goo blog サービス終了のお知らせ 

髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「goo blog サービス終了のお知らせ」来たる

2025-04-16 21:00:59 | Weblog(髭人のしょーもない日記)
2025年11月18日に「goo blog」のサービスを終了の告知がされた。

毎日、「アクセス解析」を何となく眺めているので
その際、編集画面を見たら終了の告知を知ったのだ。

始まりがあれば終わりも来るっちゅ~話やね。
4月16日から引っ越しサービスが開始されるとのことで記事投稿時間には可能になっているかもしれない。
(この記事は予定投稿で4月15日に書いています)

しかし、どこまで引っ越しが行われるのか非常に気になる。
記事と画像データは当然できるのだろうが…(できなきゃ終わりやね)
問題なのは記事内での『つなぎ』である。

現在gooのサーバ内に保存されてい画像データも別のサーバに保存される事になるから
記事内アドレスが新しいアドレスの方に参照されるかが気になる。

単純に記事内容をコピペして新しく記事にするだけならば
古いサーバのアドレスにアクセスしてしまい、当然画像は表示されなくなる。

画像を表示するためには
記事内の画像アドレスを新しいアドレスに変更しなければならない。
す、全ての記事の全てのアドレスだぞ…気が遠くなるわ。
(無料版はフォルダ管理が出来ないので
 髭人は画像数は1つのフォルダしかなくその数は
 1000枚を超える…
 その保存先を画像を探す事でさえしんどすぎる!)

仮に記事内画像アドレスを新しく保存されたアドレスに
しっかりつないでくれる優秀機能があったのならこの問題だけは解消される…
だけは…

髭人はブログ内記事をリンクする記事があるのだ。
ゲームのレビュー記事の一覧である。
1つの記事でいくつものレビューをアクセス出来るような記事を用意したのだ。

となると引っ越したリンク記事では
現在の記事内のアドレスは古い方の記事アドレスを参照してしまい新しい記事のアドレスを当然参照できまい…

ええ…
ゲームのレビュー記事500超えているんですけども…
これをまた記事の新しいアドレスを保存してそれで更新しないといけないんか?
まとめてやるとしたら1日作業やろなぁ…



とはいっても、まだ引っ越し開始前だから憶測で書いております。
どのような状況になるか戦々恐々としております。

「つなぎ作業で地獄になる事が目に見えているのなら
 いっそ、リンク記事消滅でもいいんじゃね」

と、思っている髭人であります(苦笑)

引っ越しについて新しい事実が分かったら記事にしましょうか…
なんかもう溜息ばっかりやで…

まぁ…
引継ぎは地獄でも引っ越し先のブログサイトはgooブログにない神機能でもあればいいけどもねぇ~。
そこに期待をかけるか!?


「エイプリルフール」フール

2025-04-02 21:50:33 | Weblog(髭人のしょーもない日記)
昨日、4月1日。エイプリルフールだった。
企業などがネット上で「エイプリルフール」ネタを披露して
一部のネタが不謹慎などという事で炎上した。
インターネットが普及して毎年の風物詩という所だろうか。

この手のネタってのは
飽くまで
「受け入れられた」というせいぜい普通程度の話が大半で
「支持を受けた」という高評価につながった事例というのは殆どなく
「炎上した」なんて低評価になった事の方が目立つ。

罠が多い道にわざわざ足を踏み入れる必要はねぇよな。
こんなもんスルーするのが妥当だろう。

髭人は相当前だがmixiでエイプリルフールネタで支持を受けたことはある。

「頭痛がします」というタイトル。

で、クリックしての記事内容

「嘘です」

の3文字。
実に簡素である。なんてことはない。
当時のmixiの仕様上、フレンドに更新した記事のタイトルのみが表示され
それをクリックする事により記事内容を確認するというシステムであった(今は知らん)

だからフレンドからすれば

「髭人が『頭痛がします』だって?大丈夫か?」

なんてタイトルで心境にさせてから即座にクリックして

「『嘘です』って…ウソかよ。エイプリルフールだもんな」

と、安堵させる。
mixiの仕様の虚を突いたフレンド相手に個人でやるからこそ成功したネタだろう。
しかもフレンド20人程度で少なかったし。

だから、現在、タイトルと共に記事が表示される設定しているgooblogでは通用しない。
(タイトルのみの表示でタイトルクリックしてから記事表示する設定は可能ではあるけど)

それにしたって1回やるだけならともかく毎年やるのはしんどい。
「今年はどんな『嘘です』ネタで来るんだろか?」と知っている人は警戒するからだ。
毎年、別のパターンにするしかないが…
それはそれでよほどセンスがあるような人でなければ難しい。
髭人には無理。

 「こんな冗談で騒ぐ奴なんて心に余裕ねぇな!」
 「こんなネタにマジになっちゃってどうするの?」

と、相手側に反感を煽って平然としていられるぐらいのパワーがある人にだけ許されるのかな?
相当な力いるよな…

となると…
結論としてエイプリルフールネタなんてやらないのが安定かね。
「エイプリルフール」直訳すると「4月バカ」である。
その「4月バカ」をやって「バカ」をやってしまった人を馬鹿にするような状態になってしまっているもんなぁ。


つまらなければ押すんじゃない。

  ブログ王     くる天 人気ブログランキング     PVランキング   ブログランキング   ホームページランキングRank Now!   ブログランキング【ブログの惑星】  ホビー人気ブログランキング   人気WebRanking

  「ポイント・マイル」ブログランキング参加中  髭を剃るとT字カミソリに詰まる - にほんブログ村