この時期になると撮りたくなる曼珠沙華
(SWに出かけた時のものです。)
「そばの花と曼珠沙華」 白と赤のコントラストが綺麗でした。
こちらもスライドショーにいたしました。
お時間のあるときにでも、ごらんくださいね~♡
私のHP「Favorite Time」のGalleryより入れます。
この時期になると撮りたくなる曼珠沙華
(SWに出かけた時のものです。)
「そばの花と曼珠沙華」 白と赤のコントラストが綺麗でした。
こちらもスライドショーにいたしました。
お時間のあるときにでも、ごらんくださいね~♡
私のHP「Favorite Time」のGalleryより入れます。
遅くなってしまいましたがSWに出かけた
夢大吊橋~くじゅう花公園
UPいたします。
「九重”夢”大吊橋」
長さ 390m、高さ130m、幅1.5m、日本一の大吊橋です。
SWは、流石に大勢の観光客で渋滞していました。
途中の渋滞で何度か諦めて帰ろうかと思ったほどでした(^^ゞ
せっかく来たのでと、吊橋を渡ろうとしましたが、高所恐怖症なので
ほんの少し進んでみましたが、やっぱりダメで引き返しました(>_<);
くじゅう花公園に向かう途中で「ヒゴタイ」を見っけました。
珍しいお花に遭遇できてラッキーでした。
くじゅう花公園は2度目です。
入園してすぐ、鮮やかなサルビアが目に飛び込んできます。
一面に咲いたサルビアが満開で、綺麗でした(^o^)丿
奥に進むと、ケイトウも満開です。
阿蘇の大観峰でパラグライダーを見かけたので・・・・
夕日に照らされてとっても素敵でした~~♡
日が落ちるまで眺めていました~~癒されますねぇ~~♡
写真、沢山撮ってきましたので、スライドショウーにしてみました。
お時間のあるときにでも、ごらんくださいね~♡
私のHP「Favorite Time」のGalleryより入れます。
シルバーウィーク^^いかがお過ごしでしたか^^
5連休だったのにあっと いう間でしたねぇ・・・?
日本一の吊橋
くじゅう花公園
何処に行っても混雑しているだろうと思い出かけないで
お家で・・・のんびり・・・しょうかな~~と思っていましたが
「何処かに写真でも撮りにいきますか~」て「何処行きたい~」て聞かれて
連れて行ってもらえるのならと5連休の内の2日は、お出かけしました。
21日と23日と阿蘇方面に、運転手つきで出かけて沢山の写真を撮ってきました。
上手く撮れていたらいいのですが、まだ写真の整理が出来ていませんので
(一部ではありますが↑にUPいたしました)
これからぼちぼちUPしていきたいと思います。
流石に、運転手だった夫は、疲れたと思います。
もう、爆睡しております(笑)
2日も付き合ってくれて、ありがとうさんでした(^^♪
夏休みなので、観光客の多さにビックリしました^^
ボートも混雑で、かたまって動けない様子でしたよぅ(^^ゞ
写真を撮るのにボートのバランスや途切れた合い間を考えて
シャッターを切るのですが、ここだけで何十枚も撮ったのでした。
どの写真を選んでUPしょうかと悩むほどでした~(^^ゞ
本当にこれで良いのかな・・・^m^ うふ。
写りこみが綺麗だったので一枚撮ってみました^^
こちら、見てくださってる皆様、お付き合い ありがとうございました(*^_^*)
高千穂神楽(手力雄・たぢからお)
高千穂神楽(鈿女・うずめ)
高千穂神楽(戸取り・ととり)
三脚を持っていかなくて、チョツト慌てました(-_-メ)
しかたないので、わたしは手持ちで頑張りましたよぅ(^^ゞ
最初は良かったのですが、だんだん手が痺れてきて・・・
腕力なくて、ぷるぷる(苦笑)
動きの有る舞を撮るのは難しかった、私には無理ムリなのでした^m^うふ。
8月1日(土)日帰り撮影会に参加しましたよぅ~~♡
今回は宮崎の高千穂峡とお神楽の撮影です。
自然が織りなす美しい風景、神話と伝説など、魅力あるところですネ。
最初に天岩戸神社にて・・・
天照大神が隠れたと言われる天岩屋戸を御神体とする西本宮です。
お神楽と高千穂峡も随時更新していきますねぇ。
こちらも、蓮撮りの帰り、大きな「ネムノキ」にでくわしました。(笑)
こんな田舎で、朝早くからカメラ持って、色々撮ってたら・・・・
あやしい人だと思われたかも^^;
これで終わろうかと思ったけど・・・
ついでに・・・栗の木に実がついていたのをバシャ”
生まれたてのイガグリが可愛いでしょぅ~♡
見てやってください
こんなに早くから~てチョットビックリ・・・・
秋には美味しい栗ご飯て・・・
気が早いオバカナこと考えてた^^(爆笑)