Orange Pekoe

日々の中の
ちょっと夢見心地なことを
綴っています。

430

2023-04-30 | 日記

 

ゴールデンウィークに入って

4月は最終日。

 

Mme.Pierre Oger

 

ここ数年と違って、もう連休も

開放感がありますね。

 

 

そんなこととは別の

ベランダ事情ですが

 

今年は鉢を小さくしたり

 

 

土も自家製だったりでしたが

 

良い肥料を

たっぷりあげたせいもあってか

 

 

とてもよい感じです。

 

植え替えの手間をかなり軽くしたので

これでも続けられたらよいな。

 

 

ただ、少ない土で

これからの夏の暑さと水切れを

 

うまく乗り越えられるか、、

 

今年は花が終わったら

つるバラは長く伸びた古い枝を切って

株を小さくします。

 

元気そうなシュートも出ているので

うまく更新出来ますように。

 

 

テーブルにも飾りました。

 

アリッサムもかすみ草みたいに

使えますね。

 

 

先日は、職場の隅や実家にも

連れて行って飾りました。

 

香りなど、お好きでない方も

いらっしゃるかなと思いつつ

 

笑顔で喜んでくださる方も

いらっしゃるので♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

423

2023-04-23 | 日記

 

今日は朝からフィリップ3輪の

開花ショーでした。

 

Louis Philippe

 

 

 

 

1輪ずつゆっくりでも

よかったのだけど、、

 

 

今日が日曜日でよかった。

 

 

 

 

たくさん撮って

 

やっぱり朝夕の写りが

格別です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーデンシクラメンの後ろで

 

カモミールもすくすくと成長して

もうすぐ咲きそう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

422

2023-04-22 | 日記

 

春から初夏へ

行ったり来たり。

 

季節の過渡期の植物たち。

 

花水木

 

 

 

 

木漏れ日の下のさくら草

 

花びらが散った後が

星のよう。

 

 

少しだけ残っている八重桜

 

春風に翻弄されつつ

健気に咲いていました。

 

 

 

 

数日は

さわやかなお天気みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

421

2023-04-21 | 日記

 

咲き始めたのは

先日のつぼみから二日後

 

雨上がりの昨日でした。

 

Louis Philippe

 

夏日だった昨日

 

夕方、帰宅したら

すっかり開いていました。

 

 

今朝のベランダでは

 

まずこんなつぼみに

どきっとした後

 

 

昨日咲いたお花を愛でて

洗面所に飾りました。

 

一枝に一輪の場合は、カットしやすいのです。

 

 

いつもの好きな香り~♪

 

毎年一輪目は、

もはや懐かしささえ。

 

 

 

これは「いおり」のつぼみ。

 

つぼみが大きくなると

先がまきまき。

 

まだ咲かないよ!って感じ?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

418

2023-04-18 | 日記

 

花瓶の中の

マダムとビオラ。

 

 

陽に当たると

ピンクに染まるマダムは、

 

室内ではまるで白バラです。

 

 

ハーブなどがもりもりのベランダを

すこしすっきりさせて

 

キッチンへ。

 

 

バラの鉢には

 

そろそろ虫対策も

しておきました。

 

 

 

苺のふりをしているフィリップさんは

明日、咲くのかな。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする