ひまわりのきままな日記

ひまわりの季節が大好き♪
気ままで・気まぐれ・のんびりのびのび行動してます
笑顔でこんにちはしましょう! 

先日のヒアシンスですが・・・

2014-11-25 | 

こんばんは~~ひまわりです

 

 今日は一日寒い雨の一日

明日も一日

12月初旬の寒さらしい・・・

 

今日のお話し

もう一か月くらいになってしまうかも???

そうはならないかな3週間くらいかな??

来春にはヒアシンスの花を楽しもうとホームセンターで求めた球根ですが、

ビオラを第二回目に買いに行った際に思わず衝動買いしてしまった、バカな私。

植えてました。

第二弾追加のビオラと共に

庭がにぎやかになった~~

そこに水栽培ではないが鉢植えにしてみました~~

早春に花が咲く

 

 

芳香性があるなんて今や進化の花ですね~~

では、失礼します!!

 

おまけ

 

ヒアシンス思い出の花  

 

小学校時代の話

日当たりのよい窓際に水栽培で育ててあったのが

忘れられません。

まだは暖かな春になる少し前に色とりどりのヒアシンス。

遠い昔の話でした。

花好きの先生だったのかも??・・

『聞いてはいないが

 

どうか来春にはいい香りのヒアシンスが咲きますように

 

 


えぇ~~初めて咲くみたい???

2014-11-24 | 

こんばんは~~ ひまわりです

朝晩めっきり寒くなってきました

季節は秋から冬モードに切り替わる感じ

我が家の庭の花、室内での花がバトンタッチ始めてきました

 

まずこんなの初めての事が

 

この花、サンスべリア  って空気清浄効果があるという事で、もう7,8年前から管理していた。

子どもですが、親は1メートルくらいになり鉢も小さくなったため、小さめの鉢に植え替えてから、

4年は経ったかな

これなんですが、、、、なんと蕾がありました~~

毎日見てるんだけど中からニョキニョキト可愛い蕾が

アロエや金のなる木の花を見ることはあったが、サンスべリアは

初めてです

これからどんな花が咲くか。観察したいと思います~~

そして、秋から冬へとバトンタッチの花が~~

 

賑やかですが・・・

これから咲く花⇒カランコエ や  もう少し先まで咲いてくれる庭の薔薇。

少し遅めのカニシャボ・ノースポール

何でも世代交代???

とはおかしな言い方ですが、バトンタッチでひしめき合ってました~~

皆様風邪には注意しましょうね

では、皆様に感謝しまして・・・おやすみなさい


年末に向けて!!

2014-11-23 | 日記

こんばんは~~  ひまわりです

空気が乾燥し、お天気が続いてます。

朝晩の冷え込み厳しい。

 

 

我が家の暖房器具。

瞬間に温める温風ヒーターが壊れ、新しいのを購入しました。

人・物には寿命があるのが切実にわかる・・・

今年は、何故か夏には、エアコンが突然壊れ、

(寿命だったかも??)

これも新しいのに取替え・・・出費が多かった

 

来年のお正月前にはカーテンを変えたりと計画中。

今のカーテンは夏物・冬物凄くいいものが最近出回っているようです。

 

もう20年も使用して老いてきてると、

弱ってきている・・これ寿命です。

遮光・断熱に優れているものを購入したいな

これからますます寒くなっていく

 

 

先月末、街中はハロウィン一色でしたが、、、

マダ11月だというのに

イルミネーションが夕暮れには街を華やいだ気分にさせてくれる。

年末が来るんだな~~と実感。

何度も言いますが・・・・・まだ、11月なのに

イベントが年末には沢山組まれて、お仕事も大忙し。

 

私はきままな猫ですから・・・・

 

忙しい時は忙しい。

 

そん時に見ると癒されますね~~

 

 

夜には綺麗なイルミネーションが・・・

クリスマスには欠かせない方

  サンタさん

ただ今準備の真っ最中なのでしょう。

 

あちらこちらでツリーとサンタさんに出会います

 

外では、小鳥たちも何やら大忙しい冬の準備かな??

では、楽しい秋の3連休をお楽しみください~~

おやすみなさい・・

 


キリンさんが何頭もいますよ~

2014-11-22 | 日記

こんばんは~~ ひまわりです

朝晩とっても冷え込むようになってきました。

朝方は、やはり暖を取る器具が恋しくなります。

今年は暖冬かな??などとよく話題に出るがこれもわからない・・・

もうある地域ではインフルエンザが流行ってるとか???

誰も予想はするが・・・

当たるかどうかは今一・・・・・定かではなくなる・・・

 

そんなもう11月も下旬に近づき始めている。

晩秋でしょうか?はてはて初冬なのか

寒いから、初冬でしょうね

空がこんなにも澄み切っているし

 

 

こちらは・・・・

JA厚生連が進める土浦協同病院の移転新設工事で、

(私たちのすぐ近くに今よりもっと近くなるので、とても便利になります)

私だけ勝手に思ってます

 

土浦市は18日、

厚生連に対する財政支援額が25億円になると明らかにした。

事業費は更に膨らんで356億円、新病院の開業もさらに遅れ、

2016年3月になることも分かった。

中川市長が、市議会の特別委員会と全員会議で、

「(協同病院は)高度医療を提供する市民病院的な

役割を担っており、市民の安全 安心に欠かせない」として、

財政支援の必要性を説明し、了承を得た。

 

 

***新聞より抜粋*****

 

10階建てで病床数」が800床あり、看護学校や保育所

も併設される総事業費は、460億円余りに上る」そうです~

大学病院ではないが茨城県南では中核病院。

 

 

今流行の

韓国ドラマホジュン(心医)

 宮廷の医官への道

 

 

土浦協同病院には

 

心医  がどれだけいるのだろう!!

 

 

なかなか今の時代難しいですね

予約でも込むし・・・・診察時間はたったの3分間。

ドクターは外来診察前には病棟の診察があり。

激務だとか???

医者不足に悩む茨城県でもあります

 

 

えっ・・・・

またまた、開業が遅れるの??

古い方がまだ、業務してるからいいけど・・・

遅れすぎ~~~

そんな工事中の姿を!!

 

 

 

 

 

人が小さく見えてました

重機の大きな音 ご~~~ん とビルに響く音だけが聞こえた。

早く開業できることを祈るだけです

少しの隙間から

筑波山も見えました~~

まだまだ、開発中の道路や公園 住宅街・学校

2016年3月には全然わからくなく変わってたりしてね

もう今年も終盤期・

ひとりひとりが頑張って一年乗り切りたいね~~~

では、では

おやすみなさい


欲張りな私達(*^_^*)

2014-11-21 | 旅行

こんばんは~~ひまわりです

 

旅は最後に来ています。

時間が許す限り穴場スポットや団体ツアーではいけない食事処・を満喫できたような

なので、短時間の欲張り紀行最後に 

 

こちらへ==

結構歩いたよ

 

人が少なかったら、もっと回れたような気がしますけど。そこは譲ります・・・

これはこれで・・・満足しなきゃね!!

人間は我儘なのですから・雨女の旅は雨に降られず

これだってラッキーなもんでした

 

天龍寺を後に

 

行きたいところは

野宮神社(ののみやじんじゃ )と呼びます

京都らしい風情ですね。

 

 

わらじを履いてないお地蔵様もここにはいます(笑)

竹林と通りぬける所にありました~~

 

はい到着しました。

ここも鈴虫寺同様敷地はそんなに広くはないが幸せを求めてお参りの方々が凄く多い・・

 

嵐山駅ですが(笑)

 

 

京都らしい建て方ですね~~

もう一度嵐山 

  渡月橋を観ながら京都駅まで、気合い入れてタクシーで向かいました。

これで、短い弾丸紅葉ツアー終了です。

最後まで、お付き合いくださいまして、ありがとうございました

行く先々での想いを忘れずに、次の楽しみを見つけたいと思います

出会った方々に今日に今に感謝

おやすみ