だっふぁ~姫の呟き☆彡

おーびー・バンカー・あるがままw

大分の締め括り

2011年03月08日 | お出掛け&写真
国東(くにさき)半島の一周を終えての帰り道

時間的に立ち寄るのは無理だと思っていたのですが

少しずつ日が長くなっているお陰で日暮れに間に合いました

此処も何度も前を往復するのみだった ↓

宇佐神宮

駐車場から イチイガシ並木 の先に最初の鳥居が見えています



鳥居の先に見えてきたのは ρ( ̄∇ ̄o) コレ

大正5年~昭和40年に 宇佐参宮線 で走っていたそうです



( ,,-` 。´-)ホォーォ・・と感心しつつ歩いていると ρ( ̄∇ ̄o) コレ



ここが本当の入口なのかな



道が分かれてるんだけど・・とりあえず橋を渡って・・・

…c(゜^ ゜ ;)ウーン・・・まだ何も見えないんですけど



暫く進むと・・また大鳥居が・・・ミ(ノ_ _)ノ=3



やっと何か見えて来たと思ったら ↓

参集殿と蓮池



勅使斎館



手水舎を通り過ぎて見えてくるのが ↓

春宮(とうぐう)神社



祓所を通り過ぎて見えてみたのは・・・また鳥居

おまけに・・・階段だし・・・



階段を登り切ったところに ↓

若宮神社

これは国指定の重要文化財だそうです



で・・・・・またぁ?って感じで ↓

宇佐鳥居

宇佐古来の形式をもつもので、額束はなく、台輪を柱上に置いています。
宇佐の鳥居の企画となるものです(県指定重要文化財)




西大門

やっと上宮に辿りつきました・・・(* ̄m ̄)プッ



境内は5時を過ぎてしまっているので閑散としています



この奥に 国宝の本殿 があります



南中楼門

神宮内郭の南正門です



宇佐神宮(宇佐八幡宮)は725年の創建と伝えられる豊前一宮。
全国4万余りある八幡様の総社に当たり、伊勢神宮に次いで朝廷の崇敬を受けた屈指の名社です。
最奥にある上宮(じょうぐう)本殿は1861年に再建されたもので八幡造りの国宝となっています。


覗いてみたけど・・本殿はよく見えません



上宮だけでは(≧◇≦)乂ダメダメッ!って事なので下宮に向かいます

途中にある 八坂神社・養蚕神社



そして此処が 下宮 です

下宮(げぐう)は御饌(みけ:神様の食事)をつかさどる聖域で
農業や一般産業の発展・充実を お守りになる神様です。




本当はまだ他にも見たい場所があるのだけれど

もう日暮れも間近になって来たので駐車場に戻る事にしました

ρ( ̄∇ ̄o) コレは 神宮寺・弥勒寺跡 です



呉橋(くれはし)

鎌倉時代より以前からある西参道の屋根が着いた神橋です。
昔、呉の国の人が掛けたともいわれ、この名があります。




綺麗に水に橋が写っていたので ↓



これで我が家の長い一日も本当の帰路に着く時間となりました^^

午前3時にを出て・・午後8時に帰宅

走行距離は413kmでした

そしてσ州- -*州の歩数は・・11,615歩でした