氷のドームの中でカクテルなどを味わえる「BAR THE ICE(バー・ジ・アイス) イン サッポロ」が24日、札幌市南区の藻岩山の山頂に開店。もいわ山ロープウェイ山頂駅近くに直径約6メートルで、高さが約3メートルのドームが3基作られた。ドーム内部の気温は氷点下5度ほどでカウンターで立ち飲みのスタイルで楽しめる。
【幻想 氷のバー 札幌・藻岩山山頂に開店】
デザイナーは札幌出身の造形作家タけナカヒロヒコさん。地域振興のために一肌脱いだようです。
写真を見ると照明が氷に反射して幻想的な空間になってます。でも、このつららは危なくないのかな?シャンデリアのように綺麗やけど落ちてきたら危ないやろうなぁ。一応室温はマイナス5度なので冬の間は大丈夫かな?
★Bar The ICE in Niseko 2006(by タケナカヒロヒコ)

国内で他に無いか探したところ北海道河東郡の然別湖にアイス・バーがありました。
然別湖ではアイス・バー以外にも凍った氷の上にかけ流しの氷上露天風呂まで用意されてます。ここだったらアイス・バーで飲んで冷えた体も露天風呂でゆっくりと温めることが出来そうです。
★然別湖コタンアイスバー
★氷上露天風呂
おまけ・・・
★ABSOLUTICEBAR TOKYO
スウェーデンのウォッカ生産販売業者「ABSOLUT」が世界で4店舗目のアイスバーを東京で展開中。天然の環境を利用したアイス・バーと違い一年中氷の世界を楽しめるようになっている。
設備が都会にあるため室内の温度をマイナス5度に保つのに人数制限を行っている。そのため要予約&入替え制になっている。しかし、かなり人気のあるスポットです。ちなみにあの有名なアイスホテルも運営しています。
【幻想 氷のバー 札幌・藻岩山山頂に開店】
デザイナーは札幌出身の造形作家タけナカヒロヒコさん。地域振興のために一肌脱いだようです。
写真を見ると照明が氷に反射して幻想的な空間になってます。でも、このつららは危なくないのかな?シャンデリアのように綺麗やけど落ちてきたら危ないやろうなぁ。一応室温はマイナス5度なので冬の間は大丈夫かな?
★Bar The ICE in Niseko 2006(by タケナカヒロヒコ)

国内で他に無いか探したところ北海道河東郡の然別湖にアイス・バーがありました。

★然別湖コタンアイスバー
★氷上露天風呂
おまけ・・・
★ABSOLUTICEBAR TOKYO
スウェーデンのウォッカ生産販売業者「ABSOLUT」が世界で4店舗目のアイスバーを東京で展開中。天然の環境を利用したアイス・バーと違い一年中氷の世界を楽しめるようになっている。
設備が都会にあるため室内の温度をマイナス5度に保つのに人数制限を行っている。そのため要予約&入替え制になっている。しかし、かなり人気のあるスポットです。ちなみにあの有名なアイスホテルも運営しています。