのカセット『1050』が、直ぐ止まるで、5.5k。
テクニクスのカセット『575』が、再生出来たで、5.5k?

トリオのチューナー『5007』が、AM受信不可で、2.2k。
トリオのチューナー『4700』が、受信出来たで、2.2k。
山水のチューナー『S507X』が、表示不良操作不可で、0.55k。
テクニクスのチューナー『S7』が、受信出来たで、1.1k。
デンオンのチューナー『920』が、受信出来た?で、1.1k。

デンオンのタンテ『790W』が、同じところを繰り返すで、1.1k。(外観悪)

ケンウッドのスピーカー『CM5』が、音出たで、2.2k。

そんなとこでした。

何だかんだで、数で言ったら、ここ最近?では最高ではないでしょうか。

やはり、こうでなければ面白くない。

取り敢えず、この中で私が買うとしたら『S7』でしたね。

まー、買いませんでしたけど(笑)

『CM5』は、昔、結構見たものですが、数年振りの遭遇ではないでしょうか。


他には、ラジサンの『MK59』と言うラジオが、未チェック2.2kでありました。

昔、メディア上で結構見た気がする製品です。

見た目は結構立派?ですが、実際のところ、どうだったんでしょうね??




と言う事で、今回も購入品はなしで、以上!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


どふる

さて、出先にて行って参りました。


2店舗目。

先ずは、いつもの通り青箱から行ったのですが、
青箱の数が少ない・・・。

メディア箱の数も少なく、何もある訳もない。

整理の手が入ったか??

と、思ったら、張り紙?があり、棚卸し期間中との事。

まあ、フルに箱があっても何もないんですが・・・。


フルサイズで目に付いたもの。

ヤマハのアンプ『えー-5』が片側音小さいで、3.3k??

ソニーのCD『750』が、トレイ開かずで、2.2k。
デンオンのCD『900』が、読み込み不可で、2.2k。

あかいのカセット『73』が、ホルダー閉まらず?で、16.5k。
テクニクスのカセット『275しーゆー』が、音出たが直ぐ止まるで、4.4k。

ティアックのタンテ『てーえす-130』が、片側音出ずで、3.3k。
ヤマハのタンテ『わいぴー-300』が、ベルト伸びで、7.7k。

デンオンのチューナー『350』が、FM受信出来たで、2.2k。
トリオのチューナー『900』が、電源のみで、1.1k。

『73』とか『275』とか、こう言った本格的なものは久々に見て、
ちょっと嬉しくなりましたね。

値段はともかく、そもそも出て来ない。

ティアックのタンテの現物は、初めて見ました。

『TEAC』エンブレムシブイ。

『350』はコンパクトですが、雰囲気抜群でした。


その他目に付いたものとして、

パナソニックのCDラジカセ『DT300』が、
全て再生可(CDたまに飛ぶ)で、3.3kでありました。

この『全てOK』ってのは最高ですな(笑)

今回は、意外と数は多かった気がするな。

こんな事は、滅多にないですけど(笑)


さてそして、今回久々に、1店舗目へ行ってみました。

時間がなかったら行きませんでしたけど・・・。


で、行って、大体一通り見てみたは良かったんですけど、
これと言ったものはなかったですね。

ただ、普段は見ない顔ぶれなので、新鮮味はあったかと。

価格自体は全体的に高目。

一つ見知った顔(ぶいろくえっくす)があったので、
価格確認をしてみたら、13.2kですって!!

あー、もう俺には縁のない世界になっちまったよ(笑)


こちらの店舗は、1年に1回レベルで良いかなーと。




と言う事で、今回も収穫なしで、以上!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


どふる

さて、出先にて行って参りました。
先週ですが・・・。


2店舗目。

メディア関係は何もなし。


フルサイズで目に付いたもの。

ソニーのアンプ『222いーえすじぇい』が、音出たがトンコン利かずで、15.4k。

ヤマハのCD『100X』(ミニですが)が、トレイ開かずで、1.1k。

ソニーのDAT『59いーえす』が、再生不可で、13.2k。

テクニクスのタンテ『1300』が、再生出来たが片方音出ずで、5.5k。

『222』スゴイ。

『100X』は、底板が錆びてる以外、結構キレイでしたね・・・。

『59』は最初、前回見た個体が棚移動したものだと思っていたのですが、
実は、別の個体でした(苦笑)

今時、そんな偶然があるんですねぇ・・・。


スピーカーで目に付いたもの。

じぇいびーえるの『L26』が、音出たがエッジ崩壊端子破損で、33k。


そんなトコでした。




と言う事で、今回も収穫無しで、以上!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


どふる

さて、出先にて行って参りました。

2店舗目。

先ずメディア関係ですが、
久々にオーディオテープを目撃しました。
とは言っても、モノがアレなので、アレでしたけど(笑)
あと、『Neige』10枚も転がっておりました・・・。

フルサイズで目に付いたもの。

オンキヨーのアンプ『820RS』が、1分程度経過しないと片側音出ないで、22k。

ソニーのCD『X33ES』が、再生不可で、8.8k。
パイオニアのCD『9010X』が、再生出来たが、トレイ勝手に閉まるで、13.2k。

ソニーのDAT『59ES』が、録音操作分からず未確認で、22k。

そんなとこでした。

やはり『820』の佇まいは素晴らしいですね。




と言う事で、今回も収穫無しで、以上!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »