goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

しんのすけ・桃煮お引越し

2008年05月15日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
多忙につき腰を据えて更新できません><

今日、あやめ池工事の合間に
しんのすけ・桃煮をあやめ池(大)にお引越しさせました。

アヒル有精卵もGETした事だし・・・
この際別居させて時期を見て同居させよう・・みたいな。


明日はあやめ池(大)に住むカモメスを(小)にお引越しさせる予定・・

これで平和なあやめ池になりそうです。


それでは今日写した写真を載せて~

また明日ですぅ。

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。
















↑桃は隔離状態から開放され、元気に水遊びできるようになりました。
みなさん心配をかけましたねぇ~



しんのすけ

2008年05月12日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日は晴れ
しかし・・・島根県の斐川町は強風><・・・
帽子も何も吹っ飛びそう・・斐川公園です。


いやぁ、今日の風は凄い。
日当たりはいいけど、外にいると寒い~みたいな。。。



さてさて、今日の話題「しんのすけ君」


我が斐川公園の桃family4羽。
そのうち桃がオス発情の攻撃で隔離状態。
あやめ池(小)では現在
オスの
●桃煮
●しんのすけ
メスの
●ひまわり
が優々と泳ぎまわっています。


桃煮はメスの桃が心配で時々小屋ヨコで添い寝・・・
優しい桃煮君。


その点、しんのすけが添い寝をしてる姿は一度も見た事ありません。。。


そうなると、やはり桃&桃煮・ひまわり&しんのすけペアなのでしょうか??


桃を隔離したお陰でカラスに盗られず小屋の中に残る卵。

現在4個の有精卵GET!!
明日はお寺さんの孵卵器に入れてもらう予定にしています。



そして今日はあやめ池でカメラ片手に桃familyの観察をしてみました。



カメラ片手の管理人の前をウロつくのはしんのすけばかり・・・




「わが道をゆく」タイプです。


そんなしんのすけをずっと観察しつつ・・・


しばし時間を置いて観察してみたら。。。






え???は??

鼻に・・ホワ毛??



で、この写真、、、
トリミングしてみたら。。。





やっぱ鼻の穴のホワ毛・・


ナヌケそのもの



このホワ毛・・・
気にならないのかしら??

やっぱマヌケだから気がつかない??(爆)


こんな姿を見つつ日々癒される管理者達でございました。


この姿、みんなに伝わるかしら??

後1ヶ月後には桃2世誕生予定。
早くみなさんにかわいいアヒル雛の癒しを提供できればいいな。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






桃ちゃん隔離

2008年05月08日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も晴れ斐川公園です。


さて、今日のタイトル「桃ちゃん隔離」



写真でもわかるように
桃はオスの発情時期交尾で後頭部と背中の羽がなくなり
かなり弱っていましたので昨日から隔離する事にしました。


食欲はありますので大丈夫です。
このまま様子を見て羽の調子が良くなるまで隔離したいとおもいます。



話は変りまして・・・

ここ数日初夏の天気。
気温も上がり、半袖日和ですよねぇ。。


そんなあやめ池(小)は・・・・・





このように水が汚れて、アクみたいな物が浮き・・・


どうしていいものかと役場に相談したところ。。


吸水マットを持って調査に来て下さいました。


役場の話しによると、地元からもあやめ池に油が浮いてる?
と電話があったそうで・・・


調べてもらった結果
汚れの他、水温UPでアクらしき物が浮き始めた
とのことでした。


吸水マットでアク除去し、
水中ポンプの圧力を見て下さってる役場の方の周りには・・・





見たことない人だわねぇ~。
と残り3羽が寄って来ます。


さすが人懐っこい桃family

桃が隔離されて、今度はひまわりが集中攻撃にならないか心配です。。
でもご安心を、ひまわりは元気そのもの、交尾で攻撃されてる様子を見る事も
今までなかったので大丈夫じゃないかと思われます。


そんなあやめ池(小)ですが・・
その隣にあるあやめ池(大)は・・・





黄色いあやめが満開
キレイですねぇ。。


あまりキレイだったので
管理棟で暇そうにしてる
このお方「ゴッちゃま」




を連れてお散歩に行こうとしたら・・・





昨日作った花壇に清さん発見
ゴッちゃまはつかさず清さんのトコへ。
清さんに大好物の虫さんもらっていただきまぁぁすっ




そして帰りは勿論。。。
清さんの後をヒョコヒョコ
追っかけです。


「ゴッちゃん行くでぃ」の言葉でクルリと方向転換したゴッちゃまでありました。



それでは最後に。。

私が管理棟勤務になって植えたミニバラが大きくなり
いっぱいの花をつけました。

今後どのくらい管理棟勤務かはわかりませんが、
ずっとずっと咲き続けてくれたらいいな

と願う瞬間でありました。

それではまた明日ですぅ~





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



2度目更新(アヒルシリーズ)

2008年05月03日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
桃familyを写していたのでUPしておきます。
GW中は子供達みんなのアイドルです。









以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。

子供の発想は素晴らしい

2008年04月08日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り、午後から晴れマーク斐川公園です。


先週の日曜日、満開になった桜で公園内は大賑わい。

お陰で管理棟のゴッちゃま大人気
(何気に手乗りにわとり成功、さとちゃんナイス


先日、初抱っこ成功のセイちゃん。
調子づいたか?今日も自ら抱っこ




そんな子供に大人気のゴッちゃま。

日曜に遊びに来てくれた幼稚園か小学生くらいの
男の子から素朴な質問を受けました。


それは・・・








鶏冠。

何で?これ何?


の質問に

「鶏冠だよ^^」


と答えた管理人。


で、その男の子がどう言ったかと言うと・・・


え?これ鶏冠なの?
脳ミソかと思ってた~




ゴッちゃんは脳ミソって何だい?みたいな顔をしていますが、
管理人は・・・・・


へぇ~子供の発想って凄い!!
脳ミソねぇ・・・
言われてみればそんな感じの鶏冠だ。。。

凄いな子供・・・みたいな


桃familyを見て「アフラックだ~」と叫ぶようなもんです。。

ちなみにこのアフラックと叫んだ子供達は「アヒル」って事を知りませんでした。
さすがにTVコマーシャルの影響って凄いですね


子供は素直で思った事をストレートに質問してくる。
これも、子供だからこそギモンに感じた事なのでしょうね



それでは今日の公園内桜写真をUPしますねぇ
曇り空でちょっと霞んでいますがお許しを・・・





コレ正面入口



正面入口から管理棟




管理棟下からあやめ池桜並木



最後にあやめ池の桜並木でしたぁ~

だんだん青空になって来た斐川町。
ささ、明日用の写真撮影に出かけてきまぁす★


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。








オレ様気分

2008年03月28日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も晴れ昨日よりちょっと肌寒いかな?斐川公園です。


さて~
今日も桜を撮って来ましたよぉ~。

うぅ~ん、、、

桜と言うかぁ・・・

ご長男と言うかぁ・・・

オレ様!!

そのもの。。


TOP写真。

オレオレ!!←オレオレ詐欺みたいだな??

うーん、違うなり、、、

管理棟のゴッちゃまって言うんだ!
今日はめかし込んで、ちょっくら桜と一緒に写してもらったんだよなっ。





どお?桜のピンクとボクちゃんの白、お似合いでないかい??





ほれ!
これもなかなかいいでしょ??

ちなみにボク

奥さん募集中





これもなかなかでしょ?
お見合い写真になるかな??





オレ様、雄なんだけどさぁ、、、
管理人さん桜と一緒に写して大喜びしてんだわ。。


まっいっか・・

オレ様も何だかんだってポーズ決めてるしっ


オレ様、管理棟に住む「ゴッツ」通称ゴッちゃん。
5月に生まれたまだ1歳にならないウコッケイさっ。

まだひよっこだけど、これからもよろしくなっ



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






抱っこ

2008年03月20日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り斐川公園です。

今日は寒いわぁ
外に出るのが嫌になるし。。


そんな寒い中でも、いつものメンバーは元気に登場




公園に来る途中で採って来たと見せてくれましたよ~。



今日は祝日、いつも通ってる保育園がお休みの
はやと・しょうご・あやねちゃん兄妹も久し振りに登場


喜びの余りゴッちゃんを追いかけまわしています。




やんちゃのしょうちゃん、とうとうゴッちゃんを捕まえてしまいましたよぉ




そして記念撮影パチッ



撮影後もずっと抱きかかるしょうちゃん。
ゴッちゃんが可愛くってしょうがないのぉ~
って感じでしたよ



しょうちゃん、私にも抱っこさせて~
と交代したのがさとちゃん先生




ナナちゃんもナデナデ・・可愛いねっ


朝から賑やかに登場してくれたみんな。
今日は寒い日なのに、わざわざ来てくれてありがとね


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。

ゴッちゃん大きくなったねぇ

2008年03月19日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は雨斐川公園です。


はぁ・・雨かぁ。。。
何だかユウツだよねぇ・・・・


かと思えば我が家の娘達、二人とも卒業式を終え、
暇な休みをenjoyしていらっしゃいます。


そんな暇人次女が先日斐川公園にやって参りました。


そして、8ヶ月振りにゴッちゃんとご対面。

そう、ゴッちゃんは生まれた時から7月までの間
昼は管理棟、夜&休日は管理人自宅・・・
の生活をしていましたので、我が家の家族は育ての親も同然。


大きくなって自宅へ連れて帰らなくなってから
ゴッちゃんに会う機会がなかった娘は
私からの情報と、ブログで写真を見るだけ。。。


ヒナの時はヒョコヒョコ娘について歩くゴッちゃん。
大きくなってるしなぁ、、、どうだろ?触れるかなぁ。。


不安でいっぱいだった娘でしたが、
ゴッちゃんの温かい歓迎に大喜び





久し振りに桃familyに会いに行こう

あやめ池に向かうとゴッちゃんも次女について向かいます。
(後ろ姿は男の子に見えると思いますが
来月には高校生になる一応女の子デス)


相変わらずのゴッちゃんを見て感激してた次女でした。


そして桃family。

桃familyも夜は管理人の自宅でお泊り保育だったので
次女が桃達に注ぐ愛情もゴッちゃんと一緒。


「うわぁ~アヒルになってるぅ」

いやいや、当然でしょ?
アヒルなんだから・・・・みたいな。




さすがに桃familyは私でも捕まえる事ができないため、
勿論次女も触れませんね。



小さい頃、管理人がお休みの時は
自宅で面倒を見て、育ててくれた娘達。。


大きくなったみんなとヒナの頃の思い出が懐かしく感じたようです。



「おかあさん、今年は桃の卵をチャボに抱いてもらって、
アヒルの孵化に挑戦だね」


私の計画を知ってるようです




でもねぇ・・・・
桃の卵がカラスに盗られて
朝行っても残ってないんだわぁ



今まで桃かひまわりの卵をGETできたのは3回。。
本当は産んでるんだろうけどねぇ、、、

今までいろんな対策をしたけど、
全然効果なし

カラス様は賢いですからねぇ・・


チャボかウコママ抱卵モードになった時、
丁度いいように桃卵が残ってますよーに

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






白くじゃく君

2008年03月13日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り、明日は卒業式なのに雨予報斐川公園です。

週末までに仕上げる野球場整備。
明日が雨マークなので清さんは急ピッチ作業



黒木を敷いた球場をローラーで均しています。


これが済んでから、バイクにハケを付けてブラッシングのグランド整備。
後少し、清さん頑張って~



球場取材を終えた管理人はあやめ池にGO!!


迎えてくれたのはしんちゃん




今日も元気にスーイスイ

そして久し振りの登場「白くじゃく君」



純白の白!
キレイですねぇ。



その後気がつけば、、、
私に向かって羽を広げていました。



まだ1歳にならないこの孔雀君。
小さい羽ながらも一生懸命広げて求愛しています←私にっ


ちなみに、キレイな大きい羽になるには後数年かかるそうです。
早くこんな白くじゃくにならないかなぁ


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



手乗りゴッちゃん

2008年03月10日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も晴れました斐川公園です。


今週も始まりました月曜日、またまた1週間の始まりですネ。
今週の天気予報晴れ続き・・・

今まで見合わせていた野球場整備(芝切り・黒木搬入・草取)などが始まり、
今日から、授産施設太陽の里の皆さんをはじめ、公園管理の職員で
役1週間かかる作業に入りましたよ~

今日だけで10人役、、、
野球場整備も大変ですね。。。
1週間で60人役ですかぁ、、、はぅ。。。って感じですね。


そんな野球場整備が始まった公園ですが、
管理人はさすがに管理棟のお仕事



そんな週始めを迎えた公園にやって参りました
徳洲会保育園のみなさま


おはようぅ~ゴッちゃぁぁぁん!!
の声でいつものお出迎えです。









久し振りに会うお友達にゴッちゃんもご機嫌



「ゴッちゃんおはよう、久し振りだねぇ、元気だった?」

と、やまちゃん先生に抱きかかえられるゴッちゃん





みんなゴッちゃんが大好きです。
ゴッちゃんおはよう。。ナデナデ



今度はさとちゃん先生に抱っこ




ゴッちゃんもゴロゴロ・・ご機嫌



ここでみなさん、最近松江フォーゲルパークのペリカンゴリちゃんが話題になってるのご存知ですよねぇ。

(松江フォーゲルパークとは、斐川公園に頂いた白くじゃく君のご両親が
いる場所でござます。)


この前もどうぶつ奇想天外に登場していましたよね。。


そのゴリちゃんを見て保育士さんも負けてたまるか!根性


ゴッちゃんも何か芸を見につけなきゃ!!
と大騒ぎ。



そこで手乗り鶏にとさとちゃん先生が挑戦





おおお~成功の巻き


さすがゴッちゃん!!
偉いぞ~




ナナちゃんにナデナデしてもらって
ゴッちゃんもご機嫌モード。。




でもね、、、
ゴリちゃんは餌の餌付けできるんだけど、、
さすがにゴッちゃんの芸はないんだよねぇ。。
何かゴリちゃんに負けないくらいの
いい芸はないのかな??あはは


それはさすがにねぇ、、
ないように思います

あると言えばお迎えゴッちゃんだけかなぁ


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

お知らせ

以前、お天気情報さんからプレゼント頂いたビデオファイルをこちらの

HP上にUPしましたので是非ご覧下さい。
(HP用に縮小してありますがPCや接続の環境で見れない場合もありますし、動作が鈍くなる可能性もあります)

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。










今日の仲間達

2008年02月29日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は大風です・・クシャミ鼻水鼻詰まり・・
花粉舞い散る~

でも私は花粉じゃなくて風邪なんだよねぇ。。。

3年ぶりの風邪ひきさん、やっぱ風邪って辛いわぁ管理人です。


月曜にティッシュ一箱持参したのに
もう空っぽ。。。

お陰で鼻の周りはトナカイさんのうえにカサカサ・・・
最悪ですねぇ、、、見られたもんじゃない


そんな管理人、鼻の周辺が痛くてたまりません


なので今日は梅林取材を取りやめて
いい子ちゃんしてます


でもね、公園の仲間写真は朝食の時撮って来ましたよ^^


朝食待ちのカモさん達




餌箱に向かう桃family



食後の一息桃family






ウコ島の朝食




ミカサとゴッちゃんパパ




そしてこれナイスショットじゃない?
桂チャボのミカサ君





こんな朝から始まりました斐川公園。

この大風はいつまで続くのかしら??


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



今日のお迎え動画UP

2008年02月21日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は晴天斐川公園です。


公園は青空いっぱい
春を思わせる天気に思わず空の写真を撮った管理人





駐車場から管理棟を写しました。


もうひとつ、管理棟ヨコの遊歩道から眺める空も




島根はこんなに快晴ですよぉ~


そして遊歩道に咲いたさざんかも撮ってみました。




うーんオステキ

なかなか良い写真が撮れたぞっ


そんな青空の中・・
この方



のお友達。
徳洲会のみんなが来てくれましたぁ。


今日は保育士さんにお願いして
桜並木近くに来たらしてね^^


なぜかと言うと、
ゴッちゃんがどの辺りから声に反応して
猛ダッシュをかけるか。。。


かすかに聞こえる声に反応し
姿が見えない位置からでも
声がする方向へむかって行きました。

やっぱ徳洲会の子には特別なんだわ・・と
更に確信した管理人でありました。


それでは動画お出迎えシーンを。。。

★動画・今日のお出迎え★


お迎えして合流し管理棟へ帰って来ました。


そしてみんなと仲良く遊んでもらいましたよぉ




3月で1歳になるハル君です。



今が一番カワイイ盛りのハル君。

こんな写真も撮りました



べー最近MYブームらしいです。





そしてまいちゃん、セイちゃん、ハル君とパチッ。



今日は天気良くてご機嫌だったね。
また明日も遊びに来てね^^



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



やっと会えたね

2008年02月19日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り、作業員さんも久し振りの出勤、斐川公園です。



週末から大荒れだった山陰地方

徳洲会のみんなも公園に来る事が出来なくて淋しい毎日。。




でも、今日は足元良好!!
早速来てくれましたよ~















後の3枚に写ってるナナちゃん。
つい1ヶ月前からの新顔さんです^^


最初は怖くて近寄れませんでしたが、
今ではバッチリ、メロメロゴッちゃんファンの1員になてしまいました。


抱っこしてるやまちゃん先生

ゴッちゃん見たら鶏が飼いたくなったぁ~~~~~といつも騒いでる
鳥好きでオチャメなセンセ



そのやまちゃん先生が
山口県宇部市にある「ときわ公園」
のお話しをしてくれました。


山口県宇部市「ときわ公園」HP



この「ときわ公園」とは
ペリカンの「カッタ君」で有名になった公園だそうです。



そうですねぇ、私もペリカンのカッタ君が
幼稚園を訪問していた話題は今でも覚えています。
良くTV番組に出てましたよねぇ。


確か子供達と一緒に通学していましたよね




じゃうちのゴッちゃんだって同じ事してるじゃないの!!
みたいな親ばか丸出し管理人


今日なんてトイレ休憩で寄られた警官さんの後を追って
トイレに入ろうとしてたんだからぁ。。。


ったく、ゴッちゃんを観察してると面白い発見ばかり


そんなゴッちゃんが余りに面白くて、
TV番組に話題提供したら??って話になって。。。


でで、昨日、「動物奇想天外」にゴッちゃんお迎えシーン動画付きで
メール送ってみた


どうだろ・・・
メール見てくれるかなぁ。



春になって桜の時期にゴッちゃんが採用されたらいいなっ★
って・・・まっ、こんなのありえないよねぇ


とりあえずみんなからのリクエストをもらって
ゴッちゃんアピールしたし、後はメールを見てもらえるかどうかは
運に任せるしかないよね



連絡が来る事を祈りつつ・・


ささ、今から梅林取材行ってきまぁす!




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。








小屋の上で監視

2008年02月15日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は晴れ久し振りに公園管理作業員さんの顔を見ました斐川公園です。



ここ1週間、天候悪化で公園内作業は中止。
作業員さんもお休み・・・

久し振りだねぇ。。。
の会話から始まった今日



そして久し振りと言えばあやめ池
ウコfamilyにモルテンfamily。

1週間ぶりに小屋から出してもらい元気ハツラツ。


桃familyもカモ達も元気いっぱい





そしてこのお方

ゴッちゃん。




あやめ池から帰って来る私をココでお待ちでした。



そして一緒に管理棟へ帰って・・


私が事務所に入れば。。。




事務所内の私が見える位置に上り監視
(ココはゴッちゃんの定位置なんですよ)



そして朝一番にコケコ~~~~~~。


★動画・小屋の上でコケコ★


ゴッちゃんいつもココから私を見てるけど、
定位置に止まりあなたも管理棟業務&監視してるつもり??(爆)

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




寒かったのかな?

2008年02月10日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
今日は久し振りの青空。

管理棟業務に就く前に
いつものあやめ池の仲間に餌やりへ出かけた。




①桃family
②孔雀
③カモ
④ウコfamily
⑤碁石family
⑥モルテンfamily

と順番に餌やり・・・

小屋から出して~とせがむ鳥さん達。。




最後のモルテンfamily。

小屋を開け、えさをばら撒いた。。

うん??


何だか1羽足りないぞ??




小屋の中を見た。



モルテンが冷たくなってる。。。





モルテン。


一番最初に頂いたモルテンは若かったせかとても凶暴で
モルテン妻をいつも鶏版DV扱い。
余りに凄かったのでお寺さんにオスを交換してもらい
現在のモルテン2号になって半年。



今回来た2号は育ち盛りの若いオスじゃなく、
大人の2号。


このモルテン2号。
大人だったのか、老体だったのか??
余り鳴く事もなく、、、、
しかも、交尾の確認は一度もした事がなかったくらい
おとなしい方・・・


そんなモルテン2号君だったけど、
餌を池に投げ込めばカモと一緒にダイビングする
見ててとても面白く、ドン臭い奴。


徳洲会のさとちゃん、大ファンだったね。。。。


鶏舎の狭い所から
公園に来て半年。
広いあやめ池で暮らせるようになって自由な生活ができて良かったね・・・



モルテン2号
今まで楽しい日々をありがとう。。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。