
十数年来の愛車を遂に手放すことにした。
度重なる転倒で外装はボロボロ。 オイルは漏れるし、走行中に突然メインスイッチが切れたりと、 不具合も頻発。
もっともオーナーである自分の手入れ不足が原因なのだが、さすがに3台のバイクを維持していくのにも無理が出てきた。
最近では乗車の機会もめっきり減ってきたので、エンジンが無事なうちに、新たな余生を送ってもらうことにした。
スプロケットの交換以外はドノーマルだが、レースデビュー当初は、並み居る改造車を直線では楽々追い越すほどのマシンだったが(SPA直入で58秒台の記録有り)、そのポテンシャルを結果として十分に発揮できなかったのは残念。
ほかにも、このバイクにまつわる思い出はたくさんあるが、バイクの愉しみを最初に自分に教えてくれたコイツには、サヨナラとアリガトウの言葉を送りたい。
追伸 手元にオイル1缶とサービスマニュアルが有ります。 欲しい方はご連絡ください。

同窓会では、お越しいただいた皆さんから自己紹介をしてもらったのですが、どうしても来られない方数名から電報やメールでの近況報告等がありました。
そのなかでミュージシャンである「なすじん」氏より、ビデオメールがありましたので、ここにて紹介まで。
</object>
よく見ると、おかしなところがあります。
わかるかな?
そのなかでミュージシャンである「なすじん」氏より、ビデオメールがありましたので、ここにて紹介まで。
</object>
よく見ると、おかしなところがあります。
わかるかな?
自分は最後に食べる派。
ちなみに「もやし」はシャッキリ感を重視するので、前半戦にて食すようにしている。
さて、ここからが本題。
目下、読みかけの小説があるのだが、なかなか頁が進まない。 正直な所、余り面白くないのだな。 上巻の前半までしか読んでいないので、これから面白くなる可能性も無い訳でも無いが。
自腹を切った本ではないというのも、読書意欲が湧かない理由のひとつ。
で、この後に読みたい本が三冊、先日Amazonから届いたばかり。
この三冊は、間違いなく面白いであろうことが明らかなのだ。
かといって、読みかけの本を中断して、次の本に手を出すのは、チャーシューを途中で食べるのと同じで、なんだか躊躇してしまう。 チャーシューは美味しいけど麺はイマイチなラーメンを食べている感じ。
ちなみに読みかけの小説の主人公は自分の先輩にあたる人だったりする。
※今日は久しぶりに携帯から書き込みなり。 こんな日記を書いている間に、さっさと読み終われよ>オレ
ちなみに「もやし」はシャッキリ感を重視するので、前半戦にて食すようにしている。
さて、ここからが本題。
目下、読みかけの小説があるのだが、なかなか頁が進まない。 正直な所、余り面白くないのだな。 上巻の前半までしか読んでいないので、これから面白くなる可能性も無い訳でも無いが。
自腹を切った本ではないというのも、読書意欲が湧かない理由のひとつ。
で、この後に読みたい本が三冊、先日Amazonから届いたばかり。
この三冊は、間違いなく面白いであろうことが明らかなのだ。
かといって、読みかけの本を中断して、次の本に手を出すのは、チャーシューを途中で食べるのと同じで、なんだか躊躇してしまう。 チャーシューは美味しいけど麺はイマイチなラーメンを食べている感じ。
ちなみに読みかけの小説の主人公は自分の先輩にあたる人だったりする。
※今日は久しぶりに携帯から書き込みなり。 こんな日記を書いている間に、さっさと読み終われよ>オレ