祝、MBC学園創立50周年記念

2012年05月15日 | 日記
 本日5月15日は私がお世話になっている鹿児島市内にあるカルチャーセンターの草分け、MBC学園が創立されて50周年を迎える日だそうである。
手元に当時の第1号学園だよりがあるが当時は「南日本芸術学園」と称していたらしい。650名の受講生がいたという。
 
 主旨は、当時のパンフレットによると、
「鹿児島は地理的関係上中央の文化の浸透が鈍く近代人としての深い教養を身につける期間にとぼしいので、市民の日常生活を豊かにするために一般教養を幅広くし、なお芸術の鑑賞眼を高めることを目的として」開講したとある。
まさに、鹿児島に於ける成人情操教育の場、第一号であった訳である。
ちなみに名誉学園長は佐土原島津家の久子女史。しかも今日がご命日だとか・・・

 予々考えていたこと、例えば「薩摩琵琶」。
なぜ鹿児島県の宝である県無形文化財指定をうけているにも関わらず、大学やこういった文化芸術コースで取り扱わないのであろう。
しかし、昭和51年まではこの学園にはれっきとした薩摩琵琶のコースがあったのである。
 
 時代は変わり、今、さまざまな生涯学習システムが立ち上がっては消えていく中で、、いまだに鹿児島の大学教育の中には「文化財継承者教育コース」的なものが設けられていないのははなはだ残念な事である。(東京の音楽系大学にはいくつか薩摩琵琶のコースがあるらしい)
が、私はここの学園が続く限り、薩摩琵琶とできれば天吹のコースを設けて、後継者が育っていただける一助をになうべくご奉仕していきたいと思っている。

いずれにしても、50年も前に立ち上げた先人達の意志を、今日改めて学び直し、その志が今日まで続いてきたという事に敬意を表したい。
お祝いの気持ちを込めて、さらに肝に銘じておきたいと思った。


久しぶりに大阪

2012年05月15日 | 日記
久々に大阪の実業界の方々からお声がけを頂き、西郷さんの末裔の隆文先生とともに、大阪へ。
「指導者のあり方を明治維新に学ぶ」というテーマで、西郷隆盛の事を西郷さんが講演し、後を承けて
シンポジウムでパネルディスカッションに加わらせていただきました。
楽器を持たない、しかも数人で舞台上でディスカッションするというのはかなり緊張しました。
僕の願いは、天下の台所たる大阪が元気を出してもらわなければ日本の経済の復興には拍車がかからない
との思いから、いかに皆さんに元気を出してもらうかという事に集中しました。
みんながんばってやー!