施設名 |
瓜田自然プール |
|
---|---|---|
プール開き | 平成26年7月23日(水曜日) | |
遊泳時期 |
平成26年7月23日(水曜日)~8月31日(日曜日) 休業日:8月7日(木曜日) | |
遊泳時間 | 午前9時~午後4時 | |
PRポイント |
~おすすめポイント~ 自然豊かな森の中で、ゆったり楽しめる。長さ100mのウォータースライダーの迫力がポイント。子供向けの深さ30mのプールを備えている。また、すぐ近くの高岡温泉「やすらぎの郷」もおすすめスポット! | |
駐車場 |
150台 | |
所在 |
宮崎市高岡町小山田1877(やすらぎの郷より徒歩10分) | |
問い合わせ先 |
高岡町総合支所地域総務課 | |
特記事項 | 利用料金
「宮崎市内在住者」 「宮崎市外在住者」 |
去る3月22日に、いつもお世話になっているバイク屋さん「カワサキ ベストライダー」さん、ほか4店舗主催によるサーキット走行会に参加してきた
会場のサーキットは、大分県竹田市にある、これまたいつもお世話になっている「SPA直入
今回は前日が祝日と言うこともあって、前の日に現地入り
お泊まりしてきたのは、長湯温泉「かじか庵」
ワタクシが旅館に泊まるという話をすると、なぜだか周囲の人から
「テントで野宿するんじゃないの?」
と言われる
確かに、前日に現地入りするときにテントで野営したりすることはあるが、
大抵は、時間の都合(夜遅くに到着して、チェックインできない)が理由である
大体、この日の朝は最低気温が氷点下になったので、いくら何でも寒すぎるし!!
さて、長湯温泉と言えば別名「ラムネ温泉」と言われる「炭酸泉」が有名
チェックインして、早速お風呂を満喫
バイクの運転と寒さでこわばった体を温める至福の一時
風呂から上がったら、早速夕食
鍋は大分名産「きのこ鍋」(加熱前)
やまめの唐揚げ。このまま頭から食べられる!
デザートも食べて、満腹
食事を終えて、部屋に戻る
「ぼっちツーリング」なので、少々暇をもてあます
テレビを見て、時間をつぶすのも何なので、
バイク装備品の内、KOMINE製のものを並べてみたりなんかする
せっかくなので、装着して自分撮りなんかしてみる
いい感じで、時間もつぶせたので二度目の風呂に入り、就寝
翌朝、朝風呂ですっきり、ぽかぽか
朝食はこんな感じ
食後にチェックアウト
途中のガソリンスタンドで給油し、SPA直入に向かう
サーキット装備はこんな感じ
走行会はライダーの技能にあわせてクラス分けされているので
自分のペースで安心して走ることができる
サーキットで思いっきり走るのは、やっぱり気持ちいい
今回はZRX1100で走ったが、いつもこのサーキットで走っているKLX125とでは、やっぱりというか、当然全く感じが違う!
レースではないので、それなりにセーブして走ったけど20分×4回も走ると、二の腕やら太ももの裏側が結構ツライ!
もう「お腹いっぱい」走って満足…したけど、この後宮崎まで自走
ただ、先週に東九州道の「日向~都農」間が開通したので、延岡市北川ICから宮崎西ICまで高速道路で一気に帰ることができるので、帰り道も意外と疲れなかった。
ていうか、サーキットを走った後だったので、アクセル一定で走れる高速道路はすごい楽ちん♪
次回もまた、走行会に行きたいね!
DVDを借りに行ったら、見たい作品(上下セット)が軒並み上巻だけ「レンタル中」だったorz
最近PCの調子がよろしくない
突然電源が落ちることがしばしば
大事な作業はこまめに「保存」
(さっきも日記を書いている最中に落ちやがった!)
「言いたいことがあれば言えばいい」ということは、つまり「言いたくないことは言わなくていい」ってことだよね
大抵の場合、腹に据えかねたことを口にして、事態が好転したためしがない
人間ドックの結果は、肝機能が「要観察」
アルコールはほとんど飲まないので、原因は「夜のおやつ」だね
すっきりしないことがあった日は、いつもとは違うコースで愛犬と長めの散歩
今日は天気もよかったので
バイクで息子と一緒に
宮崎市役所裏の河川敷で開催された
「第2回みやざき産業祭」に行ってきた
地元企業の出店(中学校の出店もあった)
うどんや牛串、からあげを食してきた
うまい×2
県内の各青年会議所によるオリジナルの「ふるまい鍋」(無料!)では
小林の「チョウザメ鍋」なるものをいただいてきた
これはなかなかの美味
写真を撮り損ねたのが残念
白バイやパトカーの展示もあり
記念の写真を一枚
エア遊具やミニ新幹線では、息子も大喜び
地元アイドル「MKM-ZERO」のライブでは、お父さんも大喜び
明日(2/16)も開催されるので
近所にお住まいの方は
ちょっと覗いてみるのも、よろしいかと
北海道の苫小牧市在住の友人より、「イカめし」と「鮭とば」が届く
どちらも大好物!
なんか、倍返しをしてやろう
干し柿泥棒発見
最近読み終わった本
![]() |
銀の匙 Silver Spoon 10 (少年サンデーコミックス) 価格:¥ 450(税込) 発売日:2014-01-08 |
![]() |
乙嫁語り 6巻 (ビームコミックス) 価格:¥ 651(税込) 発売日:2014-01-14 |
![]() |
事件記者トトコ! 1巻 (ビームコミックス) 価格:¥ 651(税込) 発売日:2013-02-15 |
![]() |
クリィミーマミはなぜステッキで変身するのか? 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2013-12-18 |
年末年始の休みの間に読もうと思っていた本が何冊もあったのだけれども
手つかずで残っているorz
J.P.ホーガンとかA.C.クラークなどのSF小説がほとんどなんだが
じっくり腰を据えて読みたいというのが、手つかずの理由の一つ
そしてもう一つの理由は…
最近、「小さな字を読むのが辛い」
なんてこったい!
以上