黒川温泉の続きを・・・・^^
写りこみが綺麗でしょう~~♡
黒川温泉の後、せっかく来たのでと、鍋ヶ滝~大観峰にと行きました。
PCには沢山の写真が・・・
整理しなくては、と思うのですが、中々時間が取れません(>_<)
また、何枚も並べてしまいました(^^ゞ
黒川温泉の続きを・・・・^^
写りこみが綺麗でしょう~~♡
黒川温泉の後、せっかく来たのでと、鍋ヶ滝~大観峰にと行きました。
PCには沢山の写真が・・・
整理しなくては、と思うのですが、中々時間が取れません(>_<)
また、何枚も並べてしまいました(^^ゞ
珍しく、「温泉に行きたいねぇ!」て次男が
「おぅ~ いいねぇ~」とわたし
そこで、「お父さんよろしく~」てことで
3人で黒川温泉に行ってきました。
この日は、雲一つない青空でした~♡
次男いわく「俺、晴男だから~」だと(*^^)v
黒川温泉「山みず木」
紅葉も期待していましたが、少し遅かったみたいです。
お天気が良かったので、空の青さが写りこんで綺麗です。
温泉もす~ごく気持ち良くて、お肌すべすべ~(^o^)丿
カメラ持込禁止なので写真はありませんが
露天風呂に、もみじが浮かんで、奥には滝がみえて・・・
のんびり~~リフレッシュできました~♡
蘇陽峡の写真が続いていますが、これで最後です。
ゆとりのない日々を過ごしていますので^^
ここで一気に並べてしまいます。
師走は・・・・忙しいですものねぇ~~(>_<)
雨がシトシト・・・・降り続き・・・・
冷たくなった指でシャッター押して・・・・
身体も冷えてきたのですが・・・・
綺麗な紅葉をみると撮りたくなって・・・
何枚も撮ってしまいます。
蘇陽峡の展望所、霧がかかってました・・・・。
お天気が良かったら素敵な紅葉をみることができたかと思うとチョット残念でした。
でも、お天気良かったらこんな写真も撮れなかったかなぁ・・・
こんなのも、チョット好きかも~~~♡
最後までお付き合い頂いた皆様^^
ありがとう ございましたm(__)m
Colored leaves2009
緑仙峡~蘇陽峡(紅葉と雫)
雨の紅葉も、雫つきで素敵ですぅ~~♡
雨の日に紅葉撮りに来る人もなく・・・・
ゆっくり撮る事ができて良かったかも^^
雫の紅葉もしっとりとして美しい~~♡
Colored leaves2009
秋も深まり紅葉を求めて緑仙峡~蘇陽峡へ(11/22)出かけました。
お天気を気にしながら出発しましたが・・・
やっぱり途中から雨になってしまいました(^^ゞ
お天気良かったら、もっと綺麗だったよねぇ~て話しながら
何枚も撮ってきました。
雨の紅葉も、雫つきで素敵でした。
綺麗に色づき始めましたねぇ~♡
黄色や紅に移りゆく木々を探しては、車を止めて撮ってました(^^ゞ
このときは、まだ陽射しに照らされ綺麗でした。
紅葉といえば、やっぱりもみじですよね。。
1枚目の逆バージョンです(笑)
ここで、小雨が振り出しました(^^ゞ
雨男なのか雨女なのか?
お出かけの時って雨が多いような気がします(>_<)
長くなりましたので、続きは後で・・・(*^^)v
My Garen
小さな庭に咲いたお花をデジブックにしてみました。
今まで撮りためた写真をスライドショーでご覧ください~♡
お試しなのでどんなかな^^
クリックしてみてね(*^^)v↓
デジブック 『My Garden』
朝晩はひんやりとした空気が気持ち良いのですがお昼は、まだ暑いですね
昨日も今日も秋晴れって言うか、夏みたいな陽気でした。
水遣りも1日置きでも良いかなぁ~て思ってたけど
まだ暫らくは、毎日あげたほうがいいかな^^
我が家のバラ、凄い事になっています(>_<)
黒点病が一気に広がって、殆んどのばらの葉が汚くなって落ちてます。
少し前まで、ぽつぽつ咲き出して喜んでいたのに・・・
黒点で枯れることは無いと、薬剤散布しなかったからなのですが(^^ゞ
最近、バラのお手入れさぼって、お出かけが多かったからな~って反省!
でも、写真は、先日のお出かけの五家荘からです^m^
小さな秋をみつけに・・・・♪
紅葉には、少し早かったのですが、少しずつ色づき始めてます。
小さい秋みつけては写してきました。 楽しかった~~♪
赤い実がとっても綺麗で、可愛かったので・・・・
秋の光に輝いてました(^o^)丿
「梅ノ木轟」
「 梅ノ木轟」
五家荘では滝のことを轟といいます。
こちらはススキが野原いっぱい、ススキだらけ~~^m^ぷぷぷ
途中で、野生の鹿に遭遇~~カメラ向けたら、こちらを見つめて動きません^^
車の中から撮って、「撮らせてくれて、ありがとう~」て言ったら林の中へ行っちゃいました。
こんな所で、鹿に出くわすなんて、ビックリでしたわぁ~~(*^^)v
青空の下、真っすぐに伸びた杉林が綺麗でした。
少し早かったのですが、小さな秋を見つけることが出来て楽しかったです。
先日の3連休、海へ・・・お天気が良かったので
綺麗な夕焼けがみれるかな^^と思って出かけました。
宇土マリーナにいる頃、綺麗な夕日が、宇土マリーナでは以前、夕日を撮ったことあるので・・・・
「あぁ・・・・あそこに行きたい」て夕日が沈まないうちに車を走らせました。
途中、干潟を照らす夕日を撮りました(*^^)v
そう、ここ~~「海床路」です。
海の沖合に向かって電柱が続く場所なのです。
満潮の時はこの道が見えなくなり、海の中に伸びる電柱は不思議な光景だそうです。
この日10/10は、干潮で道が綺麗に見えていました(^^ゞ
今度は満潮の日を調べて撮りに行きたいと思います。
でも、夕日に照らされた海床路も綺麗ですねぇ。
こちらは、焼酎「二階堂」のCMでご覧になった方もいらっしゃるかな^^
夕日が落ちてからも、綺麗なマジックアワーの中何枚もシャッターを切りました。(笑)
この日も、数人の方がカメラ構えて撮っていらっしゃいました。
満潮の日は、もっと沢山の人なのでしょうね^^
やっぱり、日が落ちてからの海風は寒かったです。
撮りに行かれる方は、上着を持っていかれると良いかと思います。
長男と娘に逢いに東京へ行った時の写真です。
実は年休の切り替えでお休みを取ることになったので行ったのですけど(^^ゞ
娘の仕事が終わってから待ち合わせ、新宿の夜景を観た後、3人で食事をしました^^
横浜のこの夜景を観たいと、思っていたので、やっと観れて嬉しかった。
とっても綺麗でいっまでも観ていたい素敵な夜景です。
おまけに花火も見ることが出来てラッキーでした(*^^)v
写真、沢山撮ってきたのですが三脚を持って行かなかったので、手持ちです。
夜景は三脚が必要ですね(-_-メ)
横浜赤レンガ倉庫
ギャラリーやショップが沢山で素敵でした(^o^)丿
素敵なショップを堪能した後、こちらで食事をとりました。
帆船日本丸
横浜といえば、やっぱり横浜中華街^^
たっぷり楽しんできました。
♡
♡
♡
東京・横浜スライドショーも作成いたします。
良かったら覗いてくださいませ^^
ピコティーのコスモスとっても綺麗でしょ~~♡
萌えの里のコスモス、優しいピンクに癒されます。
ハイキーなコスモスも好き (^^ゞ
こちらのコスモスもスライドにいたしました。
良かったらご覧下さいませ^^