今のところ「とと姉ちゃん」を毎回観ている。
あの時代に、あんなに優しいとと(父)とかか(母)はいないだろう。
ととの怒り方がすごくいいと思った。
今の時代に、ああいう子どものしつけをしたらいいのではと
考えさせられてしまう。
いきなり怒るのではなくきちんと1人1人に理由を聞いて
ととの為に子どもたちがやったとわかって怒らずに何とかするという考え
今の子育てに必要なしつけだと思った。
水曜日は休みなのでボランティアに行きました。
なんか最近、保育所に着くとすごく慌ただしく感じる。
ボランティアを始めた頃はこんなに慌ただしく感じなかったけど。
今はそこまで保育士不足ということなのだろうか。
ボランティアを始めた頃は自分も保育補助をしていたのですが
時代の流れなんですかね。子どもたちとは距離を置く感じになっています。
子どもたちとあまり会えないのは寂しいけど保育以外のことをがんばって
少しでも保育士さんたちの負担を減らしてあげたいと考えています。
その分、保育士さんが子どものそばに行けると安全にも繋がりますからね。
今日は、くつ箱の修理をしました。
活動できる時間が短くて木の板を切るだけで精一杯でしたが
次回は組み立ててペンキまで塗れたらいいなと思います。
帰りにコンビニでクーポン券でお酒の引き換えを忘れたのを
帰宅して思い出しました。明日は引き換えないと期限が過ぎてしまう。
あの時代に、あんなに優しいとと(父)とかか(母)はいないだろう。
ととの怒り方がすごくいいと思った。
今の時代に、ああいう子どものしつけをしたらいいのではと
考えさせられてしまう。
いきなり怒るのではなくきちんと1人1人に理由を聞いて
ととの為に子どもたちがやったとわかって怒らずに何とかするという考え
今の子育てに必要なしつけだと思った。
水曜日は休みなのでボランティアに行きました。
なんか最近、保育所に着くとすごく慌ただしく感じる。
ボランティアを始めた頃はこんなに慌ただしく感じなかったけど。
今はそこまで保育士不足ということなのだろうか。
ボランティアを始めた頃は自分も保育補助をしていたのですが
時代の流れなんですかね。子どもたちとは距離を置く感じになっています。
子どもたちとあまり会えないのは寂しいけど保育以外のことをがんばって
少しでも保育士さんたちの負担を減らしてあげたいと考えています。
その分、保育士さんが子どものそばに行けると安全にも繋がりますからね。
今日は、くつ箱の修理をしました。
活動できる時間が短くて木の板を切るだけで精一杯でしたが
次回は組み立ててペンキまで塗れたらいいなと思います。
帰りにコンビニでクーポン券でお酒の引き換えを忘れたのを
帰宅して思い出しました。明日は引き換えないと期限が過ぎてしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます