goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぐにぃの備忘録

ひぐにぃの備忘録

KYUSHU MOTORCYCLE FESTA 2010 その4

2010-05-23 00:23:30 | インポート
KYUSHU MOTORCYCLE FESTA 2010 その4
オートポリスからキャンプ場まで帰ろうと急いでいたため、本来右折すべき所を、直進してしまった。 すぐに気が付いたのでUターンしようとしたところ、エンストしてバランスを崩して…、転倒してしまった。

幸い自分には全く怪我はなく、後続車もなかったため、急いでバイクを起こして走り始めた。 バイク自体にはほとんどダメージはなかった。

ところが発車して程なく右側のブレーキレバーの位置が微妙にズレているのに気付く。 さっきの転倒でレバーが少し曲がったようだ。

で、すぐさま路肩に停車してレバーの位置をもとに戻そうした。

右手で力を加えるが、上手く力を加えることができない。

それではと両手だ力を込める。



「ペキッ」



なんか嫌な音がした。



ブレーキレバーが折れてしまった。(涙)



さて、ひぐにいはこの後どうしたか?

①「こんなこともあろうか」と用意していた予備のレバーに交換して、「流石だぜ→オレ」と思いながら走り出す。

②どうしようもないので、半ベソをかきながら、リアブレーキだけで、恐る恐る走り出す。

③車載工具で、レバーの代用品をこしらえて走り出すが、結局温泉の営業時間に間に合わず、がっかりする。

答えは次回なり。

【続く】


KYUSHU MOTORCYCLE FESTA 2010 その3

2010-05-22 23:20:48 | インポート
KYUSHU MOTORCYCLE FESTA 2010 その3
トラブルの話の前に、良いニュースとラッキーなニュースの報告。 まずは良いニュースから。 我等がKawasakiの柳川選手が本日の予選でトップになった。 これで明日の決勝はポールポジション。 いやがおうでも期待が高まる。

で、予選の結果を祝して、急遽KawasakiブースにてKAZEギャルとじゃんけん大会が開催された。

この手の催しで賞品が当たったためしがないのだが、今回はオリジナルタオルが当たった。

このタオルが後ほど役立つとは想像だにしなかったひぐにぃであった。 【続く】


2010-05-16 00:12:15

2010-05-16 00:12:15 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>今日は息子が通う保育園の遠足。

所用があり、なんとかお弁当の時間に合流。

今日のキャラ弁はコレ↓。

Dvc00020_2

今回も力が入ってます。

いつも遊びに来ている公園での遠足だったので、新鮮味はなかったが、息子は勝手知ったるってかんじで楽しんでいた様子。

息子よ、ブランコの近くは周りに注意して歩けよ。




さて、話は変わって
明日は「口蹄疫」の防疫作業に参加。
母方の実家が畜産業を営んでいるので、他人事ではない。

一日も早い終息を願わずにはおれませぬ。





図書館に行こう!

2010-05-03 19:14:26 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>
天気がよかったので、今日も息子とバイクでお出かけ。
もう、すっかり初夏の趣。バイクウエアも夏モードにチェンジ。

市立図書館で、本でも借りようかと出かけたのだが、まずは図書館そばのスーパー内のマックで腹ごしらえ(ベーコンレタスバーガー
)。

続いて、すぐそばの公園で、ひとしきり息子を遊ばせた後、図書館に赴く。

図書館の子供コーナーに行くが、息子から目が離せないので、自分の借りたい本を探すことが出来ない。

う~む、誤算。

息子が図書館に飽きたので、M交シティまで足を伸ばす。
ゲームコーナーの横に有料で子供を遊ばせるスペースがあるのだが、ここでしばらく子供を遊ばせる。
図書館で本が借りられたら、読書をするつもりだったのだが、とりあえず手持ちの本を読むが、Amazonの金額調整用に買った本で16ページしかないので、暇をもてあます。
まぁ。子供の様子を見ているだけで、結構楽しいのだけれども。

息子の体力を消耗させたたところで、さらにゲームコーナーでしばらく遊んで帰宅。

疲れ果てたのか、後ろで息子がうとうと
し始める。
タンデムベルトをしているのでずり落ちる心配はないのだが、さすがに落ち着かない。

体力をもう少し残しておけばよかった。