東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

谷から「八助」永平寺町役場へ。白山伏拝碑。

2020年01月17日 18時44分02秒 | 日記

 

ストーブの煙突が錆びてボロボロになっていたので応急処置。

 

 

二階の窓から見た手前もその上の段にも家があった所。

積雪は15センチ。

取立山。

 

旧北谷郵便局。現在は北谷道具博物館。きたたに子どもの村小中学校が管理しています。

我が家の階段は消雪パイプがうまく作動していて

今の所雪かきの必要が無いので助かっています。

 

 

今年初めての「八助」のおろしソバ。

大変美味しいです。

 

 

 

小舟渡にある「白山伏拝」の碑。

 

九頭竜川左岸で白山を伏拝、小舟を繋いだ橋(小舟渡)を渡って

右岸に渡り、白山を目指す。

 

白山伏拝は何か所かありますが

この場所はその中でも3本の指に入ると私的には思っています。

 

 

 

永平寺町役場へ。

財務課から書類が届いていたので、

その処理に行き、ついでに「白山伏拝」の碑をもう少し

分かりやすい様にして頂けないか

とお願いをして来ました。

個人の所有地なのでなかなか難しい。との事でした。

もっと多くの人に知ってもらえるといいのではと思うのですが

上杉喜寿先生の「白山」の本にも出てくるところなので

宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする