goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

桜🌸舞う花見ツーリング

2025-04-20 21:54:58 | まち歩き
1週間前篠山周辺の桜🌸が満開で頭の中がピンク一色になってしまい、ラストチャンスを狙って花見ツーリング🏍=333
京北花見ツーリングの足跡「そうだ 京都、行こう。」って事で向かったのは京北エリア
自分の中の勝手なイメージでは…

・山間部なので市内よりも開花が遅い
・穴場的な寺院が多く静かに桜を楽しめる
・信号が少なくて快走路が多くツーリングに最適

GoogleMapに桜スポットを多めにマッピングして朝7時に出発、道の駅淡河と栃本河川公園で仲間と合流して花見ツーリングスタート

◆当野の桜並木

1か所目は篠山の当野地区を流れる武庫川の桜並木
道中満開だった桜並木がすっかり散ってしまってた期待はしてなかったけど、案の定の状態 次のシーズンのお楽しみです😄

◆栃本河川公園

ソメイヨシノは散り始めてて、風に吹かれると一斉に花びらが舞い散る桜吹雪 周辺の桜並木や玉林寺の桜は散ってしまってたので次の桜を目指して出発

◆魚ヶ渕吊り橋のしだれ桜

京北で花見ツーリングを決めた切っ掛けの桜 個人的にはソメイヨシノよりもしだれ桜の繊細で可憐な花が好みで風にフワッと揺れる枝がまたいい🥰
事前情報では散り始めだったが、到着した時には🌸ほぼ散ってしまったのが残念でした😢 しかし惚れ惚れする枝っぷりです

◆黒田の百年桜

田舎のコンビニ おーらい黒田屋の開花情報で週末に満開を迎えるとの事で期待していた桜 百年桜は八重の中に一重が混じる珍しい種やけど、花が多くてすぐに気が付かなかった😅 当日は桜祭りも行われていてよもぎ餅が美味しそうだった

◆木屋谷のしだれ桜

数年前にツーリングしてて偶然見つけたしだれ桜 地図を眺めてて思い出しての再訪
まだ若いので枝に迫力は無いけど、数で魅せてくれます

◆常照皇寺

門前の丸山しだれ桜がドーンと迫力のお出迎え 常照皇寺には開花時期がそれぞれことなる桜が見られ、光厳上皇のお手植えと伝えられる「九重桜」、後水尾天皇がこの桜の美しさに何回も車を引き返した「御車返しの桜」、御所の左近の桜から株分けされた「左近の桜」で三銘桜と言われているそうです

今回訪れた際に満開だったのは御車返しの桜のみ、左近の桜は葉桜で、九重桜散ってました

◆八幡宮社の出逢い桜

京都市内最大級と言われる枝垂れ桜で、桜の下に集う人と人の縁を結ぶ事が名前の由来だそうです 今回は残念ながらほぼ散り終えてました 大きく広げた枝にピンクの桜🌸の花が咲いている姿はきっと壮観やろうなぁ

◆大野ダム公園

美山の方へ行くともう少し咲いているかなと思い道の駅美山ふれあい広場を経て大野ダム公園へ 2週間前に桜まつりは終わってますが八重桜が満開でしだれ桜もまだ花が残ってました 芝生の上ではピクニックをしているファミリーがのんびり楽しんでていい所です

◆番外 明ケ市のしだれ桜

魚ヶ渕のしだれ桜への道中たまたま目に付いた桂川畔の満開のしだれ桜 立派な枝ぶりでいい枝垂れ具合 立地が良かったら見ごたえあるのにちょっと残念

◆おっさんのツーリングと言えば…ソフトクリーム🍦

気が付けばランチを食べずに走り回ってたので、道の駅瑞穂の里・さらびきで休憩 仲間が昼食中に黒豆ソフトクリーム🍦を食す

帰り道のルートを話ししてて以前よく篠山のミニストップに寄ってた事を思い出しハロハロ ラムネをおやつに頂きました ミニストップのソフトクリーム🍦はなに食べても美味い😋

■旅の終わり
常照皇寺 丸山しだれ桜篠山から帰ってきて一週間、毎日ネットで桜の開花状況をチェックしながら地図に桜スポットをマッピング

ある程度は散ってしまっているのを覚悟して桜ツーリングを決行した結果、満開の桜にも出会えたので目的はおおむね達成(*^^)v 春色🌸に染まるツーリングを楽しめました


■ツーリングメモ
木屋谷のしだれ桜 復路日時: 2025/04/19 07:10 - 16:40
天気: 晴れ🌞
気温: 17℃~28℃
距離: 285.1km/62,273km
燃費: 37.6km/L

夏の情景…ひまわり畑

2024-07-21 16:55:52 | まち歩き
日本海側に梅雨前線が停滞しているため、今週は山の上での避暑キャンプをお休みしてバイクの洗車とお散歩ツーリング

梅雨明けの時期は佐用町のひまわり畑や小野のひまわりの丘がメジャーやけど、、暑すぎて熱中症になりそうなので穴場狙いでポートアイランドのひまわり畑を訪れた


■ポートアイランド南ひまわり広場

元気よく上を向いたひまわり🌻が見頃を迎えていました
予想通り人も居なくてひまわり畑を独り占め(*^^)v

■市民広場南緑地

こっちのひまわりはまだ1/3程度しか開花していないけど、一部元気いっぱいに咲いていました
見頃は来週辺りかな?まだまだ楽しめそうです

夏が始まったばかりやけど、バイクの温度計は35℃を表示
止まっているともっと温度が上がるので日中の市街地はなるべく避けたい

※おまけ
神戸どうぶつ王国前でパトカー🚨が一旦停止取締りをしてたので要注意
https://maps.app.goo.gl/vR76rMdHcLPghqyGA

涼しさをおすそ分け

2019-08-04 15:24:22 | まち歩き
梅雨が明けてから猛暑が留まることがなく最高気温が更新されている日々

あまりの暑さに繁華街へ出かけても人出が少なく感じます

ぶらぶらと三宮を散策していたらセンター街で涼しげな氷柱オブジェが展示されていた!

三宮センター街 夏の風物詩 氷柱オブジェ


子供たちは氷の中のアイテムを取り出そうと必死・・・見ていても涼しげです

海の日の香り

2017-07-18 23:02:23 | まち歩き
海の日に合わせて神戸開港150周年記念のイベントが神戸の各地で行われている
その中のひとつ「海の総合展」で海をイメージした香りを作るイベントがあったので体験してきました

マリンノートの香水つくり体験


香水の調合なんか初めての体験で変な匂いになったらどうしょうかと思いながら参加

香水の精油

目の前に並べられている香水の原料を元に、
先生の説明通りのレシピで調合していく

香水の精油

15種類の精油を100滴ブレンドして仕上がったマリンノート
夏の神戸の港のような爽やかな香りになりました

神戸港開港150周年記念「海フェスタ神戸」

華やかな巨大客船「ノルウェージャン・ジョイ」

2017-07-10 23:33:26 | まち歩き
今日神戸大橋を渡っているときにデカい船がとまっていた
デッキからはウオータースライダーが船体からはみ出しているし、船体には珍しいペインティングが施されている



家でググってみるとこの巨大客船はノルウェージャンクルーズライン(NCL)が運航する「ノルウェージャン・ジョイ」(中国名「諾唯真喜悦号」)で、中国人の嗜好を研究し、中国市場向けに特化して建造された船だとか
そして、2017年の夏にデビューして、処女航海で宮崎を経由して中国上海から神戸に寄港したようです

NCLの客船案内で船内設備を見るとウオータースライダーだけでなく、史上初のゴーカートのコースまで備えられていた

なんかあまりにも豪華すぎて別世界の映画や小説の中の話のように感じてしまった
これだけ現実とかけ離れてしまうとこんな船に乗ってみたいなぁって夢や妄想すら湧き上がってこないなぁ

外国客船「コスタ・フォーチュナ」、「ノルウェージャン・ジョイ」が神戸港に初入港!!
ノルウェージャン・ジョイ(NCL客船案内)