ひね塾ブログ

ひね塾の日々活動内容です

ススキが揺れるグラウンドで

2012-09-28 19:06:32 | 金曜チーム


金曜チームは特に学年で学校が終わる時間に開きがあります。始めに集まった年長さん達だけでグラウンドへ。

15夜まで後2日。ススキを取ったり、枯れて種を付けた花と、元の花の姿のままのを探して来て、違いを観察したり。そのまま芝生に座って反対語のお遊戯。立ってピノッキオの歌のお遊戯。そして、run, walk, tippy toe, slow, fastなどを使ってグラウンドを廻る。何故か走りたい子が集まる「ひね塾」。その後は、ひたすらに全力疾走して外遊び終了。教室へ。



教室に戻るとオーストラリアに送るハガキ作り。長い英語の住所を丁寧に書く作業はとても集中力が必要。頑張って書いたらちょっと休憩snack time。新し子も居るので、snack timeにひね塾のルールを少々説明。そして発音強化練習。"What's the time Maisy"の絵本を後から続けて読んでもらう。


手作りの紙芝居式のカードで頻度、neverやsometimesなど8種類をシチュエーションを子供達にあげて貰いながら練習。同じく手作りカードで挨拶と、動詞の練習。

そしてペイパーワークとディスカッションをグループに分けて。4年生サッカー少年グループのディスカッションはサッカールールに関する英文を読んでtrue or false 合ってるか間違ってるかを答えてもらう。もちろんサポートは必要だけど、難しさが逆にチャレンジ精神を刺激する様子。さすが4年生。年下グループは「ちゃんと指示された色を塗れるかな?」にチャレンジ。





最後はハガキ製作の続きや、ハロウィンの作品作り。お迎えのお母さん達も数人見守ってくれてました。

オーストラリアに手作り絵はがき

2012-09-27 18:55:31 | 木曜チーム


木曜チームもオーストラリアに手作り絵はがき送ります。でも、風邪をひいたり色々で欠席の子供達が多くて残念。

教室に集まったら、まず学校の宿題をして、ハロウィンの飾り製作。風船に新聞紙を貼付けて乾燥させます。クモのオブジェになるかお化けか、モンスターか。それは型ちが出来てから考えよう。

それからハガキ作成。住所書きの練習。長い英語の文字を書くのはほとんど皆初めて。難しいけど皆ゆっくり丁寧に書いたます。これなら必ず届くね。絵はがきだから、絵やメッセージも添えて。

その後、教室の中で「What time is it Mr. wolf?」椅子取りゲーム。体を動かしながら時間を言う練習を。

そして、ちょっと休憩snack time。発音強化練習。
そして絵本。

遊びの時にも出て来た時間の言い方を後に続けて言ってもらって、更に練習。

紙芝居式で頻度の練習。sometimesやalwaysなど8種類の言葉をシチュエーションを加えながら練習。皆の生活が見えて来る質問が飛び交っておもしろい。

紙芝居式で、挨拶の練習と動詞の練習もして、動詞は特にリズムを付けてバリエーションを広げて練習。



そしてペイパーワークとディスカッション。それぞれのワークをしてから、最後アートワークの続き。絵はがきの続き。で終了。


オーストラリアにハガキを出そう!そして時間遊び

2012-09-26 18:58:48 | 水曜チーム


オーストラリアにハガキを送ろう。住所の書き方練習して、今手元に有るこに紙がオーストラリアに届く事を体験しよう。

朝から、雨が降ったり晴れたり強い風が吹いたりと、コロコロと変わる不思議な天気。今日は、外遊びをやめて学校の宿題を終わらせ、ハガキ書きの後、室内で出来るレクレーション。

いつもは鬼ごっこ式に「What time is it Mr. wolf?」という遊びをするのだけど、今回は椅子取りゲーム形式で。鬼ごっこよりも体力温存型なので、結局その後廊下で鬼ごっこ形式も。狭い廊下ならではの盛り上がり。

教室に戻ってsnack time。そして黒板に書き出して発音強化練習。LとRとFをメインに。


What's the time, Maisy? を後に続けて大きな声で読んでもらった。「What time is it Mr. wolf?」のゲームもやった後だから、時間の言い方の練習にも。

手作りの紙芝居的カードで頻度、sometimesやalwaysなど、8種類の言葉の練習。色々自分達の例をあげてもらいました。皆の生活が垣間見れておもしろい。

挨拶の練習と、又、紙芝居形式の動詞の練習。動詞は色々シチュエーションを変えて変化を付けてリズミカルに。そして、それぞれのペイパーワークとディスカッション。



最後、ハガキの続き、メッセージや絵を添える作業や、ハロウィンの絵を描く子、先週あげてもらった英語の文化で好きな物、ドラマやアニメや歌手などをプリントアウトして来たので、そのデコレートなどアートワークで終了。


オーストラリアにハガキを出そう!

2012-09-21 19:17:48 | 金曜チーム


今週いっぱい北星高校が学園祭の代休の為、5時までしか使用出来ない為、間に散歩をはさんで北星高校から我が家に移動します。丁度夕焼けの綺麗な時間。今週一度も雨に邪魔される事なく移動が出来ました。

まずは、北星の教室に集まって、いつもの様に学校の宿題を済ましたり、宿題の無い子はハロウィンの飾りを作ってから、オーストラリアのお友達に絵はがきを書きます。住所の書き方を練習。綺麗に住所を書けば、画用紙を切り分けた紙でも、切手を貼って必ずオーストラリアに届けてくれる事を実感しながら学ぼう。

限られたスペースに住所を書く事も低学年の子達にはとても大変な作業。一生懸命書いたら、ヘトヘトに。でも、ちゃんと丁寧に書いたから絶対これならオーストラリアに届くね。絵やメッセージを書くのは来週。出来上がったら一緒に郵便局に行ってハガキを出す予定。

snack timeをはさんで、発音強化練習。そして、紙芝居式の動詞の練習。そして、我が家に移動!





我が家に着いたら、まだまだ明るいし、外が心地いいのでデッキで絵本読み

What Do You Do Dear

海賊や、インディアンやカウボーイにロビンフッド。日本のお話に出て来ないキャラクターのオンパレード

お部屋に入ってペイパーワークとディスカッション。歌の課題曲They might be giant のHot Dog。

最後に教室に今度作る予定の英語文化のコーナーに貼る写真や絵のお話。プリンセス、サッカー、ハーリーポッター。まだまだ出て来そうだね。


英語の絵本で文化を感じる

2012-09-20 19:41:03 | 木曜チーム


雨が止んで空気が洗われた後。ひね塾からの景色は何処までも広くて心が晴々します。

今日も北星高校の校舎が使用出来る時間が5時までなので、移動型ひね塾の日。せっかくの晴天、まずは外にくり出して、と考えていたのですが、学校行事の為、早退の子が2人いたので、ならばと、先に新しい紙芝居的単語カードの紹介と説明をしていたり、アルファベットの小文字カード取り競争や、課題曲、Avril LavigneのI love youの練習などしている内に、時間はスルリと流れてしまいました。

オーストラリアに住む、ひね塾にも来てくれたMに手紙も書く予定だったけど、住所の書く場所などを説明しているう内に時間が迫って来たので、来週に。



5時ギリギリにsnack timeを済ませ、では我が家へ移動!7分程のこのお散歩が心地よい季節。お話色々、今小学生は学芸会の準備に燃えてるらしい。

我が家に着いたら、ひとまずデッキで絵本タイム。"What Do You Do, Dear? " Maurice Sendak 。モーリス センダックは、怪獣達の居る所の作家さん。単純だけど、とてもアメリカらしい内容の込められた絵本だから、異文化を楽しく知るのにいい教材だと思います。


そして、お部屋に入って動詞の紙芝居風カードを見ながら動詞の練習。バリエーションを増やしながら練習。次はペイパーワークと、ディスカッション。





最後、You Tube で課題曲の動画を観て練習したり、英語文化のコーナーに貼る材料をネットで皆で探したりして終了。