goo blog サービス終了のお知らせ 

髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「超惑星戦記 メタファイト」 レビュー (ファミコンソフト)

2011-10-24 22:08:02 | ファミコンレビュー
サイドビューアクション+トップビューアクション
開発は「東海エンジニアリング」
発売は「サンソフト」
1988年6月17日発売
「ゲーンセンターCX ~有野の挑戦~」プレイソフト


特徴…
ステージをクリアしていくごとに自機である戦車がパワーアップ
まず、このゲームは戦車とそのパイロットの二つの形態でゲームを進める事になる。
戦車時ではメトロイドのような横スクロールで上下も含めて進むサイドビュー形式。

左右ボタン:移動。
上ボタン:上に向けて射角を上げる。
Aボタン:ジャンプ
Bボタン:発砲
セレクトボタン:パイロットの乗り降り
スタートボタン:戦車の状態確認&武装変更

ホバー取得時:Aボタンを押し続ける事で上昇(ホバーゲージ使用)
壁張り付き取得時:壁に向けて横ボタンを押し続ける事で壁に張り付く
天井張り付き取得時:壁張り付きのまま横ボタンを押し続けると天井に張り付く

サイドビュー時のパイロットは「スペランカー」並に貧弱。
サイドビュー時、戦車から降りる事が出来、体力ゲージあるのだがジャンプして
そのままちょっと低い足場に降りるとダメージを食らう。
ジャンプして身長の2~3倍、下の足場に降りると即死。
ジャンプ力はあるのに着地はダメなんかい。


パイロット時に屋内に入ると「ゼルダの伝説1」のようなトップビュー形式。

十字ボタン:移動
Aボタン:手榴弾投擲
Bボタン:ショット

Aボタンを押し続ける事で向きを固定できる。
ボス戦で避けながら攻撃するのも可能である。
ただ、Aボタン押しながらBボタン連打はかなり押しづらい…


必要に応じて戦車からパイロットは降りて進めなければならない。

お話としては・・・
wikiによると宇宙暦2052年に、
ソフィア第三惑星にゴウズ率いる「インベム暗黒星団」がやってきたことによって
惑星に壊滅的なダメージを受けてしまう。
危機を脱した衛生NORAにある化学アカデミーは技術の推移を結集し一台の戦車を開発。
それが最終兵器である超惑星万能車両メタルアタッカー(NORA/MAー01)
天才少年パイロットにケイン=ガードナーが乗り込み、苛烈な戦いを挑む物語・・・だそうだ。


点数は55点

良い点
・自機の戦車がパワーアップしていく

悪い点
・ボリュームが大きいのにパスワードや裏技での面セレなし。
・パワーアップした戦車はボス戦には使用不可
・パワーアップした戦車の仕様と操作性

良い点の解説
・自機の戦車がパワーアップしていく
ボスを倒し、アイテムを取ると戦車が強力な弾を発射出来たり、浮き上がったり、
壁に張り付いたりすることが出来るのだ。更に奥の面へと進むことができる。

悪い点の解説
・ボリュームが大きいのにパスワードや裏技での面セレなし。
全8面。戦車をパワーアップして進めなければならないのでワープなどはなく
順々にクリアすることが求められる。(仮にあったとしてもステージで詰むだけだし)
難易度もやや高めで自分はクリアに3時間半を要した(6面以降、初見だったので短縮も可能だろうが)。
パスワードを実装するのが大変ならせめて面セレぐらい用意してほしかった。
ステージを順番にクリアするのだから、戦車のパーツも順番に増やすだけなのだから

・パワーアップした戦車はボス戦には使用不可
ボス戦ではパイロットが屋内ステージで戦うので折角の強くなった戦車の勇士がみられない。
ちなみにパイロットはアイテムにより初期からパワーアップする(トップビュー時)が
ダメージを受けると弱体化する。
その為、いかに敵の攻撃を読み自分の状態を維持するかが大事。


・パワーアップした戦車の仕様とその操作性
進めていくとホバーという戦車がジャンプ中、浮き上がる機能が付く(本来のホバーとは異なるが)
それはゲージ制であり、使い切ると補充しなければならない。
ロックマンのアイテムと同じであるが特定の敵しかアイテムを出さないため、回復するのが大変。
折角の機能なんだから「ロックマン6」の「ジェットロックマン」のように
着地する事に回復する仕様にしてほしかった。
そして、後半になると壁に張り付くことができるようになる。
穴際でジャンプしようとすると張り付いてしまうのだ。(下図を参照、矢印が自機)

  →
 ̄ ̄ ̄|
 壁 |
   |
 ̄ ̄ ̄
ギリギリでジャンプしようとすると


  
 ̄ ̄ ̄|↓
 壁 |
   |
 ̄ ̄ ̄
と、へばりついてしまい、今までのように操作出来ず、結構イラッと来る。
壁ひっつきは、ジャンプして壁と接しているときにAボタンで良かったんじゃないか?

そして操作性がキツイ。
   天井
   ____
   |
   |
壁  |↑
   |____
   床

上に上がっていけるのだがこの時上に行くには十字キー「左」である。
   天井
   ____
   |→
   |
壁  |
   |____
   床


そして、そのまま左を押し続けると天井にも張り付くことが出来るのだが
右に行くには十字キーの「左」を押すことなる。
非常に混乱する。
ロックマン5」のグラビティマンステージとは逆だもんな。
(Aボタンやダメージをうけると解除され、落下)

やっぱりパスワードが欲しいわな。
折角パーツを付けてパワーアップしていくのだから、
色んなところに行って面白要素でもあればいいのだがパワーアップしたら
次のステージに行って、そのステージに即した動きをするだけなんだもんな。
ちと寂しい。
無敵時間が短めでノックバックもなく連続ダメージを受けやすいのがツライ。
そしてパイロット時のグレネードを投げることが出来るのだが
直撃でなければダメージを与えられず爆風の判定が殆どないのは悲しい。
救いなのは無限コンテニューぐらいか…


ファミコンのあらすじってこう「惑星間の争い」とか壮大なものが多いけど
大抵それをゲーム中には感じさせないんだよな。
この「メタファイト」もその例に漏れず説明書がない自分には
「洞窟探検」をしているようにしか思えなかったな。


wiiや3DSでバーチャルコンソール版が発売されているので気になる方は買ってみてはいかがだろうか?


PS)メタファイトで調べていたら「ゲームセンターCX」などという動画があって、

「有野氏、やっていたっけ?」

って良く見てみたら「春香の○戦」という「アイドル○スター」のキャラがこのゲームを挑戦していた。
と言っても公式でやっている訳ではなく
別人が操作してそのあたかも「春香」って人がプレイしているように編集していた。
音楽や演出は本家ゲームセンターCXの物を流用していて、違いは有野氏が出ないぐらいの違いである。
ファンが独自に作り上げたものだろう。
ここまで行くと普通の方は引くんだろうけど、自分は尊敬したなぁ~。

「好きだからってここまでやるか?」
「まさに愛って奴だな…」

と…

PS2)↑と言いましたが、先日、本家で挑戦しておりましたね。(2012年5月26日記述)
消すのもなんだから、残しておこう。
ちなみにゲームセンターCX記念って事で久々にプレイしてクリアしましたわ。

PS3)2000年にゲームボーイカラーで「メタファイトEX」ってのも出ているらしいです。

ここからがネタバレ



















パッケージの女は誰?



さらわれていて助けに行くことになっている訳ではないようだしwikiにもそのような記述はない。
エンディングは戦車に座り、風を浴びる主人公のケインのみ。
スタッフロールが終わって、最後の最後でデフォルメ化した「ケイン」とこの女が出てくるけど
何のつながりがあるのだろうか…謎は深まるばかりである。

と、色々と調べてみたらあった。
「ジェニファー・コルネット」:17歳でNORA科学アカデミーの天才科学者である少女。
 メタルアタッカーの製造・技術面担当

にしてもこのゲーム。ボス戦は「ケイン」での戦闘になるから
メタルアタッカーを作るより、
ケインのスーツもしくは武器のパワーアップを重点をおくべきだったんじゃないかねぇ…

ラスボスぐらいは戦車で戦いたかったなぁ…
何でウリであるはずの戦車ではなくパイロットなん?
そして、何なん?ラスボスの鞭を使う鎧付けた奴は?
どこに超惑星戦記要素あんの?

そんなラスボスと戦うぐらいなら
こちらはパワーアップした戦車
相手は巨大なロボットなんかと壮絶な戦い…
燃えませんかねぇ…

実に残念なラストでしたわ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ザ・シャネルマン)
2011-11-03 13:22:00
サン電子といえば音楽がいいゲームが多かった気がします。音質がいいというか。

バットマン・・・ラフ・・・グレムリン2・・

このメタファイトというのはやったことないですが、音楽はどうでしょうか。
返信する
音楽 (髭人)
2011-11-03 19:31:30
音楽はなかなかいいと思いますよ。

ただ、パスワードなしとか仕様などで決して良好とは言い難いのがなんとも残念。

ラフ。グレムリン2。
後者はキャラゲーって事で敬遠しているのですがゲームとしてはどうなのでしょうか?

返信する
来週 (名無しさん)
2013-05-17 00:02:46
来週のCXで課長が挑戦しますよ。
返信する
逆輸入 (髭人)
2013-05-17 06:18:59
名無し殿
ご報告ありがとうございます。
マジですか?
ちょっと楽しみにしてみましょう。

その「春香の挑戦」の動画を作られた方は喜んでおられるんでしょうかね。
そうそう。「春香の挑戦」は既に「メトロクロス」で本家より先ってのをやっているんですよね。
案外、スタッフも参考にしているのかもしれませんね。
返信する
ちょっと予想 (髭人)
2013-05-20 05:51:14
有野課長単独でクリア出来るのかな?
せいぜいADの助け舟でやっとクリアって気がするが…
返信する
ゲームセンターCX効果 (髭人)
2013-05-25 22:33:04
見ました。ゲームセンターCX
コメント欄での髭人の予想があたったかどうかは楽しみにされている方もいるかもしれないのでここでは言いません。

それはともかく、課長がプレイした事により
うちの「メタファイト」の閲覧数も1位になっていて笑いましたわ。
うちのブログのヒット数上げてくれるのならゲームセンターCX様様ですわ。
色んなゲームプレイされてうちの注目度も上げてくださるとありがた~い。
返信する

コメントを投稿